♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

建国の日に思う・・・

2011年02月11日 21時56分16秒 | 各種記念碑等
画像は、2007年撮影していた邇保姫神社にあった紀元二千六百年記念の幟立石柱です。

紀元節は、1873(明治6)年に、2月11日と定められたもので、
戦後、建国の日と言葉を変えて云われ、この日、賛否両論の集会があると報道される日です。

幕藩体制が≒300年の長きにわたった江戸時代が崩壊し、
明治天皇を国家元首としたものの庶民には、明治天皇とは何もの??と思われた、明治時代の幕開けだったのでしょう。
富国強兵という国家目標のもと、政治家、軍部の多くが自分たちの主張に合うように、天皇を神格化し、
そして国民を戦争という間違った道へと導いた日本の歴史があるから、この日を考えなくてはならないと(わたしは)思っています。

(邇保姫神社)紀元2600年記念幟立石柱

広島ぶらり散歩「天皇関連碑など」編
コメント (2)

西区:(三滝参詣道の)一番観音

2011年02月11日 09時45分47秒 | 神社寺院等
この一番観音は現在、擁壁が新設された住宅地にあります。
今年になって、十丁標石と一番観音を別々の頁に再編集しましたので、
三十三観音の一番観音だけでは余りにも情けないので、せめてガイドブックに写真入りで紹介がある二番、三番、五番観音を掲載しようと思ったので、
ガイドブック発行の西区区政振興課に「だいたいの地番でいいので教えていただけませんかと」尋ねたのです。
担当者のF氏が丁寧に教えてくださった処では
『わたしが、思っていた境内外の参道沿いではなく、一番観音だけが境内外に位置し、他は、境内に入ってからで本堂までの参道に沿って摩崖仏があるということでした。』ので、先日(途中電池切れ)、昨日(2月10日)も訪ね撮影したのですが33観音とはいきませんので今後もと。

(三瀧寺の)一番観音

広島ぶらり散歩「三瀧寺附近」編

2月11日、曇り (鉾取山の谷は雪が残っていました)

コメント