goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

白菜のチャンプルー

2008-12-19 | やさい&おいも
夏に沖縄へ行ったときに買ったスパムが
ずっと棚の中にしまってあって

消費期限もまだまだ先だし
また来年の夏に、ゴーヤチャンプルーでも作ろうかと思っていたんだけど・・・

この前、スパムを見つけた夫が、
いいなぁ・・・スパム食べたいなぁ・・・というので
冬の野菜でチャンプルーを作ってみることにしました。

ゴーヤに代わるような、ちょっと苦めの野菜にしようと思っていたのですが
なぜかものすごく、白菜で作ってみたくなって
挑戦してみました


*白菜のチャンプルー*



--作り方--

1.豆腐は縦半分に切ってから1㎝幅に切り、ザルにあげて水気を切る。

  にんじんは千切りにして、白菜は食べやすい大きさに切る。
  スパムは拍子木切りにしておく。


2.フライパンにゴマ油大さじ1を熱して、豆腐を炒め、
  焼き色がついたら取り出す。

3.豆腐を炒めたフライパンに、スパムを入れてこんがり色付くまで炒め
  人参と白菜を入れて、酒を多めにふって、フタをする。

4.全体的にしんなりしてきたら、豆腐を入れ、
  麺つゆ、塩、コショウで味付けをする。

5.最後に溶き卵を入れて、卵が固まったら全体を混ぜて出来上がり。
  (一瞬、フタをすると早くできます。)




うちのチャンプルーは、水分多めです^^*



麺つゆでチャンプルーを作る方法は
お友達のさりさんから教えてもらいました。

今までは醤油やら鶏ガラスープのもとやら
いろいろ入れてたんですけど
麺つゆを教えてもらって以来、そればっかりになりました^^

ラクなのが一番ですねぇ。何より美味しいですし。




今回使用したのは、減塩スパム。

夫は、味薄い!って言ってましたけど
わたしはこれくらいの方が、ほかの具とも調和して、好きだなぁ。

でも、スパムってあまり買う機会がないので(こっちだと結構高いですしね)

今度は豚バラ肉で作ってみようかと思ってます。

白菜のチャンプルー、お気に入りメニューになりました



いつも遊びにきてくださってうれしいです。


ランキングに参加しています。
1回ポチっとしていただけたらとっても励みになります。

いつもありがとうございます

五香粉を使って♪くずし豆腐の春雨スープ

2008-12-17 | 麺・パスタ・スープ
今日は、香り高い五香粉を使って
ヘルシーでボリュームのある
ごちそうスープを作ってみました。

作り方も簡単ですので、ぜひぜひ試してみてくださいね




* 五香粉を使って♪くずし豆腐の春雨スープ *




--作り方--

1.鍋に水600mlと鶏がらスープのもと小さじ2~3、醤油小さじ2、
  豆板醤小さじ1/4、五香粉ひと振り~ふた振り、塩少々を入れて、煮立てます。

2.その間に、カブの葉を洗って細かく刻み(茶碗1杯分くらい)
  ゴマ油小さじ2を垂らして、レンジ600Wで2分加熱します。(ラップなし)

3.スープが煮立ってきたら、木綿豆腐をスプーンですくいながら入れ、5分ほど煮ます。

4.豆腐を煮ている間に、春雨を用意します。
  春雨(50g)を4分ほど熱湯で戻し、ザルにあげておきます。

5.鍋に、春雨、コショウ(細かめ)、お酢をひと垂らしして
  更に3分ほど煮込みます。

6.水溶き片栗粉で少しだけとろみをつけ、カブの葉とゴマを散らして出来上がり。

  器に盛ったあとに、ゴマ油をひと垂らししてください。

  お好みで、更に白ごま(白すりごま)をふっても美味しいです。




いつも、スープはなぜか具だけしか食べない(スープを飲んでくれない)夫も完食



五香粉の香りとゴマの風味がアクセントになって
とっても美味しいスープになりました♪

ごちそうさまでしたー


レシピブログさんのこちらのモニターに参加中~♪
GABANミックススパイス3種レシピモニター参加中♪


いつもいつもすみません。
こちらを1クリックおねがいします


大変励みになっています!!!

