goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

南沢遊歩道

2022-05-17 10:25:30 | トレッキング

    野辺山に行って見ようか? 何のため? ん~トレッキング! 苔と湧水の遊歩道を訪ねて

 

      JR最高地点 一寸、寄り道です 此れから向かうのは八ヶ岳南麓、この地点から向かいますが・・・

    

     その前に小梨の木を、畑の中にポツンと「小梨の木」有名なのは「海ノ口牧場」ですが此処も好き

    

     一寸、寄り道をし海ノ口牧場の脇を通り(八ヶ岳が見えて居れば小梨の木も撮影したかったのですが)

      県界尾根登山口(赤岳の登山口)にバイクを止め右の砂利道を此処からは徒歩で約3.8キロの歩きです

 

      途中にあった「幕岩」 幕岩とは、太古の昔、八ヶ岳から噴き出した溶岩が固まり、長い時間を

      かけて土地が隆起や陥没を繰り返して出来た物で東西に約150mの帯状に続いて居ます

      下から見上げると黒い幕に見える所から「幕岩」と呼ぶそうです と見学しもう少しです

 

    八ケ岳、多分「横岳」では無いかと・・・この方角から見た事が無いのでちと疑問ですが 橋を渡ると

  やっと遊歩道の入り口

 湧水ポイントには    

    まだ新しい?木道が設けられていました。 此処からずっとこんなかな?と期待したが…違いました

 

  更に砂利道を進む事

    1キロ位歩くと苔の森へと、一寸早かったですかね? もう少しすると苔ももっと綺麗な緑色になるかと

 

 

    

     沢沿いにはネコノメソウやスミレが もう少しするとコミヤカタバミ・クリンソウが咲きだしそうでした

 

      今日は此処で「ランチ」と思って用意したのですが・・・遊歩道迄来てメインのオープンサンドを

    バイクに忘れて来た事を思い出しも流石に引き返すのは無理!!なのでコーヒーとスープパスタのみ(泣)

 

     ずっと歩いて来た砂利道は近く「舗装」されるのでは無いかと思います。

     下準備が整ってきている様なのでしかし、近く迄車で来れるようになると・・・良いトレッキングでした