goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

オードブルチーズとキャベツのタルタル風

2012-05-12 | モニターレシピ
レシピブログさんのモニターに2つ参加することになりまして
(また?というお声が多数聞こえてきそう・・・。苦笑)
今日からまたモニターレシピが続く予定です^^

今日のせるレシピは、小岩井乳業さんのオードブルチーズを使ったレシピ。
オードブルチーズは4種類あって、そのうち『サラミ』が入ったチーズを使用しました。

その名のとおりサラミが入っていてそのままでも美味しいチーズなのですが
たっぷりキャベツ入りのタルタルソースに加えてみました^^

サラミのスモーキーな香りが全体に広がって美味しい~☆

キャベツもたくさん食べられるのが嬉しい
サラダ風のタルタルソースです^^




オードブルチーズとキャベツのタルタル風

◎材料(4~5人分)
新キャベツ 1/2個(280g)…普通のキャベツでもOK
塩     小さじ2/3
茹で卵   3個
マヨネーズ 大さじ4
小岩井オードブルチーズ(サラミ) 1箱(3個)
粗引きコショウ 適宜

◎作り方
1.みじん切りにしたキャベツに塩をまぶし、
  20分ほどおいて、水気を絞ります。
  オードブルチーズは5mm角に切ります。

2.ボウルに1のキャベツ、茹で卵、チーズ、マヨネーズを入れ
  混ぜ合わせて出来上がり。
  器に盛り付けたら、粗引きコショウを振ってください。





面倒なのはキャベツのみじん切りにすることでしょうか(笑)
あとはとっても簡単!すぐに出来てしまいます。

タルタルソースといっても、キャベツとチーズがメイン。
だからタルタル風というネーミングにしました^^

そのまま食べてもいいですし、ジャガイモに乗せたり
白身魚に乗せて食べても良さそうです。


そうそう。本当は、おつまみに良さそう…と思って作ったのですが
味見してみたら、朝向きの味!でした(笑)


ということで、早速カンパーニュにはさんで食べてみました~



やっぱり朝ごはんにピッタリの味です(*´∀`)




レシピブログの「小岩井の人気乳製品でつくる★幸せレシピコンテスト」参加中
小岩井乳製品の料理レシピ小岩井乳製品の料理レシピ




ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。


香りソルトチキンと里芋のコンソメ煮

2012-05-01 | モニターレシピ
我が家の定番、里芋のコンソメ煮に
香りソルトで味付けしたチキンを入れて煮込んでみました(o・∀・)

この煮物はただ塩コショウしたチキンでも美味しいのですが
香りソルトを使うとより一層美味しくなってお気に入りの1品に♪
これも我が家の定番入り☆決定です(o´∀`o)




香りソルトチキンと里芋のコンソメ煮

◎材料(3~4人分)
鶏もも肉 1枚
里芋   8個
ハウス香りソルト(ガーリック&オニオン) 小さじ1
コンソメ 1個
オリーブオイル 小さじ1

◎作り方
1.鶏肉を一口大に切って香りソルトをまぶし、20分以上おいておきます。
  里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。

2.鍋にオリーブオイルを熱して鶏肉を皮目から焼きます。
  両面焼き色がついたら、里芋を入れます。

3.里芋に油が回ったら、水を500mlとコンソメを入れます。
  ぐつぐつしてきたら火を中火弱にして、途中でかき混ぜながら
  10~15分煮込みます。
  里芋が少し煮崩れるくらいになったら出来上がり。
  出来れば一度冷まして再加熱すると、味がしみて美味しいです。


※ 香りソルトを塩こしょうに換えても作れます。
  その場合は小さじ1だと多すぎるので、塩を減らしてください。


お好みでドライパセリをかけても◎



今気がついたのですが‥‥このモニターのテーマに
『朝ごはん&お弁当レシピ』って書いてありました!!!(笑)

すっかり忘れてた~(;´∀`)

でもこの煮物は冷めても美味しいから、お弁当には向いていると思います。

朝ごはんに食べてもいいですし…ね(o・∀・)


レシピブログの「元気な朝ごはん&お弁当レシピ」モニター参加中
スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ




昨日は少しだけお出かけすることができました。

どこに出かけたかというと…


八百屋さん!(と、薬局) です(笑)



まだ本調子じゃない様子だったので
八百屋ですら誘ったら悪いかな‥‥と思ったのですが
毎週1回行っている八百屋さんがあまりにも激安なので
外せないんですよね…(笑)

夫には車の中で待っててもらうだけだし‥‥
誘ってみたら、いいよ~と言ってくれました。

帰りに薬局で、風邪薬と栄養ドリンク、ダイエットクッキーを買って(全て夫のもの。笑)
午後はゆっくりしてもらいました(・ω・)

