ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

誰が為に鐘は鳴る2

2011-01-09 19:02:47 | 宝塚コラム

さて・・・平成版の感想行きまーーーす

 

 セットはゴージャス

昔の映像が古くて必要以上に暗くて地味に見えるセット。でも今回は非常にゴージャスで

奥行きがあったと思います。

特に橋のセットは素晴らしくて、爆破シーンは壮絶でしたね。ま、もっとも昭和版は

橋が上に飛んでいましたけどーー

 

 よけいな演出するなってば

なんせキムシンに関しては「虞美人」の愚がありましたから、正直今回も心配しました。

最近、TCAかなんかで「虞美人」の一部分を再演している部分がありましたけど、

同じ台詞を言っているのに、何でこんなに説得力があるんだろうって・・・花組で見た

時の疑問が全部吹っ飛びましたけど。

で・・今回ですが、私全場面を見ているわけではないので大きな事は言えませんが

あまり改変はなかったのかな・・・と

歌が増えてマリアの独唱がなくなったり、パブロに歌がついたのに驚いたりとか

まあ、そういうのはありましたが一応納得してみていたんです。

でもっ

まさか2幕目でげげっというシーンが・・・・

それはまさにルチアとアンドレアスのシーン。

バックで「♪アンドレアスとルチア♪」と連呼してるし。そういえば1幕でも

「♪エルソルド♪」って連呼・・・こういうの、やめてくれないかなあ

さらにゴルツ将軍に手紙が届けられて手遅れとわかった時の

「♪終わった・・・終わった・・・♪」の歌。こんなにしつこく歌われたら、後のシーンが

全部無駄に見えるじゃないかっ

本当にがくっと来ました。

そうそう、2幕目の「幻想の結婚式」って初演でもあったのでしょうか?

あのひまわりと風車のセットがチープで・・・・綺麗な衣装を着せないといけないと

いけなかったんだとしてもいらなかったかなあ

ラスト、ロベルトが意識を失いそうになってから台詞までが妙に長すぎる感じが

しました。

歌なんかいれなくていいのにねーー

 

 戦争を知らない世代の戦争物

今回の舞台を見て感じたのは「戦争を知らない世代の戦争物」という事です。

初演も主役は「戦争を知らない子供達」の一人でしたけど、でも、今よりはずっと

「戦争」を身近に感じてきた世代ですし、まして専科クラスになればそれは経験

でした。

ゆえに第二次世界大戦時の心理状態を描くに当たっては色々共通するものが

あったはず。

でも、平成の御世になって戦争はますます遠のくばかり。

ゆえに演じ手にリアル感が感じられません。また、専科も含めてみな「若い」んですね。

その「若さ」がかえって邪魔って言うか・・・老成した感が誰もないってのはどうかなあと。

それはどこの組もテレビ界も同じだから仕方ないんですけど。

 

 間の取り方

今回、さらに感じたのはみんな早口で間の取り方がまずいという事です。

初演の人達はみなゆっくり口調でわかりやすかった。

時代の流れとはいえ、何でも早口で言ってしまうと老け役が多いわりには

老成感が出ませんし、間の取り方一つで笑ったり泣いたりするものですしね。

驚いたのは2幕で、ピラールがしつこく手相の事を話す時、ロベルトが

俺は手相なんか信じないって言ったろ」と怒るシーンで笑いが起きた事です。

何で?ここはシリアスなのに・・・・

これってピラールの間の取り方がまずかったのか?と。

自分の失態を怒らずにいてくれたロベルトの機嫌を取ろうと必死になるピラール。

でも、それが返って怒らせてしまう結果になった・・・・というシーンなんですけど、あまりに

間が悪くて笑いが起きたのかかな・・・・と

また、ローサがカシキンの事を責めるシーンや、一転してロベルトに恋心を抱くシーンも

間合いが悪く、いくらシーンがカットされているとはいえ、ちょっと・・・でした。

 

 ロベルトとマリア

昭和版のロベルトは圧倒的に指導力を発揮するカリスマ工作員。

マリアはまさにそこにいるだけでいい「可愛い女の代表」でした。

ロベルトがマリアを見る目線は「愛しいうさぎさん」そのもの。これって、相手を一人前

扱いしていないようにも見えます。

ロベルトにとってマリアは「癒し」そのものだったんですよね。

変わって平成版のロベルトは「頑張るイギリス人」といった感じ。

なんていうか・・・宙組再生の為に必死に頑張っている祐飛君とだぶります。

二人の恋は昭和版に比べると対等かなって・・・・

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰がために鐘は鳴る1 | トップ | 誰がために鐘は鳴る3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も行きました (タナイチ)
2011-01-09 23:11:21
私も昨日の貸切行きました。新年一発目です。

内容が内容なんで、どうだろう・・・(昭和版も映画版も知りません)
と思っていたのですが、思った以上に楽しめました。
今回は1回しか行きませんが。。。

また当日券が売られてましたね。毎度売れ残りが最近はあるん
ですかね?
Unknown (ふぶき)
2011-01-10 16:02:08
>タナイチさま
あらーーじゃあ、一緒の空間にいらしたのですね。私は23日のも当たってしまって引き取り手がいず、やっぱり見に行く予定です。まったりとしていたとかいうけど、それなりにいい出来だと思います。
そうそう、VISAがねーー今となっては定番の光景になりつつありますけど、寂しいものですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事