ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

AQUA5のコンサート

2009-06-11 09:50:34 | 宝塚コラム

 じゃじゃーん 遂に行ってまいりました

AQUA5のコンサートっ

あの・・私、ライブハウスなる所は行った事がなく、どんな雰囲気でどんな

場所なのかわからず、赤坂BLITSに行きました。

開演1時間前についたら、ものすごい長蛇の列・・・びっくりして、近くに

いるお兄さんに聞いたら2階席の指定の人はすぐに入っていいらしいとのこと。

何となくほっとして入りました。

 

そしたら・・・さすがTBSさん。舞台のスクリーンに「ドリーム・プレス社」

と「フレンドパーク」の映像が流されていて、1階席の人達はかたまりずつ

入場させられているのです。だから入場に約1時間かかるという事なのね。

最前列かぶりつきのお客様は幸せでしょうねーー

飾りをつけた大きなAQUA5のうちわにTシャツ、ペンライトに

蛍光リング・・・・それにバッグ持ってすごいっ

私のお隣に座った中年のおじ様は凰稀かなめの生写真を熱心に見て

ました 

 

さて、いよいよAQUA5の登場 ・・・って言っても4人ですが。

まず私が注目したのは4人の靴。

白い衣装に靴だったのですが、

水君 → ピンヒール10センチくらいのいブーツ

彩吹君 → 普通のスニーカー

音月君 → 上げ底タイプのサンダル的ブーツ?

彩那君 →ちょっとピンヒールっぽいブーツ

という事で彩吹真央以外は背が高くなってて・・・・・

あれで激しく踊っていたのですからすごいっ

多分ゆみこちゃんがスニーカーだったのは、えっと・・・足を上下に開いて

ぺたんとやる奴・・・(エリザベートの黒天使の時やってた)

あれを披露してくれるため だったのかなあと。すごく体が柔らかい

のに驚きました

 

最初ね・・・ステージは小さくてマイクの音量が大きく、歌っている時の

声が割れてて聞き辛いと思ったの 特に水君が。

今回ばかりは彩吹&音月に感謝でしょう

彩那音ちゃんも頑張って歌って居ました。いつもは控え目なたたずまいの

彼女ですが、昨日はかなめちゃんの分まで頑張らないといけないので・・

それにしても、ああいう普通の衣装の時、音月&彩那はしっかり

「女の子」に見えるし、笑顔もしぐさも女の子っぽいのね

ところが さすがに上級生のお姉さん二人はしっかり男に見える

から不思議 (身についたさがなのね・・・・

 

 休演したかなめちゃんの事は一生懸命にお話してくれて

なごり雪」の時に5人の写真がスクリーンに映し出されたのですが

それを見て水君は

テルは2年前よりずっと綺麗になったよねーー」と言ってました

そしてビデオレター・・・ね

何だか初日は水君達は泣いちゃったみたいだけど、この時は客席が

くすくす笑い かなめちゃんのぶっきらぼうな言い回しとちょっと

くせのある話し方がおちゃめだったので

(でも上級生には「ありがとう」じゃなくて「ありがとうございます」って

言おうね)

でも4人がいかにかなめちゃんの事、可愛がって来たかってのは

とてもよくわかり、微笑ましく思いました

 

歌はアルバムのを全部かな?

彩吹真央の「永遠に」はいつ聞いても耳に心地よく、たぶんこの人は

外の世界で歌だけでやっていけるのではないかと思ったり。

ミステリー&ラブソディ」の時の手話っぽい振り付けがいいなと思ったり。

とにかくコーラスが奇麗だなあとうっとりしたり・・・・

その時々に酔いしれておりました。

 

最後に4人は白いAQUA5のTシャツとジーパンで登場したのですが

ひいき目じゃなく、一番似合っていたのは、どこまでも男役体型の

彩吹真央。

WEST SIDE STORY」のトニーをやらせたいと思いました

(リフでもいいなあ・・・

 

いくらコンサートとは言ってもトークが面白くなかったらやっぱり

つまんないと思いますが、本当に水君はトークが上手っ

その頭の回転の速さには舌を巻きますねーーー

 ドリーム・プレス社に出演した時、銀座の母にいきなり殴られた。

「お母さんにもぶたれたことないのに」と水君が言い、場内爆笑

 「婚期を逃した」と言われたのは水&彩吹。でも放送されたのは

水君のみで、次の日稽古場で会う人みんなに「残念だったね」と言われた。

 初日は歌詞を間違えたりしたので反省した・・・爆笑

 コンサートのラスト、「次に会えるのは8月?あ、でも16日が

集合日だから朝でも夜でもどうぞ」でまたまた爆笑

 

等々とにかく面白い話が目白押しだったのですが、ゆみこちゃんの

喋りながらボックスのステップを踏むってのもあって、それを音月君に

指摘されて「小さい頃から落着きがないと言われてました」とか。

水君はテンションが上がると現代っ子の言葉遣いになり、ゆみこちゃんは

関西弁になるんだなあ・・・・

 

