♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

蒸気機関車C59161

2006年03月31日 19時01分09秒 | 乗り物関連
広島市こども文化科学館(1980年開館)横に設置されている蒸気機関車C59です。
広島市内その近場に蒸気機関車が展示されているのは何処と何処かなと考えているところです。
市内をくまなく歩いているわけではありませんがそんなにはないなと・・

蒸気機関車C59    蒸気機関車C11

以前撮影した府中町ダイヤモンドシティーのC11もあったな~と・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 山王大橋 | トップ | 中区:2006年京橋川河畔の桜... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2006-03-31 23:30:56
こんばんは。



なつかしいですねえ・・・。

意外と残っているのですね。

新橋駅前のD51?は、よく知っておりますがほかではあまり見ないものです。
蒸気機関車 (地理佐渡・管理人)
2006-04-01 07:11:50
おはようございます。



自宅の裏、ほどなくの距離に信越線が通って

います。時に蒸気機関車が通る事がありまし

て、めったにないのですが、その勇姿を見る

ことがあります。



やはり機関車は動いているときが一番良いで

すねぇ~。もしかしたら今回紹介のものだっ

て動作可能なものでは..?



ありますね・・ (裕)
2006-04-01 08:59:39
おはようございます、nakamuraさん。



上京したとき新橋で乗り換えていましたのでわたしも記憶があります。

調べるとC11292ですね。
展示だけのようです? (裕)
2006-04-01 09:06:34
おはようございます、地理佐渡・管理人さん。



わたしの学生時代までは普通に走っていました・・

関門トンネルに入る時は電気機関車に取替えられていたという記憶がわずかですがあります。

冷房などない時代でしたから、夏走るときは窓を開けっ放しで顔がすすで黒くなっていたりしたものでした、トンネルに入るとわかれば窓を慌てて閉めたものでした。

駅には顔を洗う洗面所が必ずありましたが現代では見かけなくなりましたね・・・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。