
ミニトマトを植えたときに、ついでに
冬越しで少々くたびれていた青ネギとそのプランターの土でしたので、
土には消石灰+油粕を加えて、青ネギ苗を植替えました。
青ネギは、ここのところ通年続けて育てています。
〔スーパーで買った青ネギの(食べない)根の部分を気が向いたときに植替えるくらいです。〕
青ネギは(冬場は別ですが)いまごろは一束@100円もしないので育てるよりも買って食べた方が楽だとは思っていますが。
いままでは買い物の時、青ネギを買い忘れた妻の助けになったようでしたので続けて育てていました。
ボケてきたわたしは、
買い物の時には紙切れに買うものを書いていくことにしていますので、よっぽど高いと思ったとき以外は買うので、青ネギ栽培は必要ないと思いつつも、こんかい手入れしたのでした。

(わが家の)葱(ねぎ)
冬越しで少々くたびれていた青ネギとそのプランターの土でしたので、
土には消石灰+油粕を加えて、青ネギ苗を植替えました。
青ネギは、ここのところ通年続けて育てています。
〔スーパーで買った青ネギの(食べない)根の部分を気が向いたときに植替えるくらいです。〕
青ネギは(冬場は別ですが)いまごろは一束@100円もしないので育てるよりも買って食べた方が楽だとは思っていますが。
いままでは買い物の時、青ネギを買い忘れた妻の助けになったようでしたので続けて育てていました。
ボケてきたわたしは、
買い物の時には紙切れに買うものを書いていくことにしていますので、よっぽど高いと思ったとき以外は買うので、青ネギ栽培は必要ないと思いつつも、こんかい手入れしたのでした。

(わが家の)葱(ねぎ)
4月7日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(早朝少々肌寒かった)
ネギも育てられお楽しみに存じます。
ネギは沢山はいらないのですがありますととても便利ですね。
ミニトマトはサントリーの苗を売っていたので求めました。
イチゴの時にお話ししましたが、甘さにこだわったミニトマトと思っていますから楽しみにしています。
こちら(西日本)では青ネギは必需で、うどんをつくればたっぷりかけます。
みそ汁にも入れます。
今からの季節、冷ややっこにはかつ節+ちりめん+青ネギをたっぷりかけで最後に醤油をかけて食べます(ので)。