ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2014-05-17 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

5月9日・・・天皇陛下 → 春の叙勲親授式

                叙勲受章者に会う(2回)

                通常業務

       皇后陛下 → 養蚕

        両陛下 → 足尾のみどりと環境について説明をうける

5月11日・・・両陛下 → 傘寿の内宴

5月12日・・・天皇陛下 → 叙勲受章者に会う

                 赴任大使に会う

          両陛下 → 赴任大使夫妻らに会う

5月13日・・・両陛下 → イスラエル首相夫妻に会う

                勤労奉仕団に会釈

       天皇陛下 → 叙勲受章者に会う

                通常業務

5月14日・・・天皇陛下 → 叙勲受章者に会う

                  赴任大使に会う

         両陛下 → 外務省より進講を受ける

                赴任大使夫妻らに会う

                栃木・群馬訪問について説明を受ける

5月15日・・・・天皇陛下 → 叙勲受章者に会う

         皇后陛下 → 全国赤十字大会

           両陛下 → 文化庁長官,前文化庁長官,独立行政法人国際交流基金理事長

                               らと夕食

 

皇太子同妃両殿下

5月11日・・・両殿下・愛子内親王 → 天皇陛下傘寿の内宴

5月14日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

5月15日・・・日本女子大名誉教授から進講を受ける

 

秋篠宮家

5月9日・・・紀子妃殿下・眞子内親王 → 2014年度国際青年会議所アジア太平洋会議山形大会

                          について説明を受ける

       両殿下・眞子内親王 → 宮内庁参与他と懇談

5月10日・・・両殿下 → 第24回森と花の祭典-「みどりの感謝祭」式典出席

5月11日・・・両殿下・眞子内親王・佳子内親王・悠仁殿下 → 天皇陛下傘寿の内宴

5月12日・・・両殿下 → 第60回企画展「サバンナからのメッセージ-アフリカの自然とその保全-

                                                 鑑賞

5月15日・・・眞子内親王 → 国際陶磁器フェスティバル美濃’14」について説明をうける

        秋篠宮殿下 → 研究会出席

        紀子妃殿下 → 全国赤十字大会

         両殿下 → (「第50回日本肝臓学会総会」 について説明を受ける

 この時期、叙勲があるので天皇陛下は大忙しです。何度も拝謁するわけですし。

  「天皇」って大変な仕事だなと思います。

  しっかし、その息子の皇太子は・・・・突き指のせいですか?

  会釈と進講しかないの。

  陛下の傘寿のお祝いは本来、東宮単独で主催すべきところ、秋篠宮家と黒田家も入り・・・

  実質的に東宮家は場所を提供しただけだったのかも。

  うそかまことかわかりませんが、メニューは中華?

 眞子様は次から次へと公務をなさって。

   平成に入るまで、皇族が「公務」という義務を負っている・・・という事に関しては

   そんなに関心がなかったと思います。

   公務があろうがなかろうが皇族は皇族で特別な存在だったわけですし

   でも、皇太子成婚以後、皇族の価値は「公務の数」「内容」ではかられるようになりました。

   なぜなら、基本的な事も出来ない皇族が現れたからです

   公務と言う名の仕事をしてもしなくても支払われるお金は同じ。しかもそれを使って

   私的に楽しむという慣例が出来てしまったばかりに、「じゃあ、その不公平をど表現したら

   いいのか」という事になり、いつしか「公務の数」「内容」ではかられるようになったのです。

   本来は数など問題ではありませんでした。

   出て頂くだけでありがたかったんですよね

   東宮家がその収入に見合う働きとカリスマ性を持っていたら、こんな事にはならなかったのにと。

 また「公務」は「依頼」があって初めて成立するもの。

   それを「思し召し」で公務に格上げするようになったのは今上ですね。

   施設訪問や豊かな海作り大会とか。

   本来、赤十字活動や養蚕なども「思し召し」でしたね。

   だったら、それをどうやって次の世代に受け継がせるか、両陛下はもっと早く手を離すべきでは

   なかったでしょうか。

   どういう意図があって、ここまで皇太子時代からの公務を引きずってきたか。

   何となく、今の流れとしては「格上げされたものを格下げするわけにいかず、ゆえに

    皇太子にも譲れず」という感じなのでは? 

