善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

豆類の収穫

2023-05-01 | ☆インゲン類
畑活~豆祭り🏮
🌱豆類の収穫が始まりました!
① #トップバッター は#さやいんげんと#スナップエンドウ。
毎日、両手一杯ほどの収穫が続きます。採れたて食感に口福~🍴🈵
②続いて#そら豆…空に向かって成育していくので空豆、昨秋に播種して半年余りアブラムシ被害も無く順調に成育してくれた。サヤが下がってきたら収穫のサインですよ~。
③ #枝豆…🍻ビールのオツマミはこれめ決まりですね😃4/5に播種して、今日2本立てに間引きました。
どんどん大きくなーれ🌱









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやいんげん

2020-05-07 | ☆インゲン類
さやいんげん、スナップエンドウを連日収穫~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓がある野菜

2018-08-05 | ☆インゲン類
蔓野菜(植物)は不思議だ!

野菜など植物は、
光をエネルギー源に、空気中の二酸化炭素と根から吸った水、そして少しの窒素などを材料に体を作っている。
中でも、つる科野菜は光を独り占め?したいのか上に上に巻きひげを巧みに使い登っていく。中には他の野菜を踏台にし、被って全滅させる輩の植物もいる。
(どこか人間社会にも似通っているかも?)


山芋


ツルありインゲン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 畑の花

2018-04-17 | ☆インゲン類

まもなく夏野菜のタネ蒔き、植え付けが始まる。
今週は植え付け前の畝土作りなど準備作業を行う。
いま畑は、収穫前のスナップえんどう等、野菜の花が 春爛漫に咲き誇っている🎵
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップえんどう はまっています

2017-05-23 | ☆インゲン類
いまが旬のスナップえんどうを収穫~😋

今年初めて作ったがハマりました~🎵




背丈を越えました‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやえんどう (莢豌豆)

2012-04-08 | ☆インゲン類

 

今日は、朝から気温が上昇、お昼過ぎには16℃を記録し暖かかった。
この陽気で桜は満開となった。
近くの公園の桜並木は早朝から場所とりが始まり、午後には大勢の花見客で賑わっていた。

 

 

さやえんどう(莢豌豆)、
中央アジアが原産で、古代ギリシャの時代から栽培されていた歴史ある野菜である。

日本では江戸時代に中国から渡来したといわれている。

さやえんどうは、カロテンの含有量が多く、ビタミンC、植物繊維が豊富。

4月、気温上昇とともに蔓を支柱に絡ませながらグーンと成長していく。

可憐な花が咲き4月末から5月連休頃に収穫がはじまる。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウ

2008-05-18 | ☆インゲン類
昨年11月に種を蒔き越冬したサヤエンドウ。
5月に入りグングン茎を伸ばし可憐な花を咲かせている。
シャキツとした歯ごたえと風味が身上、春野菜として欠かせない。

エンドウにはさやを食べるサヤエンドウ(絹サヤ、大サヤエンドウ)と
実を食べる実エンドウ(スナップエンドウ)がある。
実エンドウのうち未成熟の実をグリーンピースという。
■サヤエンドウ


■エンドウの花



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん

2007-08-04 | ☆インゲン類
インゲン


この夏、2回目の蔓なし「インゲン」を収穫した。

マメ類の中では、世界で最も広範囲に栽培されているマメである。
一度で種を使いきれず、時期をずらして植えることを心がけている。
インゲンは、種蒔きから収穫まで時間がかからず、特に蔓なしは
育て易く生育期間も短い。

あまりマメが入っていない未熟なうちに収穫し、
シャキッとフレッシュな味を堪能する。

スジもないので天ぷらにも最適!!


いんげんの選び方
 みずみずしく、肉厚で、種子の部分が盛り上がっていないものを選ぶ。

保存方法
 しなびやすいのでポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
 たくさんあるときにはサッとゆでて、冷凍しておくとすぐに利用できて
 便利である。




インゲン






その他夏の野菜たちの様子
トマト
下の方は枝葉を摘み取り、房は目の高さあたりにきている。
上の方は脇芽を残し、そこから花も咲いているので8月いっぱい
収穫ができそうだ。




トウモロコシ
2回に分けて生育中のトウモロコシ。
今年は害虫、鳥害もなく順調に育っている。





ツルムラサキ
ツルムラサキがぐんぐん伸びてきている。
ツルの先端20㎝を摘みとって収穫するようだ。
なにせ初挑戦なので食べ方などわからない。
どんな味なんだろう?楽しみな一種!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコインゲン

2006-07-02 | ☆インゲン類

モロッコインゲン
の収穫

5月の連休に種蒔きしたモロッコとインゲンの収穫が始まった。
インゲンマメには蔓ありと蔓なしがある。
インゲン類は比較的育てやすく、病害虫の被害もほとんど無い。
注意点は窒素肥料の過多にならないようする。実があまり着かず
葉っぱが茂りすぎだと窒素肥料が過多。一方、葉が黄色いと肥料
不足、観察して追肥を施すこと。

インゲンは〔特に蔓なし〕生育期間が短いので、ある程度時期を
ずらして種を蒔くと長期間にわたって収穫できる。

蔓なしはサカタのインゲン、モロッコはアタリヤ。

モロッコインゲン
モロッコインゲンは平べったいさやが特徴で味も甘~い。


モロッコインゲンの花
開花から10日~15日で収穫を迎える。
さやに実の膨らみがわかるようになったら収穫。



↓モロッコと蔓なしインゲン。中は青とうがらし 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする