大分県吉野地方のあと混ぜ鶏めし・・・・15日コウさんの番組。
目分量なので・・・
今日作ったのを参考に 次回また。
(材料)
鶏にく(親鶏) 270g・・・切ってあるのを買ってきた
新ごぼう 3本・・・へたくそでも 一応ささがき・晒して 水を切る。
砂糖 大さじ2
醤油 ぐるっと 2周・・・量ってナイ
米 3合(水 同量)炊飯器の残り時間5分で 肉とごぼうを炊いた熱いまま・・・炊飯器のご飯に しゃもじで浸み道を作って上に乗せて 5分追い炊きスル。
炊けて・・・数分蒸らして飯台に出す。
ようく混ぜて・・・頂きマス。
目分量なので・・・
今日作ったのを参考に 次回また。
(材料)
鶏にく(親鶏) 270g・・・切ってあるのを買ってきた
新ごぼう 3本・・・へたくそでも 一応ささがき・晒して 水を切る。
砂糖 大さじ2
醤油 ぐるっと 2周・・・量ってナイ
米 3合(水 同量)炊飯器の残り時間5分で 肉とごぼうを炊いた熱いまま・・・炊飯器のご飯に しゃもじで浸み道を作って上に乗せて 5分追い炊きスル。
炊けて・・・数分蒸らして飯台に出す。
ようく混ぜて・・・頂きマス。











やや・・・甘めかも。
塩気は丁度よかった。
父方の祖母の混ぜご飯は おはぎと共に 忘れられない味。
手で混ぜていたのを 覚えてる。
人参やさやいんげんなどが入っていた。
従妹の直ちゃんが 味を守ってくれているから きっと天国で喜んでいるだろな。
塩気は丁度よかった。
父方の祖母の混ぜご飯は おはぎと共に 忘れられない味。
手で混ぜていたのを 覚えてる。
人参やさやいんげんなどが入っていた。
従妹の直ちゃんが 味を守ってくれているから きっと天国で喜んでいるだろな。