今日と明日は出勤なので、悪化しないことを祈ります~(;´Д`)





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。


大豆とトマトのスパイシーサラダ

2012-04-29 | モニターレシピ
長らく続いていたラーメンのモニターが金曜日で終わりまして(o・∀・)
今度は別のモニター投稿へ移りたいと思います^^
前に投稿したレタスと水菜のモニターレシピです。

あまりたくさんレシピを投稿していませんが
チャーハンに入れたり、サラダにしたり大活躍だったレタス☆

最後に小さくなってしまったレタスを使って
簡単なサラダを作りました。

よくある『ひき肉のレタス包み』のお豆バージョン。
茹でてある大豆を使うので、火を使わずにパパっと出来てしまう簡単サラダです(*´∀`)



大豆とトマトのスパイシーサラダ

◎材料(2人分)
いばらき惚レタス(中心の部分) 4枚
茹で大豆(缶詰など) 大さじ4
ミニトマト 4個
a マヨネーズ 大さじ1
a 醤油    小さじ1/2
a カレー粉  少々
a 塩こしょう 少々

◎作り方
1.ミニトマトは半分に切ってから4等分にします。
  
2.大豆とミニトマトをaの調味料で和えたら
  レタスで包んで出来上がり。



レタスの形が思いがけず微妙だったので(笑)
上手くいきませんでしたが^^;
形がそろっていると、もっときれいに盛り付けられると思います(o・∀・)




撮影した日が雨だったので、室内が暗くて
思ったような写真が撮れませんでした~!ザンネン(´_`。)






ゴールデンウィークに入りましたね(*´∀`)


昨日に引き続き、こちら(横浜)は天気が良く
絶好の行楽日和が続いていますが‥‥

風邪引きの夫がいる我が家(´_`。)
今日も私と息子の二人で、近所の公園へ出かけました~

いつもの平日と、たいして変わりない1日を送ってます(ノД`。)
いや、風邪引きの夫がいるから、いつもより大変!?笑

明日はどこか出かけられるかな~???


レタスとみず菜の料理レシピ







ランキングを励みにしています!

↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)


 ←ポチ☆

いつも応援ありがとうございます。

肉味噌ともやしの味噌ラーメン

2012-04-26 | モニターレシピ
普通の肉味噌をラーメンに乗せても美味しいと思うのですが
今回はちょっと違う調味料を使って
中華三昧に合いそうな肉味噌を考えてみました^^

といっても、そんなにいろいろな調味料は使ってません。
オイスターソースと赤味噌、酒だけです。
(子どもも食べるので、コチュジャンではなく赤味噌を選んでみましたが(・∀・)
お好みでコチュジャンに換えてもいいと思います)

ちょうどネギを切らしていて…少し地味~な色合いですが(笑)
レシピをのせたいと思います^^



◎材料(1人分)
中華三昧 四川風味噌ラーメン 1袋
肉味噌 お好みの量
もやし 少量

◎作り方
1.まず肉味噌を作ります。
  フライパンに豚肉(300g)を入れ、
  オイスターソース 大さじ1、酒 大さじ2、赤味噌 大さじ1を加えて
  ゴムべらを使って均一になるまで混ぜ合わせます。
  混ざったところで火にかけ、ぽろぽろのそぼろ状になるまで加熱します。

3.中華三昧を袋の表示どおりに作ります。
  麺を箸でほぐしたあとに、もやしを加えて
  器に盛り付けたら、1の肉味噌をトッピングして出来上がり。



中華三昧の味噌ラーメンはもともとピリ辛なので
出来上がりは『坦々風ラーメン』と言った感じかな?

とってもコクのある肉味噌が、ラーメンによく合ってました(o・∀・)



肉味噌は少し薄味にしてあるので、展開料理が作りやすいんですよ~(*´∀`)

モニターレシピを投稿し終えたら、この肉味噌を使ったおかずをのせようと思います。



レシピブログの「明星 中華三昧」レシピモニター参加中

中華三昧の料理レシピ






ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

中華三昧で*鶏照りとつまみなの醤油ラーメン

2012-04-25 | モニターレシピ
また中華三昧を食べました(笑)

今度は鶏肉を乗せたラーメン^^
鶏肉って、ラーメンには合わないかな?と思っていましたが
中華三昧の醤油ラーメンには鶏肉が合う気がして乗せてみました。

鶏の照り焼きは薄味で作っておいて
ラーメンのスープをすすりながら、鶏肉を食べる感じ^^*

鶏肉に『つまみな』を乗せるのがまたまた妙にハマります~♪

豚肉よりもさっぱりいただけるので
ラーメンに鶏肉、いいかもしれませんね(*´∀`)



鶏照りとつまみなの醤油ラーメン

◎材料(1人分)
中華三昧広東風醤油ラーメン 1袋
鶏肉 1/3枚
つまみな 適量
麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1