とにかく、あっという間で楽しく興奮状態のまま帰宅。

あーあ、かなめちゃんがいたらもっと盛り上がったのにねーー

でも、これも「星組に集中せよ」との神様のお告げかもしれないので

彼女は一日も早星組に馴染んで雪組を忘れるようにしようね

悲しいけどしょうがないもん。それが「組」ってもんだし。

しっかり休養して素敵なホゲ様になって下さい

 

でも・・・こんないかにも若者しか集まらないような場所に平均年齢が

40代の人達が集まるのって稀有な事態だよね。

1階の人は・・(アリーナ席というのですって)外で並んで中でもぎゅうぎゅう

詰めに並んで立ちっぱなし。ほんと、体力があるよね。

しきりに「具合が悪くなったら教えて」と言ってたけど、そういう事態も

ありうる。

だけど、それだけにジェンヌにとってもファンにとっても滅多に出来ない

経験で。

身近で素の魅力全開でさらに技術力も安定って最高じゃない?)

こういう事は大事にしてほしいなあ

今度はいつ会えるんでしょう?

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民を苦しめるエコ? | トップ | 宙組で「カサブランカ」 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~~~ぁああ (スナッチャー)
2009-06-11 12:49:52
ふぶきさん!

これを読んていたら
行きたくなりました~~~!!

終っちゃったのよね?



>こんないかにも若者しか集まらないような場
>所に平均年齢が40代の人達が集まるのって
>稀有な事態だよね。



タカラヅカ企画の社員だっだら
これは憂慮すべき現象かもね

タカラヅカ100周年を考えると・・・
やはり、平均30まで若返らせる必要を感じますね(苦笑

ホントに・・・ (あんどーなつ)
2009-06-11 16:38:51
ふぶき様、これアップして下さってありがとうございます。

ちょうど妹から送られてきた「キミハブレイク」の映像を見たところだったので、怪我しちゃった凰稀かなめちゃんはどうしてるんだろー?とか思ってたんですよね。

もうすぐ・・・といってもまだひと月以上先ですけど(笑)、新生星組を観に行くので、ちょっと気になります。

AQUA5はこれからも続けられるのかしらん?

ところで、ヅカの若返り作戦。結構激しく始まってませんか~?今度の星組新人公演の配役を見ても・・・。

100周年は大きなイベントですし、私も宝塚にはこれからも長く続いていって欲しいですけど、いろいろフクザツな想いが・・・(モゴモゴ)。
Unknown (ふぶき)
2009-06-11 23:37:59
>スナッチャーさま
DVDが出るみたいですね。買わなくちゃ。スカステでもやってくれるといいなあ。
でも、10年前に比べると確かに平均年齢は上がってると思います。その原因はまさにチケット代ではないかと。

>あんどーなつ様
若返りですね・・・でももう新専科のような事は出来ないと思うんですけど。ますますファンが離れていっちゃう。
決してファンって若い人をみたいわけじゃないと思います。
アクア5・・ぜひ続けてほしいです。
Unknown (hiro)
2009-06-12 00:03:56
よく覚えてますね!!
私なんて興奮で忘れてるぅ。
3回ともアリーナ席でした。だから、足元全く見えず。ゆみこさんが小さくなったのは、足を前後に開脚だったの?見えてません。

ああ、平均年齢以上の私、頑張りました。
流石に今日はお疲れモードでございました。(笑)
宝塚歌劇だけじゃ無く (スザンナ)
2009-06-12 09:43:12
観客の高齢化・・は進んでいると思います。
理由はチケット代が高い!よりも

1)若者の娯楽?がオタク化してる
  (ネットとか~自宅から出なくて出来るものが増えてる)
2)人口年齢分布?が全体的に高齢化。
  ミュージカルその他舞台に集まる観客が
  同じ50代なら~数年前の50代より元気
  一昔前なら自宅に籠もってたかもしれない70代・80代も
気力が有れば杖をつきながらでも観劇に出る。
・・等々だと思われます。

アクア5を「素敵なオニーチャン」と胸焦がしながら見るか?
「健気な娘達」とか「可愛い孫達」と見守るか?
観客の意識も年齢で変化するかもしれませんね。

それにしても~立ちっぱなし・・は大変でしょう!
アクア5~~4人に成っても~~アクア5?
メンバーの補充とかは無いのでしょうか?
Unknown (ふぶき)
2009-06-12 17:31:20
>hiroさま
えーーー3回ともアリーナだったのですか?
本当にお疲れ様です!!
アリーナ席は本当に盛り上がってましたよね。二階は意外と冷静でした。
そうそう「ロシアン・ブルー」のポスターで水君の手相が消されてるって話もありましたよね。

>スザンナ様
この高齢化がいいのか悪いのか・・・
昔は地上波しかなかったから嫌でも何でも歌舞伎や新派のお芝居などを見るチャンスがありましたが、今はそういうのがないので、一生巡り合わない人も多いですよね。
私にとってアクア5はやっぱり「素敵なおにーちゃん」です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事