いつもありがとうございます。

【GABAN イタリアンハーブミックスで】 秋刀魚のガーリックハーブ焼き

2008-12-16 | 肉・魚
レシピブログさんのこちらのモニターに参加中~♪

GABANミックススパイス3種レシピモニター参加中♪


今回はハーブミックスをたっぷり使って
とっても簡単な秋刀魚のハーブ焼きを作りました。

すごく簡単で・・・
のせようか迷いましたが

カリカリのガーリックとハーブが合わさって

とっても美味しい一品になったので
のせることにしました。


*秋刀魚のガーリックハーブ焼き*





秋刀魚は内臓を処理して2等分し、流水でよく洗い
塩コショウ、ミックスハーブ、フライドガーリックをたっぷりふりかけて
5分ほどおく。

フライパンにオリーブオイルを熱し、フライドガーリックを入れて炒める。

強火にして、秋刀魚を入れる。

すぐにフタをして、焼き色がついたらひっくり返し
弱火にして5分ほど焼く。

フタを取って火を強め、皮にいい焼き色がついたら出来上がり♪


フライドガーリックのカケラが大きければ
ビニール袋などに入れて、ビンの底などでくだいてから使ってくださいね^^*


フライドガーリック。
今ひそかにマイブームです。

これにGABANのハーブがすっごく合う!


超簡単で、とっても美味しい一品になりました~



もし・・・美味しそう~と思っていただけたら
1クリックおねがいします^^*


いつもお手数おかけして、すみません。
応援ありがとうございます

ごまシュガーで♪パンケーキ~な朝食

2008-12-16 | 洋風♪スィーツ
平日の朝にパンケーキ(ホットケーキ?)
・・・というのはかなり厳しいのですが

週末の朝、ちょこっと気持ちにゆとりがあるときに
パンケーキを作ります


いつもはプレーンなタイプを4枚と
ゴロゴロとチーズを入れたタイプを4枚焼いて

夫と2枚ずつ食べるのですが

今回はもう1種類増やして・・・

この前からハマっている、ごまシュガーを混ぜて
ごまパンケーキを作ってみました。




奥・・・チーズ入りパンケーキ
左・・・プレーンなパンケーキ
右・・・ごまパンケーキ

全部サイズ小さめ


3種類、全部美味しかったのですが
ごまパンケーキ、なかなか美味しかったです。

作り方も簡単!
ホットケーキを作る要領で・・・最後にごまシュガーを混ぜて焼くだけ^^;

ハチミツをかけて、さらに甘くして食べてもよし

マーガリンやバターを塗ってもよし!



ゴマの香ばしい香りがたまりませ~ん


ゴマが大好きなので・・・
この前ついに、徳用サイズを買ってしまいました・・・

ゴマを使ったレシピをもっといろいろ考えたいなぁ


どうかどうか・・・
今日もこちらをクリックして帰っていただけると嬉しいです。


いつもお手数おかけして、すみません。

応援ありがとうございます

ごぼうとベーコンのカレーうどん

2008-12-15 | 麺・パスタ・スープ


我が家の定番のカレーうどんに、
ベーコンとゴボウ、白菜を加えてみました。

ゴボウの旨みがスープに溶け出して♪

白菜のシャキシャキ感が美味しーいうどんになりました♪

ゴボウ入りのカレーうどん、病みつきになりそうです^^*


--作り方--(3~4人分)
1.ベーコンは1㎝幅に切り、人参は短冊切り、玉ねぎは薄切り、白菜は一口大に切る。
  ごぼうは千切りにして酢水にさらし、ザルにあげておく。

2.鍋に水800ccとめんつゆ100cc、具を入れて火にかける。

3.具に火がとおったら、ルー60gを溶かす。

4.5分ほど煮込んだら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、
  冷凍うどんを入れて出来上がり。
  お好みでかつおぶしを乗っけてください♪



多めに作って♪

金曜日の夜に食べて・・・





残りは土曜日のお昼ご飯に~♪



たいていいつもこうやってたっぷり作って、2日連続カレーうどん^^*
2日目のカレーうどんも、なかなか美味しいんです。

今日の晩ごはんに、
簡単で美味しーいカレーうどんはいかがですかー?






先週の金曜日のことですが・・・
一時的にレシピブログランキング40位になりました!!!

おそらく木曜日にレシピを3つものせたせいだと思うのですが
みなさまの1クリックのおかげです

コメントくださる方も、かげで応援してくださっている方も
ほんとうにありがとうございました!!!!!

