♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

民話:宮島ものがたり

2007年06月14日 21時16分57秒 | 神社寺院等
厳島神社の御祭神市杵島姫命と平清盛(1118-1181)との間にこんな民話があったのかと・・・・
よく出来た民話だなと~・・・

民話:宮島ものがたり

広島ぶらり散歩「民話・伝説」編

裕の広島ぶらり散歩

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« (平和記念公園)民放の森 | トップ | (橋本町厳島神社)被爆した燈篭 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民話 (noranora)
2007-06-17 10:31:07
興味深く拝読。
実際の像を見たことがないのですが、ソチラでは皆が知っている像なのでしょうね。
でも、民話となると語り継ぐ人の問題があるかしら?。
童謡を知らない子供達が居るように、民話も忘れられていくのでしょうか?
ふと、東京には民話があるんだろうかと思いました。私が知らないだけなんでしょうね。
聞かなかった・・・ (裕)
2007-06-17 20:27:04
こんばんは、noranoraさん。

現代では、媒体はいろいろあるのでしょうが・・・
童話を知らない子どもたちということよりも
童話を(知らないから)語れない大人が大半の世の中になっているのでは??
いい歳したオヤジのわたしがいまさら知っても仕方はないのでしょうが・・・

東京時代はなくても、武蔵國の時代の民話、伝説は今でもどこかで語り継がれているのではないのでしょうか??

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。