♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

ホノルル・広島、商工会議所姉妹提携25周年記念

2011年02月21日 09時10分41秒 | 平和記念公園
この記念植樹碑は、商工会議所の姉妹提携を記念したもので、
2006-25=1981年ですね。
それ以前、広島市と米国・ホノルル市は姉妹都市提携を結んでいます。


ホノルル商工会議所姉妹提携25周年記念・碑

広島ぶらり散歩「平和記念公園項目一覧」編

2月21日、晴れ

コメント

福王寺参詣道途中の展望台

2011年02月20日 22時08分54秒 | 雑関連
福王寺参詣道途中にあった展望台でした。
「十四丁」標石の根際に造られた展望台でした。
登山口から福王寺まで28丁ということだそうですので、14丁ということは半分登ってきた事で、あと14丁登らなければならない事がわかります。

(福王寺参詣道途中の)展望台

広島ぶらり散歩「旧・可部町」編
コメント

広島市・ハノーバー市姉妹都市提携10周年記念

2011年02月20日 08時51分13秒 | 平和記念公園
NETで知り合ったヨボG先生が、ブログでこの緑地内に、建立の「第4回WCP記念植樹」碑を紹介されていましたので、2010年8月6日になりましたが、通称平和記念式典が終わって立ち寄りました。
ここには他に4つの記念・碑(ハナミズキを植樹)されていました。
この「広島市・ハノーバー市姉妹都市提携10周年記念」はその中のひとつでした。


広島市・ハノーバー市姉妹都市提携10周年記念・碑

広島市の姉妹都市・友好都市:一覧

2月20日、曇り

コメント (6)

広島市郷土資料館「山繭織コーナー」

2011年02月19日 21時54分33秒 | 雑関連
来月(3月19日)の交流ウォークは可部地区なのです。
昨年探検隊で可部の町を遊歩した時、
中川醤油に山まゆ(山繭)が展示されおり、可部地区を含む旧安佐郡一帯で1700年代はじめ頃から山まゆ織りがさかんに行われていたという事を教えていただきました。
わたしは全く知らない事で、ヤママユガというものもはじめてみました。

昨年末広島市郷土資料館を見学した時、山繭のコーナーにも注目しました。

広島市郷土資料館山繭コーナー

広島ぶらり散歩「旧・可部町」編
コメント

(愛宕踏切根際の)水準点

2011年02月19日 09時10分45秒 | 道標等
水準点や三角点に少しばかり関心を持った2006年以来、何度もここを通ったのですが、気が付かなかったのです。
水準点標石が見えなかったし、水準点を養生するマンホール蓋ではなく、鉄板が置かれ、その上に小さなプレートでの表示だったからといい訳を書く情けなさではありました。


(南区東駅町)一等水準点


広島ぶらり散歩「水準点・三角点など」HP編

2月19日、晴れ

コメント

南区:(郷土資料館展示)八木用水関連略年表

2011年02月18日 21時51分20秒 | 八木用水関連
広島市郷土資料館で、展示されていた「八木用水関連年表」をみた時、
広島ぶらり散歩「八木用水」編の個々の頁をみていただければそれなりの八木用水の歴史がわかるかなとも思いましたが、
やはり年表が必要だなと思いましたので頁を編集しました。


八木用水関連略年表

広島ぶらり散歩「八木用水」編
コメント

広島市郷土資料館「八木用水コーナー」

2011年02月18日 08時09分18秒 | 八木用水関連
以前は通り一遍にみていた展示でしたが、昨年末見学した時は、「八木用水」などを特に注視して見学しました。
その中で、画像の『水盛台』に注目してみました。
『水平は「水盛」で、垂直は「下振」で、直角は「三・四・五」を利用して』という基本中の基本がわかっていなかった、昔々のわたしの新入社員時代がよみがえったからかもしれません。


広島市郷土資料館八木用水コーナー

広島ぶらり散歩「八木用水」編

2月18日、くもり

コメント (2)