これからもよろしくおねがいします



今日もこちらをクリックして帰っていただけたらうれしいです


いつもお手数おかけして、すみません。
応援ありがとうございます

コチュポテト*五香粉バージョン

2008-12-11 | やさい&おいも
先日のせたコチュポテト

たくさんの方が、作ったよーという報告をしてくれて
本当にうれしいです~^^*

ありがとうございましたー


昨晩、コチュポテトの五香粉バージョンを
試しに作ったら、美味しかったので・・・

レシピダブりますが、のっけさせてください。


そう。今このモニターに参加中なんです・・・
GABANミックススパイス3種レシピモニター参加中♪

どうか、おつきあいくださいー


* コチュポテト*五香粉バージョン *



--材料--
ジャガイモ  2個
コチュジャン 小さじ1
五香粉    小さじ1/4
片栗粉    小さじ1
醤油     小さじ1弱
砂糖     小さじ1弱
サラダ油   小さじ2

七味唐辛子  お好みで

--作り方--
1.ジャガイモはタワシでよくこすって洗い、
  皮付きのままくし型に切ります。
  水にはさらさず、ボウルに入れて
  コチュジャンをからめ、5分下味をつけます。

2.下味をつけている間に、醤油と砂糖を混ぜ合わせておきます。
  5分経ったら、ジャガイモに片栗粉と五香粉をまぶします。

3.フライパンに油を入れて熱し、ジャガイモを入れます。
  油が回ったら蓋をして、裏返しながら竹串が通るまで炒めます。(弱火)

4.ジャガイモがやわらかくなったら蓋をとり、合わせておいた醤油と砂糖を入れます。
  少し火を強めて、水分を飛ばしながら全体にからめていきます。
  水分がなくなって、ジャガイモがカリっとなったら出来上がり。
  やりすぎると焦げてしまうので、注意してください。
  
  お好みで、七味唐辛子やマヨネーズを添えて、召し上がれ♪

  

コチュポテトとはまた違った美味しさ!



五香粉は、八角茴香を中心に、クローブや山椒、陳皮、シナモンなどの
スパイスを混合したもの・・・ということで
うーん。確かに深い味わいになります

もし五香粉がオウチにあるー!という方
コチュポテトの五香粉バージョンもぜひぜひ試してみてくださいね


今日もこちらをクリックして帰っていただけたらうれしいです


いつもお手数おかけして、すみません。
応援ありがとうございます

【GABAN 五香粉を使って】 揚げ出し豆腐のきのこあんかけ

2008-12-11 | 豆腐・豆類・卵
本日3つめのレシピ投稿^^;

レシピブログさんのこちらのモニターに参加中~♪
GABANミックススパイス3種レシピモニター参加中♪

とりあえず今日までに1つだけ
レシピをのせてください・・・と言われたのですが
今日、どどーんと3つめ・・・

お付き合い下さり、ありがとうございます




*揚げ出し豆腐のきのこあんかけ*



--作り方--

豆腐(小さめ1丁)はペーパータオルにくるみ、10分水きりする。
片栗粉小さじ1を、水小さじ1強で溶いておく。
シイタケは薄切りにする。

耐熱容器にだし汁3/4カップ、酒大さじ1と1/2、
醤油大さじ1、みりん大さじ1強、五香粉小さじ1/2、
塩少々を加えて、きのこ(シイタケ)を入れる。
電子レンジ(600W)で3分加熱する。
(味をみて、足りないようなら醤油を足す。)

水溶き片栗粉をかき混ぜながら回し入れ、さらにレンジで1分加熱する。(あんの完成♪)

フライパンに(やや多めに)油を入れて加熱し
片栗粉をまぶした豆腐を揚げ焼きする。

ほんのり香ばしい色がついたら器にのせ、
レンジで作ったきのこあんをかけて完成♪



この揚げ出し豆腐、あんをレンジで作るので
いつものよりも簡単~!

五香粉のおかげで味わい深く、美味しい一品が出来上がりました


1クリックしていっていただけたら嬉しいです^^*


いつもお手数おかけして、すみません。
応援ありがとうございます。

【GABAN 五香粉を使ったレシピ】♪五香粉が香る♪中華風ハンバーグ

2008-12-11 | 肉・魚
またまたレシピブログさんのモニターに当選しました^^*

今回届いたのは、コレ!



