goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

お殿様の愛した紅葉三山 温泉寺

2024-11-15 12:56:59 | 諏訪市

    諏訪市にある臨済宗の寺院で、寛永17年(1640年)に高島藩主・諏訪忠恒が慈雲寺の泰嶺和尚を招き

    開山したと伝えられています そして春には「大阪夏の陣」のの戦勝凱旋の際に持ち帰ったという

    桜の木があるので毎年伺っているのですが、秋の紅葉も毎年伺わせて頂いております

 

     温泉寺は高島藩諏訪家の菩提寺でもあり、二代・諏訪忠恒から八代・諏訪忠恕まで歴代藩主の墓が

     一箇所に継続して造営されるのは全国的にも珍しく、高島藩主諏訪家墓所として国の史跡に指定

     されています

 

 

   池水式回遊庭園 本来ならこの季節もっと赤く染まって良いはずなのですが・・・温暖化の影響かな?

 

 

     良い色の所だけを切り取らせて頂きましたが・・・全体的にはもう少しと、言った所でしょうか?

 

     「お殿様の愛した紅葉三山巡り」の御朱印を三社並べると一枚の絵になるという仕掛けがありました



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-11-15 21:27:38
最近は凝った御朱印が多くなりましたね。
「このお寺は御朱印で
儲けようとしてるんちゃうか」と
思うようなお寺も多いです。

それと御朱印の相場も300円から
400円に値上がりしたようですな。

応援ぽち
返信する
Unknown (ayame202001)
2024-11-15 21:50:11
色の多い紅葉は美しいですね🍁
黄色に赤少しの緑があるとグラデーションも美しくて見惚れます✨✨
御朱印も素敵😌
ハンコのところもありますが達筆な御朱印見ると惚れ惚れします😌
返信する
御朱印 (気まぐれ親父)
2024-11-16 12:44:28
よっちん様
ありますね~ 此処は御朱印で儲けているのか?と
言うお寺さん・・・本来の意味合いは違うでしょうにです
今回のこの御朱印は500円なんですよ
返信する
達筆 (気まぐれ親父)
2024-11-16 12:46:50
ayame202001様
ハンコの所、今まで一回だけありましたね
書いて頂くのですがやはり、達筆の方の御朱印を
頂くと嬉しくなってしまいますね
返信する

コメントを投稿