幸隆の国から

歴史の跡、自然、いい湯などを訪ねて出掛けたときの記録。
また、四季折々、日々の雑感です。

ハードディスクをSSDと交換

2022-08-11 | ディジタル

最近、6年ほど前に買ったPC(デスクトップ)の処理が遅くなった。

そこで、ハードディスクをSSDに置き換えると速くなるということを聞くので、チャレンジしてみた。

いままでPCは何度も買い替えてはきたが、[燃えないゴミ]にするとき以外そのカバーを開けたのは始めてである。

慣れた人には何でもないことであろうが、私にとっては半分は「どうとでもなれ!」といった気持ちで取り掛かった。

 

まず、パーツの購入はネットで情報を入手し、以下の三点を購入した。

トータルで、ほぼ1万円ほどで用意できた。

① SSD(PCのHDDと同じ容量の500GB)

② USBとSATAの変換アダプター

③ 2.5インチ→3.5インチ変換ブラケット

 

専門的にはいくつも方法があるのだろうが、一番楽そうな、SSDにハードディスクのクローンを作る方法を採った。

これなら、時間はかかるが一発でOSからデータまで入った「そっくりさん」を作れるという。

クローンを作るためのソフトウエアは、無料でダウンロードできるものを捜してインストールした。

 

ソフトのインストールが終ったら、クローンの作成に移る。

まず、SSDとPCとをUSB⇔SATA変換アダプタで接続し、クローン作製ソフトを起動する。

 

途中、いろいろ表示されるが、基本は「次へ」をクリックし最後に「実行」ボタンをクリックする。

前日に不要なアプリケーションやデータを極力削除しておいたのでディスク容量は少なかったはずである。

それで、クローンが「完了」するまでに1時間ほどで終了した。

 

さて、ハードディスクとSSDの付け替えだ。

既存のHDDはクローンでうまく起動できなかった時のために、取り外すことなくそのままにしておいた(結果に自信がなかったから)。

① 出来上がったSSD(クローン)を3.5インチ用ブラケットに4個のネジで止める。

② 次に、それをPCのHDDの横のスペースにねじ止めする。

  私のPCには、HDDを一基増設できるスペースが空いていたのでそこを利用した。

  今回購入したブラケットは、ネジ穴の位置や、ネジのサイズなどとぴったり合うようにできていて、迷うことは無かった。  

③ HDDのコネクタを2個引き抜いて、SSDに差し替えた。

最後にPCの裏ブタを閉めて、ハードディスクからSSDへの換装が完了である。

 

いよいよ緊張の起動である。

電源やLANの接続ケーブルなどを前のように挿して、電源ボタンを押す。

アレアレ・・・、今までイヤと言うほど時間のかかっていたWindowsがアッというまに立ち上がった。

初体験のHDDからSSDへの換装は、あっけなくうまくいった。

ブラウザや他のアプリケーションの処理が、見違えるほどキビキビ動くようになったのはうれしい。

 

 

 

 

 

 

 


東京に引きこもる

2022-08-11 | 日記

塩田平のランドマーク”独鈷山”の頂上からの眺め。

この景色も、もう見ることはなくなってしまった。

 

足掛け14年にわたる、東京と信州(上田)との二拠点暮らしに終止符を打った。

6月に、市の「空き家バンク」に登録したのだが、すぐに買い手が現れ、内見、契約、引き渡しととんとん拍子に進んだ。

そのお陰で、ここ一カ月はとても忙しかった。

家具や冷蔵庫やテレビなどの家電、草刈り機などの農機具はもちろん、寝具や食器なども引き取っていただけた。

味噌づくりの道具、餅つきの臼や杵、そば打ちの道具など、私の道楽の遺産(?)もそのままだ。

お陰で、こちらは立ち退くのがずいぶん楽であった。

 

今、地方には空き家が増えており、田舎暮らしをしたい人には住宅を手に入れるチャンスかもしれない。

それも、東京に比べれば、信じられないほどの価格で手に入る。

現役の人でも、PCやネット環境さえ整えれば、どこででも仕事は出来る時代である。

新たな住人も東京の人で、ご主人は、PCを使って仕事をされるそうだ。

奥様は、野菜作りや、味噌づくりなどしたいとおっしゃっていた。

 

東京と信州を行ったり来たりしながら楽しんできた田舎暮らしを思うと、ちょっぴりさみしさも感じる。

そうはいっても、年齢を考えると潮時かとも思う。

今日は、湯ノ丸の頭には、きっと真っ白な入道雲がもくもくと湧き上がっていることであろう。