チリパウダーイタリアンハーブミックス五香粉


実は…先日、五香粉が欲しくて、調味料コーナーへ行ったら
意外に高価だったので・・・
さんざん迷って、結局買わずに帰ってきてしまったんです^^;
だから、当選した時は大喜びでした!!!!!


ちなみに・・・ずーっと、『ごこうふん』とか読んでたんですが・・・

ウーシャンフェン と読むそうです(笑)

なかなか覚えられなそうなネーミングっ



で、ずーっとあたためていたレシピで
ハンバーグを作ってみました。


* 五香粉が香る 中華風ハンバーグ *



--材料--(二人分)
1.合びき肉   160g
2.玉ねぎ    1/2個
3.干しシイタケ 1個 ・・・ 戻してみじん切りにする。戻し汁は取っておく。
4.卵      1/2個
5.春雨     10g
6.にんにく(すりおろす) 1かけ
7.しょうが(すりおろす) 1かけ
8.塩 
  こしょう
  酒 
  片栗粉 
  豆板醤
  オイスターソース
  醤油
  五香粉
  ごま油
  サラダ油

--作り方--
1.玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に入れ、
  サラダ油小さじ2をふりかけ、ふんわりラップをかけて500Wで2分加熱する。
  加熱後よく冷ます。

  ・・・その間に・・・
  春雨はもどして、細かく刻む。
  にんにく、生姜をすりおろしておく。
  合わせ調味料を用意しておく。

2.挽き肉をボウルに入れ、塩少々を加え、しっかり練る。
  酒 大さじ1/2 こしょう少々 卵1/2個 片栗粉大さじ1/2 ごま油少々を
  順番に入れて、その都度練る。
  最後に玉ねぎ 干しシイタケ 春雨を加えて混ぜ、成形する。

3.フライパンにサラダ油を大さじ1強入れて熱し(強火)
  成形したハンバーグの両面をこんがり焼いて、取り出す。

4.フライパンの油をしっかり拭き取り、
  油大さじ1強を入れて、にんにくと生姜を炒める。(弱火)
  にんにくと生姜をフライパンの端に寄せ、少し火を強めて、豆板醤小さじ1/2を炒める。

  少し炒めたら、にんにくと生姜と豆板醤を合わせて炒め、
  水+シイタケ戻し汁が1カップになるように計量したものを加える。

5.煮立ったらハンバーグを戻し入れ、
  合わせ調味料(酒 大さじ1/2 醤油大さじ1 オイスターソース小さじ1/2 五香粉3振りくらい)を加える。
  フライパンに蓋をして、8分(表4分、裏4分)ほど煮込んだら(弱火と中火の間くらい)
  水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にゴマ油を回しかけて出来上がり。




実は・・・ 春雨を10g使ったつもりが・・・
50g使ってしまいましてー(笑)

春雨メインのハンバーグになってしまったんです・・・。とほほ

でも、すーっごく美味しくって!

感動の味でした (自画自賛・・・すいません。)

(私にしては)調味料をたくさん使ったので
仕事から帰ってから作るの、しんどーい!って思ったんですが
一口食べて、疲れが吹っ飛ぶくらい美味しかったです。


春雨が入るぶん、ボリュームが出るのでヘルシーだし、もっちり感が出るし

シイタケの香りと五香粉の香りが絶妙


もし・・・週末など、お時間があればぜひぜひ!作っていただきたいレシピです


GABANミックススパイス3種レシピモニター参加中♪

今日もこちらをクリックして帰っていただけたらうれしいです


いつもお手数おかけして、すみません。
応援ありがとうございます

豚肉と野沢菜の和風ペペロンチーノ

2008-12-10 | 麺・パスタ・スープ


久しぶりに野沢菜を買ったので

炊き込みごはんにして~
おにぎりにして~
それをお茶づけにして~

なんてのんびり妄想してたら・・・


1日、賞味期限すぎて・・・る???