◎作り方
1.まず鶏の照り焼きを作ります。
  フライパンに鶏肉の皮目を下にして入れ、火にかけます。
  皮に香ばしい焼き色がついたらひっくり返し、裏側にも焼き色がついたら
  皮から出てきた脂をキッチンペーパーでふきとります。
  麺つゆと水50mlを加えたらフタをして、弱火で5分煮ます。
  皮目を下に裏返し、弱火で2分ほど煮ます。
  少し熱が取れたら、鶏肉を薄く切っておきます。

2.中華三昧を袋の表示どおりに作り
  最後に1の鶏肉と、つまみなをトッピングして出来上がり。  



ちなみに…鶏の照り焼きは多めに作っておいて、
前日の夜ごはんに食べました^^(→鶏の照り焼き丼。)
リンクしておきながら、昔のレシピは超適当ですね(笑)
鶏の照り焼き、最近は麺つゆで簡単に作っています^^



中華三昧、息子が大好きなんですよね~^^;
ちょっと濃いめの味なので、スープにさっとくぐらせてあげてます。

最近、麺類がどれもダメで(パスタ、焼きそばが特にダメ。)
楽なのに困ったな~と思っていたのですが(笑)
ラーメンは大好きみたいです‥‥


さてさて…。
ラーメンのレシピ、もう少し続きます(o´∀`o)



レシピブログの「明星 中華三昧」レシピモニター参加中

中華三昧の料理レシピ






ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

春菊とベーコンのスモーク風味

2012-04-23 | モニターレシピ
今日もモニターレシピを投稿(^皿^*)
GABAN味付塩コショー スモーク風味を使ったレシピです^^

スモークと聞いて、浮かんだのがベーコン。
何となく合いそうな気がして
試してみたらやっぱり合う合う!

ちょうど八百屋さんで購入した春菊と一緒に炒めてみました^^




春菊とベーコンのスモーク風味

◎材料(2人分)
春菊 1袋
ベーコン 3枚
GABAN味付塩コショー スモーク風味 適宜
フライドガーリック 少々
オリーブオイル 大さじ1/2

◎作り方
1.ベーコンは1cm幅に、春菊は3~4cm幅に切ります。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを炒めます。
  香ばしい色がついてきたら、春菊の茎の部分を入れ
  2~3分したら葉の部分を炒めます。
  最後に味付塩コショー、フライドガーリックを振って出来上がり。


美味しい調味料が1つあるだけで
炒めものが楽ちんになりますね~^^



春菊ってちょっとクセが強い野菜ですが
こんな風にベーコンや美味しい塩コショウで味付けすると
グッと食べやすくなる気がします(*´∀`)



レシピブログの「元気な朝ごはん&お弁当レシピ」モニター参加中
スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

中華三昧で*豆腐と卵のあんかけ塩ラーメン

2012-04-22 | モニターレシピ
今日のせるのは、中華三昧 北京風塩ラーメンのアレンジレシピ。

醤油や味噌とは少し違って、優しい風味の塩ラーメン^^
これに合わせるのは、優しい味のあんかけがいいかな?と思って
卵と豆腐のあんかけラーメンを作ってみました。

三つ葉をのせて、香りよく仕上げました(*´∀`)




中華三昧で*豆腐と卵のあんかけ塩ラーメン

◎材料(1人分)
中華三昧 北京風塩ラーメン 1袋
絹豆腐 1/8丁
卵   1個
しめじ 少量
三つ葉 適量
鶏ガラスープの素 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

◎作り方
1.豆腐は1cm角に切り、三つ葉は1cm幅に切っておきます。
  しめじは小房に分けます。

2.小鍋に水150ccを沸かし、しめじと鶏ガラスープの素を加えます。
  そこに豆腐を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら溶き卵を入れます。
  卵がふわっと浮いてきたら、あんの完成。

3.中華三昧を袋の表示どおりに作り、器に盛り付けたら
  2のあんと、三つ葉をトッピングして出来上がり。




実は私、あんかけLOVE‥‥なんです(。・ω・)笑

だいぶ暖かい季節になってきましたが
あんかけ料理は1年中でも大丈夫♪



のろのろ撮影してたら・・・

あんが沈んでしまいました(゜д゜*)



週末にレシピをのせる宣言をした中華三昧のモニターレシピですが
レシピの投稿期限が4/27ということを知ってビックリ(笑)
週末って言ってる場合ではありませんね‥‥

また1週間、モニターレシピばかりの投稿が続きます(;´∀`)・・・スミマセ~ン!



