goo blog サービス終了のお知らせ 

私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

温デザート❀

2018-01-25 14:11:43 | おやつ
マーサの レモンプディングケーキ・・・
”残りの人生で デザート1つ、なら・・・レモン風味のがイイ”と 番組内で云ってた。

❀大き目ラム缶(ココット容器)6ケ分・・・バターを塗ってオク

<卵黄  3個分
砂糖  54g(マーサより かなり少ない)・・・レシピは5分の4C    ≪30g≫
レモンの皮  小さじ1
レモン汁   80ml(今日は 3個分のレモンで 50ml)・・・レモンがもうナイ>

<冷ましたとかしバター   大さじ2>

<牛乳  300ml>

<粉  44g
BP 小さじ半分
塩  小さじ4分の1>

<卵白  3個分
砂糖  40g(レシピは54g)   ≪18g≫ >

各ブースごとにボールに混ぜ合わせて 順番にへらで混ぜ合わせ・・・メレンゲもさっくり混ぜて容器に流す。
熱湯をはって 下にミニタオルを敷いて 160度 30分

残り4分で・・・バッドを 前後入れ替えて・・・焼き色の調整をした。
前の オーブンではそれが 必須だったが デロンギは必要ナイ様子。
最初は 奥から順に色づいてきていたが・・・時間イッパイできれいに前後の差ナク焼けた、と思う。
前の オーブンより 温度は高めだが 今までのところ この買い替えは成功!だった。

一回シフォンケーキ焼いてみなきゃなぁ・・・
あの高さが 入るのか。
ハーフサイズの紙容器は 大丈夫だけれど・・・シフオンらしいあのサイズ、厳しいかも。

次回・・・♡
砂糖・・・かなり減らして今回作ってみたが・・・次回は ≪≫内の砂糖の量で、更に減らして
作ることにスル。












ココで 一度漉した・・・そのままでもいいのかも。


粉類は ホイッパーで混ぜる程度で ふるわなくてイイらしい。
だまにならないよう よくマゼル・・・ネラナイ。

マーサの粉・・・ってのは 強力粉と 薄力粉が半々という決まり事。
大きなボトルに 半々{目分量)混ぜて作ってイル。
どう違うかよくは・・・ワカラン。
デモ バランスよく消費するから ずっとこうしてる。








































暫くすると・・・萎んだ。
シカタナイ・・・。

かなり・・・甘いデザート
でっかいけど ふわふわデザート
も、少し 甘くない方が イイデザート

アメリカのお菓子って これほど甘いのか・・・
換算表・・・見間違ってナイよね

❀本日2個目の感想・・・!
お茶碗に蒸してイタ味見用を 室温で・・・
ふわふわは 少しおちついて、甘みもそう強くナイ。
コレ ありかも。

家人には どっちでだそうか・・・

❀❀次の日午後・・・
冷蔵庫で冷たくなっているケド・・・・
食べると・・・チーズケーキだったっけ?ってな具合。
モロゾフの 基本のチーズケーキの味がした。
モチ 粉糖はふってナイ♡

コッチが ありかも。



PS
レモンは 国産のレモンを・・・・!
今年 糸島のレモンが沢山出回って・・・嬉しかった。
ちょっと 不細工だけど・・・檸檬。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする