goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:(伊屋山)存光寺

2024年01月12日 09時07分04秒 | 神社寺院等
廿日市市宮島町伊勢町に建てられている「伊屋山(いおくざん)存光寺」です。
※存光寺は、曹洞宗のお寺で、本尊は阿弥陀如来です。
天文9年和泉州多武の峯浄土院というところから、存光坊真空寂如阿闍利が来られ、阿弥陀三尊仏を祀られたのがはじまりだそうです。

以前は、お堂の中に鎮座されていたお地蔵さま。
道路沿いに向かって鎮座されていますので、道路を行き来する人々をお守りしてくださっているのでしょうね。
台風などの災害でお堂に被害が出たのだろうかと思いましたが、詳しい事情はわたしにはわかりません。

移動演劇桜隊の丸山定夫(新劇俳優:1901-1945)は、
広島市堀川町99番地で昭和20年8月6日被爆し、比治山附近に避難し、やがて坂町の鯛尾臨時収容所に収容されました。
そして、ここ(当時)佐伯郡宮島町の存光寺に移り敗戦を迎え、
翌日8月16日に亡くなったことを江津萩枝著『櫻隊全滅』を読んで知った2007年以来機会あるごとに立ち寄りお参りしています。
(裕編集)存光寺

1月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
9.4℃、51%


コメント    この記事についてブログを書く
« 廿日市市:廿日市市のマンホ... | トップ | 番外:♪♪冬の玄関・パンジー »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。