goo blog サービス終了のお知らせ 

マチンガのノート

読書、映画の感想など  

アフガン・レポート(2014) 監督 ポール・ケイティス 出演 デヴィッド・エリオット マーク・スタンリー スコット・カイル 

2023-03-08 23:05:50 | 日記

'06年にアフガンで英軍部隊に起きたことをもとにした映画です。

最近は米国映画もダークな物が増えていますが、イギリスの映画はまた作風が違っています。

【あらすじ】

’06年のアフガンで、英軍の部隊が丘の上に小規模な陣地を設営し、周囲を監視しています。

しかしながら、することも無いので狙撃手たち3人で、遠くで検問所を作っているタリバンを撃ちに行きます。

尾根の向こうにいるので、谷に降りて向かいますが、谷底で一人が地雷を踏み重傷を負い、それを助けに周囲の兵士たちも

駆けつけますが、その谷には旧ソ連軍の地雷が幾つも埋まっているのでした。

【感想】

米国の映画のような派手な戦闘などは出てきませんが、地雷の怖さがよく解る映画です。

旧ソ連軍がアフガンで使っていた地雷は、形もオモチャに似せ、プラスチックで出来た物も

あったとの事なので、地雷探知機を持っていても見つけられないものが多そうです。

'21年に米軍がアフガンから撤退し、アフガンは再びタリバンの支配下になりましたが、

アフガンで軍務に従事して、様々な苦労をした人たちへの、その後の影響なども考えさせられる映画でした。

この映画にしても、「ハート・アタッカー」('07)にしても、イギリスの戦争映画は、独特なものがあります。

 

 

映画『ハート・アタッカー』の感想・レビュー[236件] | Filmarks

レビュー数:236件 / 平均スコア:★★★★3.5点

 

 

 


精神科医や臨床心理士の理解力と成育歴について。

2023-03-01 00:56:19 | 日記

だいぶ以前に、有名国立大学卒の精神科医に二年ほどカウンセリングをうけていましたが、

なにかと話が通じなく、治療関係になりませんでした。

その後、その医師は海外に留学とのことで、同じ病院の心理士を紹介されて会いましたが、

癒やしがどうとか言う人なので、合わないと思い行きませんでした。

その医師には日常生活で脅された体験などを話しても、「え?ああ」と返すのみで、理解できていないようでした。

今から考えると、その医師は恵まれた家庭で育ち、優等生ばかりの有名高校に行ったのちに進学したので、

日常生活で脅された体験がないので、脅されるということは文章で読んだことがあっても、

実際に聞いても理解できなかったのでしょう。

その後、留学から帰ってきてからしばらく会いましたが、やはり話が通じませんでした。

成育歴に恵まれていると、あとから様々な教育を受けても、成育歴の悪い人のことは理解できない

人が多いのでしょう。

それ以前に会った医師も、「大学時代にきつい部活をしていた」と偉そうに言う人で、

こちらのことを「甘えているだけ」と言っていて、こちらのことは全く理解できていませんでした。

大学に行く人の多くは、いろいろと専門教育を受けても、荒んだ環境に育ち、誰からも守られたことがなく、

学校どころではない成育歴の人のことは理解できないのでしょう。

 

 


マイク・オールドフィールド 「ファイヴ・マイルズ・アウト」

2023-03-01 00:46:17 | 日記

高校の頃や浪人の頃によく聞いていましたが、今聞いても独特の魅力のある曲です。

歌詞がわかると違う魅力があるのでしょうか。

 

マイク・オールドフィールドさんはロンドンオリンピックの開会式で演奏していたので、

今でもファンはある程度居るのでしょう。

マイク・オールドフィールド - Wikipedia

マイク・オールドフィールド - Wikipedia