♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:春や春5 解放

2024年04月03日 09時03分46秒 | いまだ初心園芸
背が高いシュロチク、
狭い温室に入れることができないので、
(寒風吹き曝しなるので) ビニールシートを巻き付けて冬養生をしていました。

チャチャチャとできない歳になり、手元をしてくれていた妻もいない。
腰痛と付き合い、
ゆるり、もたもたとした作業で、冬養生を取り。また使えるように片付けました。

やっと春を感じられるようになったと、
シュロチクたちに、ため息をつかれてしまいましたが、ひとつ目の解放。


(わが家の)シュロチク

4月3日(安芸区のわが家付近)天候:あめ。
17.2℃、64%


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 番外:春や春4 ルンルン | トップ | 番外:春や春6 解放 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは 裕さん (ガーベラ)
2024-04-03 12:28:50
背丈ほどある立派なシロチクですね~。
一つ一つ丁寧な冬囲いに感心致します。

此だけ大きいと腰に負担が掛るのが理解できます。
暖かな光を浴びて更に成長し続けるのでしょうからお気を付け下さいませ。
Unknown (pecyunia)
2024-04-03 16:19:50
こんにちは。

シュロチク達は、自分で冬ごもりができないので裕さんに きっと感謝していると思います♪(^^)
植え替えてやれば・・・ (裕)
2024-04-03 17:02:04
こんにちは、ガーベラさん。

大きくならないようにともう運べなくなっていますので、植替えをしてやっていないのです。
それでも伸びるので、冬養生のビニールシートが足らなくなってきているので、
用土などの空袋を被せて、しのいでいます。


ありがとうございます。
ここのところ腰痛で動きがぎこちなくなっていますので、
湿布も貼りだしましたが、かぶれるまではいっていませんがかぶれるようですので、
塗り薬だけにしようと思っています。
園芸をはじめたころ (裕)
2024-04-03 17:07:15
こんにちは、pecyuniaさん。

随分前になりますが、
いまは亡きお袋が、玄関に置いていた観葉植物たちにシートをかぶせて冬養生をしていたので、真似したのが始まりです。
冬の養生 (地理佐渡..)
2024-04-04 06:54:56
おはようございます。

我が家も同様で庭の木々などに施していた
冬囲いをとり始めています。まだバラをど
うするか?これは妻に相談なしにはできま
せんので。

で、今やおひとりで色々な事をなされてお
られること。なんとも言えぬ感じで拝見し
ています。

当方もいよいよ今年4月から再任用をやめ
て、非常勤職員として月から木曜日まで
半日程度勤めることにしています。次第に
そんな感じで年を積み重ねていくことを実
感しています。
あればいいですが・・・ (裕)
2024-04-04 09:24:03
おはようございます、地理佐渡管理人さん。

バラはなかなか難しい植物だと思いますので、育てられているとのことでいいですね。
(ミニバラしか育てたことがなく失敗したわたしですのでうらやましいです)。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。