讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

東京うろうろ 1

2015-05-01 12:43:05 | 温泉・旅行

古~い人間の讃岐のおっさんは、4月27日と28日
主に古~い江戸時代の面影探して東京をうろうろしてきました。
画像が多いので4回に分けて報告します。
東京のお薦めの場所教えてくださった方ありがとうございました。
2か所行かせていただきました。

第1回 (4月27日午前)
神田のホテル → ①ニコライ堂 → ②神田明神 → 
③妻恋神社 → ④湯島天神 → ⑤麟祥院 → 
⑥東大赤門 → ⑦旧岩崎家庭園 → ⑧弁天堂 → 
⑨清水観音堂 → ➉西郷銅像 → ⑪旧寛永寺表門
ず~~っと歩き回り、⑨清水観音堂くらいから少し疲れました。


①ニコライ堂 
来日後、半世紀以上にわたって布教に努めたニコライが
1891(明治24)年に創建したビザンチン様式の聖堂です。
現在の建物は関東大震災後に再建されています。


②神田明神(神田神社)
江戸時代初期から江戸城下の総鎮守として信仰を集め、
神田祭は東京を代表するお祭りですね。 


③妻恋神社
「妻恋」は、♪妻を恋うる唄♪とは関係ありません。地名です。
日本武尊が祀られています。
江戸時代の散策ガイドにも記載されており、由緒ある神社です。


④湯島天神(湯島天満宮)
現在では見渡せませんが、不忍池が見える高台にありました。
菅原道真公を祀る学問の神様で多くの学者が訪れたそうです。
♪湯島の白梅♪という歌がありましたね。


⑤麟祥院
臨済宗妙心寺派の寺院で、建立したのは徳川家光の乳母で
江戸城に大奥を作り上げた春日局です。
春日局のお墓がある菩提寺としても有名です。

 
⑥東大赤門 
受験生の憧れである東大(東京大学)の赤門です。
讃岐のおっさんも行きたかったけどその年は受験がなかった。残念。


⑦旧岩崎家住宅
三菱財閥岩崎家邸宅として、1896(明治29)年に建造。
岩崎弥太郎の長男の本邸で、現在の3倍の広さだったそうです。
20棟以上あったそうですが、現在は洋館、和館、撞球室のみ。


⑧弁天堂
不忍池は琵琶湖、弁天島は竹生島をまねて作っています。
弁天堂も聖地として崇められている竹生島の弁天堂をまねてます。

 
⑨清水観音堂
ここから不忍池や弁天島を見下ろして花見を楽しんだそうです。
京都の清水寺の舞台をまねて作ったみたい。


➉西郷銅像
上野といえば、西郷隆盛の銅像ですね。
高村光雲作で、目線は皇居の方角を向いています。


⑪旧寛永寺表門
旧寛永寺は戦争で焼け、表門だけが残されました。
移転していますが、門扉に当時の弾痕が残っています。