ということで・・・

焦ってパスタにしてしまいました^^;





* 豚肉と野沢菜の和風パスタ *

野沢菜はたっぷり一袋(200gくらい)を細かく刻み
にんにくはみじん切りに、豚肉は3㎝くらいの幅に切ります。


パスタを茹で始めます。

フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れてにんにくをじっくり炒め
香りが立ってきたところで鷹の爪を入れ、豚肉を入れて炒めます。

パスタが茹で上がる1分ほど前に野沢菜を入れ、
味を見て、醤油を入れます。
(野沢菜の塩分があるので、味見しながら醤油で調節してください。)

パスタと和えて出来上がりです。

お好みで、刻み海苔、白ごまを振ってくださいね~


高菜でも作ったことがあるのですが
個人的に、野沢菜の方が好みかも。






美味しそう~と思っていただけたら1クリックおねがいします


いつもお手数おかけして、すみません。

応援ありがとうございます





 なまちゃんコチュポテトを作ってくれました~
      写真ものっけてくれてます!
      私のよりも美味しそうにできてるよー
      なまちゃーん!ありがとうね~

 asacopちゃんが、またラフランスの赤ワイン煮を作ってくれました~
      いつもいつも作ってくれて、ほんとうにありがとーう







そういえば・・・

簡単*鮭のレンジ蒸し の写真を入れ替えました^^

前のより、ちょっとは美味しそうに撮れたかなぁー

おつまみ3種♪

2008-12-09 | その他
今日のせるのは、夫のお酒がすすむ~ おつまみ3種です♪

あまりお酒がすすんでしまうと困るので
毎日は作りませんが・・・

たまに、ちょこっと作って、ごはんと一緒に並べます。



* 砂肝のにんにく醤油焼き *



砂肝は白い部分(銀色の部分)を取り除きます。

オリーブオイルでにんにくをじっくりこんがり炒めて
砂肝を炒め、火がとおったら醤油を垂らし、塩こしょうをふって完成。


* パプリカのネギ味噌のっけ *



パプリカを(軽く)レンジで加熱し、粗熱をとって冷蔵庫で冷やします。

ネギのみじん切り、ショウガ、味噌を混ぜて
パプリカの上にのせて出来上がり。


* カボチャとアーモンドのサラダ *



カボチャを小さく切って、茹でるかレンジで加熱して
柔らかくなったらマッシャーでつぶします。

マヨネーズと醤油を少々加えてよく混ぜ、
アーモンドを入れます。
器に盛り、塩コショウをふって出来上がり。



簡単なものばかりでごめんなさーい^^;


一番のお気に入りは砂肝炒め。

砂肝は安価で手に入りますし、
ただ炒めるだけで美味しいのでお気に入り

夫も砂肝が大好きなんですが
一緒に買い物へ行くと必ず、『砂肝、いいなぁ・・・』とつぶやきます。(笑)

夫のために、今日も買って帰ろうかなぁ^^



いつも遊びにきてくださってうれしいです。


ランキングに参加しています。
1回ポチっとしていただけたらとっても励みになります。






久しぶりにブログを更新するような気がします


実は、お世話になった(夫の)先輩の結婚式に出席するため
日曜日から月曜日にかけて、鹿児島へ行ってきました。

今年、夫婦で出席した結婚式は3度目。
今回は先輩の結婚式ということで、ちょっと緊張しましたが、
みなさん本当に面白くて^^*

夫の大学時代を垣間見ることができた気がします。



それにしても・・・ バスから見た桜島は、圧巻でした。

地元の方でも、こんなにきれいに見える日はなかなかない
とおっしゃっていたくらいです。

こんな日に結婚式が挙げられただなんて、
きっと、一生の思い出になったことと思います



そんな私たちも・・・ 実は昨日、結婚1周年を迎えました

特に何もなかったけどね~^^;


鹿児島旅行が、いい記念になりました。

私は結婚式に出席して、まるで1年前の自分を見ているような気持ちになり
初心に帰ったような気がします。


毎日いろいろあるけれど・・・

まずは毎日のごはんを大事にしたいなぁと思っています


仕事から帰って料理するのは大変なんだから!
とか言い訳ばっかりして、簡単なものばかり作っているんですが^^;

栄養士の勉強をもう一度やりつつ・・・
バランスのとれた食事を心がけていこうかなぁと思っています。


・・・で、とりあえず先日から、何か実践しようと思い

油を、エコナに変えてみました。(笑)


栄養バランスとはあまり関係ないんですけどねー

今までは大きくて安いボトルを買っていたんですが
その油は、揚げものをやるときだけに使おうと思います。

毎年少しずつでもいいから、食事の質をよくしていきたいです。