広島市の汚水用マンホール蓋

2011年02月17日 21時41分26秒 | マンホール蓋
2005年から撮影しだした(わたしとしては)、
広島市汚水用のマンホール蓋としては13種目のマンホール蓋でした。
(撮影していた画像の中からマンホール蓋をとりだし編集していますので、撮影年月が前後しているものもあります)

広島市・汚水用のマンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編
コメント

昭和御大典記念・幟立石柱

2011年02月17日 09時39分06秒 | 各種記念碑等
2005年新宮神社で見た、幟竿を左右から支える幟立石柱正面に昭和御大典記念と刻まれていましたので撮影だけはしていました。この時は木製でした。
2010年訪ねた時、広島ぶらり散歩「天皇関連碑など」編に加えようと撮影したのです。この時は、アルミ製のポールに新調されていました。
年を越してしまいましたが頁を編集したのです。

(古江新宮神社)昭和御大典記念・幟立石柱

広島ぶらり散歩「天皇関連碑など」編

2月17日、雨

コメント

(東広島市立)松賀中学校屋内運動場

2011年02月16日 20時57分16秒 | 建物等
1985年4月東広島市立の7番目の中学校として開校した松賀中学校の体育館です。

2010年立寄った東広島のフジグランから松賀中学校が正面に見えたのです。
工事中はこの辺り大きな建物はなく丘の上の校舎や屋内体育館の工事現場が丸見えだったのですが。


松賀中学校屋内運動場

広島ぶらり散歩「建物」編
コメント

ABCCのマンホール蓋

2011年02月16日 08時19分18秒 | マンホール蓋
原爆を投下した米国の為の施設だったABCCの事を、HPを編集する事で知ったわたしでした。
2008年になりここで取り上げたABCCのマンホール蓋をみた時、
この小さなマンホール蓋から敗戦国の国民である被爆者が置かれた立場というものを知らされたようにも思いました。

ABCCのマンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

2月16日、晴れ(氷はる)

コメント (4)

安佐南区:幸福の科学(北広島支部)

2011年02月15日 21時38分19秒 | 神社寺院等
福王寺に行く途中立ち寄ったセブンイレブンの駐車場の前に立派な建物があるなと、
みると「幸福の科学」の立看板をみましたので撮影しました。

幸福の科学(北広島支部)

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編
コメント (2)

城山四等三角点

2011年02月15日 09時12分04秒 | 道標等
この辺りの八木用水をめぐっている時、トイレタイムでこの中八木公園に立ち寄ったのです。
以前も訪ねたことがある公園でした。
この時、用をたした後、公園を見渡した時、北東隅に白い杭をみたのです。
国土地理院設置の杭と同じようだなと思って近くに行ってみました。この公園に三角点が設置されていました。

城山・四等三角点

広島ぶらり散歩「水準点・三角点など」編

2月15日、晴れ(山は白くなっています)

コメント (2)

広島市水道局のマンホール蓋

2011年02月14日 21時32分43秒 | マンホール蓋
2005年から撮影しだした(わたしとしては)、
広島市水道局のマンホール蓋としては18種目で、
水道局・電気のマンホール蓋としては4種類目のマンホール蓋でした。

広島市・水道局マンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編
コメント (2)

旧・亀山発電所

2011年02月14日 08時06分41秒 | 建物等
亀山発電所は、1910年10月工事が着手され、1912年6月23日竣工、7月8日から送電を開始したそうです。
わたしは、広島に電灯がともった時のことを考えたこともありませんでしたが、
軍都・廣島関連の年表を編集している時に、
日清戦争宣戦布告時(1894年8月1日)、市内には電燈がともっていなかった事を知りました。軍都として電燈の整備が急がれていたのだろうと思ったものでした。

旧・亀山発電所

広島ぶらり散歩「建物」編

2月14日、雪(積もりだす)


コメント (4)