ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

朝ドラを振り返る  5

2017-10-18 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

61作目・・・1999年 あすか(鈴木聡) 竹内結子

62作目・・・2000年 私の青空(内館牧子)田畑智子

63作目・・・2000年 オードリー(大石静)岡本綾

64作目・・・2001年 ちゅらさん(岡田恵和)国仲涼子

65作目・・・2001年 ほんまもん(西荻弓絵)池脇千鶴

 

66作目・・・2002年 さくら(田渕久美子)高野志穂

67作目・・・2002年 まんてん(マキノノゾミ)宮地真緒

68作目・・・2003年 こころ(青柳祐美子)中越典子

69作目・・・2003年 てるてる家族(なかにし礼・大森寿美男)石原さとみ

70作目・・・2004年 天花(竹山洋)藤澤恵麻

71作目・・・2004年 わかば(尾西謙一)原田夏希

72作目・・・2005年 ファイト(橋部敦子)本仮屋ユイカ

73作目・・・2005年 風のハルカ(大森美香)村川絵梨

74作目・・・2006年 純情きらり(浅野妙子)宮崎あおい

75作目・・・2006年 芋たこなんきん(長川千佳子)藤山直美

76作目・・・2007年 どんど晴れ(小松江里子)比嘉愛未

77作目・・・2007年 ちりとてちん(藤本夕紀)貫地谷しほり

78作目・・・2008年 (鈴木聡)榮倉奈々

79作目・・・2008年 だんだん(森脇京子)三倉茉奈・三倉佳奈

80作目・・・2009年 つばさ(戸田山正司)多部未華子

81作目・・・2009年 ウェルかめ(相良敦子)倉科カナ

 

「オードリー」は途中まで好きな作品でした。舟木一夫がかっこよかったなと。

でも段々期待外れで見るのを止めちゃった。

「ちゅらさん」は視聴率22%強だったようですが、沖縄大好きファンのお蔭でいわゆる「大ヒット」の中に入りました。だから4作も出来たんでしょうね。

・無駄に前向き

という7つの大罪の一つを完全に網羅しています。

おばあが最高でしたよね。

「てるてる家族」は何で石原さとみがヒロインなんだよーーって!紺野まひるにしなさいよ・・・とまひるちゃん目当てとちょこっと出る宙組生だけ?それを見たさに頑張りました。

でも視聴率はあまりよくなかったんですよね。

「芋たこなんきん」は面白かったですね。安定作。

「ちりとてちん」はコアなファンが増えて人気・・と言われたけど数字的には20%を割り込んで氷のような朝ドラの世界になってしまいました。

そして「ウェルかめ」でさらに最低視聴率を更新。

もはや朝ドラって何?状態。

確かに消えてしまったヒロインも沢山いますよねーー


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ドラを振り返る  4 | トップ | 雑談 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芋たこなんきん (ジュゴン)
2017-10-18 07:41:12
藤山直美様崇拝者として
語らせてください(笑)

大好きな直美様 が朝ドラに登場ということで 毎朝楽しみに欠かさず見てました。

確かに 楽しい物語でしたが、
ストーリーがやっつけ仕事だったのか、
かなり、被せ場面が多く
半年分のスペースを5ヶ月で埋まらした感じがしました。

直美様独特の喜劇要素満載でしたが、
あれは
舞台で披露して価値が上がるもので、
テレビで、ましてや朝ドラであの演出はいらない と思いました。

藤山直美は舞台でこそ その才能を発揮できるお方。

共演者すべてを喰ってしまう 怪物
(ガラスの仮面のマヤ?(笑))

演技の形が定着し過ぎて
藤山直美は藤山直美以外演じていないのだが、
不思議と笑わせ、泣かせ、大衆を魅了する。

病気で、舞台を休場しているが、
万全の体制で復帰するのを心待ちにしてます。

直美様大好き❗
Unknown (美絵理)
2017-10-18 08:33:46
あすかのポスターに載っている
佐藤仁美さん、今や朝ドラ常連ですが、主人公の従姉妹でライバル役で、
それはそれは綺麗でした。
藤山直美 (そば茶)
2017-10-18 09:31:33
人生においてよほど何かに忙殺されていた時期だったのか
ただの一回も見たことのない作品ばかりです。
それどころか、ふぶきさんに聞くまで知らなかったドラマさえある!

「いもたこなんきん」見たかったわ~~~!
BSでやってくれないかな。
藤山直美を長期間使えたなんてそれだけでもすごい。

キャストを見に行ったらまあ関西人にとっては
煌星のごとき面々。

小島慶四郎さんはこれが最後ではなかったのかしら?
藤山寛美とともに松竹新喜劇を支えた方。
兄の小島秀哉、酒井光子、曾我廼家鶴蝶などとともに
大阪の喜劇文化が誇る至宝の人です。


ブレイク前の尾野真千子の顔も見えるし、國村隼さんとの相性もいいですね。

ジュゴンさまもご指摘の通り、直美さんのパワーは物凄くて、ちょこざいな共演者は破壊されてしまいます。
この人にまだ「代表作」がないと、感じてしまうのはそのせいかな~。(特にTVにおいて)
「藤山直美を徹底的に味わい尽くす」ことを考えて一本作って欲しいですね。
そういうPDいたらいいのにと思います。
消えてしまった人たち (まるこ)
2017-10-18 11:31:06
たしかに。主人公の友だち役の方が、個性があったり、美人だったり?

相手役(男)の方も悲しい。出世しないジンクスが、あるんじゃないですか?

朝の連ドラって、自身の生活で、見られる、見られないが、関係してます。単に時間帯が合わないとか。録画してまで、は、ない。あ、昔は、そんなものは、なかったのでした。
ドラマが有りますね (ゆうこ)
2017-10-18 16:17:50
名もなかった玉木宏が大きくなって朝ドラに帰ったり、あすかの藤木さんも40代ですが相変わらず素敵
女優はお直しが目だちます~まあ売れてるから許す!!
こんばんは (きく・かおる)
2017-10-18 23:12:37
ファイト、群馬県人会の私は見ていました。本仮屋ユイカの両親役が緒形直人と酒井法子だったんですよ。自分とほぼ同世代なのにこんな大きい娘のいる役?と思いましたが、この少し後にのりピーは逮捕されたので、もう自分が主役をはるのが難しくなって行き詰まってたのかなぁ?と。
このドラマのおかげで四万温泉が注目されて、一時期すごく客足が伸びたんですけど、現在はまた寂れて秘湯っぽい扱いになっています。
ちりとてちん (mercy)
2017-10-19 02:02:58
ちりとてちん、大好きなドラマです。
どうして視聴率取れなかったのか、不思議です。

DVDはよく売れたらしいです。私も持ってます。

渡瀬恒彦さんがいいですよ。
それに、「落語 THE MOVIE」を先取りしたところもあるし。加藤虎之介さんが、「四(ヨン)さま」とも言われて人気があったことも思い出します。
ちりとてちん好きでした (ミステリーマニア)
2017-10-19 15:15:39
必死に録画してました。録画までして全部観た朝ドラって他にない。貫地谷しほりさんが今でも好きです。落語のお稽古のシーンが迫力ありました。

記憶にあるのは鈴木京香さんの『君の名は』からですが、朝ドラは子どもの頃は夏休みなどの休みに観るものでした。『ひらり』はドラマよりドリカムの主題歌が印象強いです。

歌詞のこくわの実って何?と子ども心に思いました。

朝ドラ特集面白いです、ふぶきさまありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事