キダチアロエ、
昨年もらってもらい、上画像の3鉢になり温室に入れました。
狭い温室内ですので、ビニール紐で葉っぱの部分を絞って入れていました。
出したところが上の画像です。
葉っぱを絞っていたビニール紐をほどき、
子どもたちは全部削除し、ふやけた葉っぱを取り除いた(一昨日)の状態です。
狭い処から解放されせいせいしたと云っていたようです。
〔昨日、雨との予想でしたので、根腐れを起こさないようにと(シュロチクと同じ)下屋の方にいまは置いています-画像なし-。〕
アロエ・ベラはと云うと、
立派なアロエベラからもらってもらい、枯れそうな下画像1鉢になったのです。
2023年10月5日撮影
腐れたらアロエベラを育てることは、
もう諦めようと思って温室に入れたのです。
この冬は全般的に暖冬だったからでしょう。
(3月は寒い日がありましたので、夜間温室内ですがプチプチシートを被せました)
その結果このくらいになったらもう大丈夫と云うところまで来ました。
解放はまだで、もう少し温室内での生活をさせます。
(わが家の過去の)アロエ・ベラ
昨年もらってもらい、上画像の3鉢になり温室に入れました。
狭い温室内ですので、ビニール紐で葉っぱの部分を絞って入れていました。
出したところが上の画像です。
葉っぱを絞っていたビニール紐をほどき、
子どもたちは全部削除し、ふやけた葉っぱを取り除いた(一昨日)の状態です。
狭い処から解放されせいせいしたと云っていたようです。
〔昨日、雨との予想でしたので、根腐れを起こさないようにと(シュロチクと同じ)下屋の方にいまは置いています-画像なし-。〕
アロエ・ベラはと云うと、
立派なアロエベラからもらってもらい、枯れそうな下画像1鉢になったのです。
2023年10月5日撮影
腐れたらアロエベラを育てることは、
もう諦めようと思って温室に入れたのです。
この冬は全般的に暖冬だったからでしょう。
(3月は寒い日がありましたので、夜間温室内ですがプチプチシートを被せました)
その結果このくらいになったらもう大丈夫と云うところまで来ました。
解放はまだで、もう少し温室内での生活をさせます。
(わが家の過去の)アロエ・ベラ
4月4日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
17.2℃、64%
色々家の庭にあるようで春の到来とともに
やることがありますね。
ゆっくりやりましょう。
植物たちは世話を待っていますが、ここの処腰痛でまいっています。