   残念ながら皇太子には自分で公務を開拓する才能がありません。

  公務というのは営業と同じで、自分から「こういう事に関心があるんだよ」アピールしないと

  どこからも声がかからないというもの。

  皇太子の場合、義父である小和田氏のつてで「水」の総裁を引き受けていますが、水大賞には

  毎年秋篠宮が出ている事は周知の事実。

  皇太子が水の総裁になって、誕生日ごとに「水・・水」と言っても、その手の依頼はないって事です。

  イメージがないんですよね。きっと。

  今上はハゼの研究で有名。ハゼー海ー水産物・・・的な流れもあるんでしょうね。

  皇后の「ねむの木」への関心が、より施設訪問を増やしたのかもしれませんし。

  となると、50を超えて何もない皇太子夫妻には今後、さらに公務が増える可能性はありません

  天皇になるんだから、別にいいじゃんって?

  毎日「通常業務」しかない将来の天皇です。それに「勤労奉仕団への会釈」すらしない皇后です。

  いいんですか?

 

 秋篠宮両殿下、6月にアフリカへ 

 

 6月下旬から7月上旬まで秋篠宮両殿下はザンビアとタンザニアを公式訪問予定

 今年はザンビアとの国交樹立50周年で記念式典への招へいがあった。

 期間は2週間。

 大変だなあと思いますが、また外国で大きく報道されるのを楽しみにしています。

 

さて、この所「皇室への不敬」が取りざたされています。

HKTメンバーが指原に「天皇陛下みたい」「愛子さまだよ」とか言って馬鹿にした事。

それから鴨川の大山千枚田で小学生たちが陛下の歌碑に上って、それを教師が

注意しなかった事。

それに対して小川未菜とかいう人がツイッターで

天皇陛下天皇陛下っていうけどそんなに偉いわけ?

直接日本の政治に関係してないし、ただの日本のマスコットじゃん。。

昔はその天皇陛下のせいで国民は苦しみ、命がたくさん奪われてきたんだよ?」

とつぶやき、炎上・・・・・

 

たとえばこういう子達に「天皇陛下が偉いって事、知らないの?」と聞けば

知らない。だって習ってないもん」と答えるでしょう。

なのに「昔はその天皇陛下のせいで国民は苦しみ、命がたくさん奪われてきた」事は

知っているという不思議

これが戦後の教育というものよ。

だからって「憲法」の意義を習うわけでもなく、8月15日が何の日かすら覚えていない

子供達。それでも頭のどこか片隅に

日本は中国や韓国にひどい事をした」

「日本の兵隊は天皇陛下万歳と言って死んでいった」

話は刷り込まれているんだよね

今時の政治家もみーーーーーんな同じ教育を受けてきているわけですから

みーーーーーんなおんなじように考えている。

ゆえに、何年か前に秋篠宮に暴言を吐いたハマグリおじさんのように

「早く座れよ」とか、山本太郎みたいに直訴したり、園遊会に無理やり行こうとしたり・・・するわけ。

天皇陛下ですら、多分教育の半分は同じでしょう。

だからご自分の立場を危うくしても何の対策も取らないし、「憲法順守」と繰り返し

おっしゃるのではないかと

 

まず、歌碑に上った事。これは偉いとか偉くないではなく

 行儀が悪い

 失礼な行為

なのだっ わかった?小川さん。

あなたの文章が碑になって建てられたとしよう。

碑が建てられるというのは

 記念として残したい

 ありがとう

の意味があるんだよ。そんな素晴らしい意義を持った碑を建ててもらったとしよう。

そこに見も知らない子供達ががんがん乗っかって「いえーーい」とか言って写真なんか

とったら嫌な気にならない?

「別に」ってか?もし「別に」だとしたら、それこそ建ててくれた相手にも失礼な話で。

だって碑を建てるのもただじゃないんだよーー

 

次っ 天皇陛下は偉いって?

偉いんですっ 日本国の象徴 いわゆる天皇は「日本」の体現者なのです。

総理大臣よりもエリザベス女王よりもうーんと偉いのっ

政治を取らないから偉くないって?ローマ法王は偉くないのか?

天皇陛下は毎日、日本という国がどこよりも安泰であるように、平和であるように

人々が安心して暮らせるように祈って下さっています。

平和な時にはわからないけど、国の存亡がかかった時に「心のよりどころ」となる。

それが天皇であり、皇室なのです。

 

そして「天皇陛下のせいで国民は苦しみ、沢山の命が奪われた」って?

いつどこで?

それってもしかして太平洋戦争の事を言ってるわけ

へーー

あの当時、「日本」という国がそれこそ存亡の危機を迎えていたのです。

あなたは日本がヨーロッパの植民地になった方がよかったと考えますか?

リアル「ルーツ」(古いか)

奴隷のように鎖でつながれ、人権を奪われ、ロシアやイギリスに奪われた方がよかったのか?

そうならない為に、あの当時の日本人は戦争に突入せざるを得なかったんですよ。

沢山の間違いはあったと思う。

あの時、ああしていれば、こうしていれば・・・というのは未来の今だからこそ言えるわけで。

その場その場で絶対に正しい判断などできはしない。

あの時は世界中が間違ったんですよ

そしてね。

私達のひいおじいさんやその前の人達は、天皇陛下に無理やり戦争に行かされたわけじゃない。

今、私たちがこの国で平和を享受していられるのは、そういう尊い犠牲があったればこそ。

なのに「天皇のせいで」なんて言ったら、ご先祖様達に叱られてしまいますよ

日本人は人のせいにはしない民族なんだからね。

よく知りもしないのに、単純に「天皇陛下のせいで」とかいうのは間違っています。

それじゃ、韓国や中国の人みたいに、本当の事を知らないのに

日本人のせいで」って言うのと同じじゃないの?

それって日本人じゃないよ。

今一度「日本人って何だろう」って考えて欲しい。

その行き着く先に天皇と秋篠宮家があるのです。

ちゃんと、日々、両陛下や秋篠宮家がどのような活動をしているのかを知り、

その上で、まだそんな事が言えるかどうか、教えて下さいね。

 

 

 

  

   


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集団的自衛権 | トップ | ASKA・・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紀子様 (himiko)
2014-05-17 08:48:17
はじめてコメントさせて頂きます。

いろいろと勉強させていただき、また、楽しく拝見させていただいています。

犬が大好きなのでそちら系のブログも見ているのですが、そこの方が手話を勉強されていて、紀子様のことを絶賛されておりました、ややっぱりかなりの勉強家の妃なのだなと改めて思いました。良かったら一度ご拝読ください。タイトルは、いつも心はランランランランです。
紀子様 (himiko)
2014-05-17 10:11:04
何度も失礼いたします。

そのブログは5月15日、今日は手話の日です。
やりがいのある公務 (ピアノを愛するおばさん)
2014-05-17 10:32:56
皇室ウィークリー見るたびに東宮家のスケジュールがスカスカで笑えます。いや、本当は笑うことではないのですが。
いつだったか、ナルさんが会見で「やりがいのある公務」とかなんとか言ってましたが、アレどうなったんでしょう。
あの言い草ってまだ世間知らずの若者が「おれにしか出来ないやりがいのある仕事をしたい」っ言ってグータラしているのにダブります。
それに、「やりがいのある」って言い方が自分のやりたい公務とそうじゃない公務があると差別しているわけで、公務を依頼してくる方たちにものすごく失礼な態度ですよね。
それでおまけに皇太子妃がドタキャンとくれば、公務の依頼も来なくなって当然かと。
そして、どんな公務にも真摯に取り組む素敵なご夫婦
がいらっしゃるわけですからそちらに依頼が殺到するのも当たり前ですね。
気づくこと (きび)
2014-05-17 13:55:05
ふぶき様 こういうことを書いてくださって 本当に嬉しいです。
とても判りやすく 整理して書いてくださっているので 身近な人にも 伝えるようにしています。友人とも 反日について話すのですが 皇室のことまでは感心がない人が結構いるんです。
「でも 愛子さんは 頭は良いんでしょ?東大…」こう言うんですよ。
違う違う…そこから ここで知ったことを 話していくと みんな驚いていますよ。
ちゃんとしておられるのは 秋篠宮様ご一家だけだからねと 最後は締めくくります。
こういう私も 天皇陛下と日本について考えるようになったのは最近のことです。
偉そうなことは言えないのですが 気がつけてよかったと
しみじみ思います。
お体に気をつけて ふぶき様の思いを書いてくださいね。
Unknown (みっちゃん)
2014-05-17 16:00:10
10歳の息子に読ませました。
学校では何も教えない。親も特に語らない。この人だあれ?という息子に発言にびっくり!
日本人であればこのことをぜひ知ってほしいです。
Unknown (ふぶき)
2014-05-17 21:00:59
>himikoさま
ご紹介頂きありがとうございます。
見せて頂きますね。

>ピアノを愛するおばさんさま
「やりがい」なんて言い出す事がそもそも間違いだったのですけどねーー
今のていたらく、案外本人は楽しんでいるかもと
思うと腹が立ちます。

>きびさま
「頭いいんでしょ?」って聞かれたら「え?そうなの?
どこが?」とはなしを続けてみてください。
そしたら「東大で・・」とか言うから、「あれは学士入学でね。ハーバードは親のコネです」って言い続けて。
小さいけど、そういう事が広がれば認識も変わるのではないかと思います。

>みっちゃんさま
そっかーー「この人だあれ?」当然かも。
やっぱり、親が教えるしかないんでしょうね。
 (mituba)
2014-05-17 22:10:51
詠み方 そら、くう、訓読みで むなしい
ARERAの場合 公務でなくて空む(むは勝手に想像してください)だそうです。
ふぶき様が解説付きでウィークリーにしてくださるので時々ですが、あさひWEBの
7DAYSを見ています。表になっているので、くうはくがーーー。
本当の意味ではたと気が付いたのはここ何年かくらいですので恥ずかしいですけど。
今日のKUONさんのところでのコメントに注目です。なんと工作員ーー。
ふぶき様はとっくにごぞんじでしょうが、それで検索するとネットのあちらこちらで M子さんは皇室破壊の工作員という言葉を目にしました。私も知るにつけM子さんはDETROYER だと思っていましたが。ちなみにキム・ヨナはスケートの出来る工作員だそうです。(あまやどりさんのところより)
今の東のあり方、老いやお疲れを押してご公務や祭祀に献身しておられる両陛下、ほとんど何もしないご長男、千葉のネズミランド豪遊は行啓ですって(@@)動けば大渋滞、ご次男両殿下,眞子様までご一家で、東奔西走。 それをマスゴミは報道しない。
学校教育でもしつこく9条は教えるけれども第一章は教えない。(私は習った覚えがありますが)
鴨川の件知りませんでしたが、芸能界も汚染がすすんでいるといいうことですがーー。
今目覚めの時というか 昨年のオランダ事件、東京駅での一件、一連の韓国関連、ちゅうこくのこと 、今春の伊勢かたやスキー  、沈没船事故も報道はいやになるけどいかに我が国の報道がかたよっているかよくわかるし、修学旅行の行き先が反日施設だったというのがなんともーー。今でしょ ですよね。
歴史にIFはないけれども、あの時代鎖国しなかったらスペイン領、蘭国領になっていたかもしれないし、維新の時もーー、そして戦後ドイツや隣の半島国みたいになっていたかもしれなかった。あっそうそうスイスも永世中立国といわれていますが、非武装中立ではないですよね。岳父の薫陶受けてるこうたいしさん変な発言しそうで怖い。
皇太子にも譲れず は あっとよろの彼にはまかせられないのかもーーー?? おいたわしいです。
深く同感 (かすみ)
2014-05-18 09:54:52
皇室への不敬と東宮への批判はむしろ、全く対極的ですよね。私は皇太子ご夫妻の国民に対する姿勢こそが、若い世代の不敬を蔓延させた一因だとも。今上天皇までは「戦争」との関わりで深い人格形成がなされたと思いますが、ナルさんはただの過保護、世間知らずの究極おぼっちゃま。計算以上にゆるく仕上がった皇太子、周りも責任がありますよね。本当に日本の将来が心配です。
Unknown (ふぶき)
2014-05-18 10:55:24
>mitubaさま
KUONさんのブログ、見ました。
成程ねーー工作員というのは本当だと
して、でも本人にその自覚はないんだろうなと思います。
それくらい頭が悪いんですよ。彼女は。

>かすみさま
天皇家が自分の家を大事にしないんですから
国民が尊敬しないのも無理はありませんよね。
連投失礼します。 (mituba)
2014-05-18 14:13:46
ご紹介のあった ワンちゃんブログ 紀子様の記事読ませて戴きました。教えて下さってありがとうございます。
紀子様の英語もそうですが、日々努力して研鑽してないとあそこまでできないと、手話通訳者の方がおっしゃっていました。おまけにカンペなしでーー。妃になるということはただ宮様とけっこんされることではなく、努力と精進、節制 のたまものなのですね。だから尊敬できる。
わんちゃん 私も好きなので 紀子様の眞子さまにマーク君が飛びついたときのフォロー、飼い主さんや眞子様へのいたわりおもいやりを感じて、SAGE記事なんか無視とおもったものです。
近現代の皇后様の福祉への思いは代々ですよね。MさんのWIKIにあった米大学時代の自閉症児へのなんとか、ーー。COしてライフワークになさればーー。まあ無理ですよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事