レシピブログの「明星 中華三昧」レシピモニター参加中

中華三昧の料理レシピ






ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

香りソルトで*きのこのマリネ

2012-04-21 | モニターレシピ
本日2つ目の投稿です☆

昔よく作っていた『きのこのマリネ』^^*
いただいた香りソルトが美味しかったので
久しぶりに作ってみました(*´∀`)

あらかじめガーリックとオニオンが入っているので
作り方はとっても簡単でも深い味わいに^^
美味しいマリネに仕上がりました☆



香りソルトで*きのこのマリネ

◎材料(作りやすい量)
しめじ 2パック
ハウス香りソルト 適量
GABAN味付塩コショー スモーク風味 少々
オリーブオイル 大さじ1
酢 大さじ2

◎作り方
1.しめじは石づきを取り、小房に分けます。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、しめじを入れて火にかけます。
  すぐに味付塩コショーを振ります。

3.しめじがしんなりしてきたら、酢を加え
  最後に香りソルトで味を調えて出来上がり。


アレンジ写真をのせるはずが‥‥
写真を撮る前に食べきってしまいました(・ω・;)

そのままでも美味しいですし
サラダにトッピングしても美味しかったです(*´∀`)


レシピブログの「元気な朝ごはん&お弁当レシピ」モニター参加中
スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

豚肉と茄子の香りソルト炒め

2012-04-21 | モニターレシピ
約一週間ぶりの更新になりました^^;

体調を崩していたわけではなく
お友達と遊んだり、ワクチン接種に行ったり
金曜日には息子が通うプレ幼稚園の入園式があったりして
少しバタバタした一週間を過ごしていました^^

ブログは更新できなかったのですが、
料理の写真はたくさん撮っていて…
特にモニターのレシピがたくさん溜まってしまったので(´∀`;)
来週は頑張って更新しなくてはー!と思っています。


早速…モニターレシピの投稿です^^;

レシピブログさんのモニターで、スパイスを3種類いただきました。
今日は『ハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>』を使ったレシピをのせたいと思います。



豚肉と茄子の香りソルト炒め

◎材料(2人分)
豚薄切り肉 300g
茄子 4本
ハウス香りソルト(ガーリック&オニオン) 適量
白ワイン(または酒) 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1

◎作り方
1.豚肉は4~5cm幅に切ってから、香りソルトで下味をつけます。
  茄子は薄切りにして塩水にさらしアクを抜きます。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を炒め
  色が変わったら取り出します。

3.油が足りなければ足して、水気を切った茄子を炒めます。
  白ワインを入れて、茄子がしんなりするまで炒めたら豚肉を戻し
  ハウス香りソルトを入れて出来上がり。

ごはんにも、パンにも合う美味しいおかずの完成ー☆



その名のとおり、ガーリックとオニオンチップが入っていて
とっても香りのいいスパイスです☆

炒めていると、部屋じゅうにいい香りが♪
ついつい小腹がすいてきて(笑)つまんでしまいました…



お友達から青じそをいただいたので、隣に添えて♪

たまに味に変化をつけていただきました(*´□`)


レシピブログの「元気な朝ごはん&お弁当レシピ」モニター参加中スパイス朝ごはん&お弁当の料理レシピ






ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

中華三昧で*あさりと水菜の味噌ラーメン

2012-04-15 | モニターレシピ
昨日に引き続き、中華三昧のモニターレシピ投稿です^^
今回は、四川風味噌ラーメンのアレンジレシピ。

味噌には、あさりが合いそうだな~と思っていたら‥‥
潮干狩りへ行ってきたお友達から、あさりをいただいてしまいました!
何というタイミング~☆
早速、一人ランチに…あさり入りの味噌ラーメンを作ってみました^^

もともと美味しい味噌ラーメンですが
あさりのダシが出て、ワンランク上の仕上がりに♪
あさりの酒蒸しを、レンジで作るので簡単です(。-∀-)



あさりと水菜の味噌ラーメン

◎材料(1人分)
中華三昧 四川風味噌ラーメン 1袋
あさり 80g
水菜  少量
酒   少々

◎作り方
1.あさりを器に入れて酒を振り、ラップをかけたら
  あさりの口が開くまで加熱します。

2.水菜は3cm幅に切ります。

3.中華三昧を袋の表示どおりに作ります。
  麺を箸でほぐしたあとに、1のあさりを(スープごと)加えて
  調味したあとに水菜を加えて出来上がり。


中華三昧の味噌ラーメンも、昔からよく食べているラーメンでして^^
四川風というだけあって、少しピリっと辛くて美味しいんですよね~
醤油も好きだけど、味噌も好きです(о´∀`о)



昨日と似たような雰囲気…。


我が家はラーメンといえば、この器しかありません^^;

なので… 中華三昧のモニターは、全てこの器でお届けする予定ですー(笑)


レシピブログの「明星 中華三昧」レシピモニター参加中

中華三昧の料理レシピ






ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。