
3/4
第4回 子どもたちへの音楽会
音楽劇『白雪姫と7人のこびと』
於: 丸亀市生涯学習センター3階ホール
三女と一緒に行った。
ピアノあり、歌あり、ダンスあり。
思いがけず笑いもあり!
おなじみの白雪姫を、
素敵な生演奏や歌と共に
大人も子どもも楽しめた。
女の子としては
まずはチラシの可愛いさが目に留まり
白雪姫を楽しみにしていたわけだが、
これは男の子も楽しめる要素は
バッチリだった。
舞台からの問いかけに
応える声が上がるのは
やはり低学年中心の子どもならでは。
驚きや笑いを素直に出すのは心地良い。
大人もつられて声が出る。
手拍子をしたり一緒に歌ったり。
場面によっては演じる人が
舞台から下りて客席を回るところもあり。
子どもにとって、
近くに来てくれると嬉しいし
近くで見ると より引き込まれる
だろうなと思った。
音楽や劇などの会場では
静かにしなきゃと構えがちだけど、
こんな和やかで賑やかな雰囲気は嬉しい。
一番前で観ていたけれど
後ろから子どもの反応を見るのも面白そう。
子ども連れじゃなかったら
そんな楽しみ方もあるかもしれない。
三女はアンケート用紙を見つけて
自分で書こうとしていた。
第一部でのピアノ演奏、
ドビュッシーのアラベスクでは
聞いたことある!と言っていて
何という曲名か私に尋ねて
そのことをアンケートにも
一生懸命書いていた。
そういうことに興味を持つのかと
新鮮な発見だった。
ちなみに私は最後の
ショパンの幻想即興曲が好き。