goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

諏訪百番観世音霊場 東十四番「長泉庵(臥龍堂)」

2020-08-01 11:30:32 | 諏訪百番札所巡り

        順番が後先になって居ますがその辺はご了承下さい 場所を此処も勘違いして居ました

 

     てっきり「原村ペンション村」から下ってきた場所に「臥竜公園」がありその道路脇に藁ぶきの

     祠が建っているのでそこだと思い込み撮影してみると・・・ん?なんか違う? 地図をよくよく見ると

     広い道から入る村道が・・・ こっちか~ 以前は寺子屋みたいに使わた事もあるそうです

 

        御詠歌    補陀落や罪も報いも払い沢

                   運ぶ歩みは後の世の為  右の札は諏訪八十八番の御詠歌らしいです

 

 

      長泉庵の横に立つ「ヒメバラモミ」の大木   なかなか珍しい大木の様です

 

       諏訪百番観世音霊場 東十四番 長泉庵(臥龍堂)  長野県原村 払沢 連絡先 払沢区役所

                                          0266-79-2755

                                本尊 聖観世音菩薩

                                第六天 忉利天 成田山 馬頭観音

                                諏訪八十八番 (二十番)

      連絡先に伺って見ると「長泉庵」は正式では無く『臥竜堂』だと言われました 

          又、その方も少し勉強したことがあるらしく、何か解ったら又、連絡をくれるそうなので

                                         少し楽しみが出来ました



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アキコ)
2020-08-01 12:42:21
私の親友57歳女性
数年前に諏訪33箇所霊所を回った
御朱印は100%
の人がいますこの6市町村ですね
2年
回れる時は7か所
一ヶ所の時も
2年かかったそうです
御朱印は電話をしておき
いらっしゃらないときは出直し
マナーがあり必ず本堂に参拝しないと御朱印はもらえなかったり
お説教いただいたりいろいろあったみたい
終わったときは
ああやっと終わった❗という感想で
なんの悟りもなかつたそうですが
気まぐれさんは目標何年ですか
返信する
Unknown (アキコ)
2020-08-01 13:25:56
ご存知だと思いますが御朱印を頂いて
お釣りは頂いてはいけないみたいですね
ご寄付になるようです
300円から500円
彼女お賽銭と御朱印代のおぜにいれを
別口で持っていたなー
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2020-08-01 18:50:48
暗黙の了解ですね たまに小銭が無いと近くのコンビニ等で
買い物したりしてからと言う事があります。

100観世音は一年間位で回れればと、考えています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。