goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

軽油税に関するエキスパート

2010年09月29日 04時44分11秒 | Weblog
大手ディーラーの軽油税納税管理に関する構築作業が続いています。
まるで、税理士のような複雑な業務です。

合併などで納税期限が迫っているケースもありますので結構きついスケジュールもあり大変です。
業態や納税窓口によって微妙に異なる帳票作成には苦労させられますね。
突然の合併などのケースですと、今迄の納税担当者でも判らない部分が多いようです。
この仕事はパターン化できないところが大きな問題です。

免税券の取り扱いなどでは都道府県の担当者によって、指示する内容が異なったり見解が異なるケースもあるようです。

昨日も、担当者が代わって納税に苦労している大手ディーラーからの問い合わせに終日対応。
「待ったなし」の仕事です。
都道府県によっては指定日までに帳票提出ができない場合、還付金が数年無くなるケースもあるようです。
現状、担当者が後方システムや計算センターの流通データをエクセルなどを使って再集計しながら手書きしたり、独自にレイアウトを創って作成しているケースが多いようですが、
これでは、抜本的な改善にはなりません。

私としては、
納税帳票作成の完全自動化が大前提なのです。

その為には、やはり一般的な勘定系データだけでは「定義項目」が不足しています。
基本的な構造から設計してなければ不可能だと感じています。

膨大な時間とお金を費やして、永年にわたるフィールド検証を実行しながら、完成度を高めてきたプロフェッショナルなシステム。
石油流通に特化した本格的な「直売システム」である「ペトロマスター」の運用が最大のポイントとなっています。

これからも、開発は続きます。
おかげさまで、ようやく陽の目を見る時が来たようです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。