月下樹のおと

樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。

10月30日(木)のつぶやき

2014-10-31 04:38:21 | 日記等 未分類

ロベルト・ズッコ、特別に異常なのか?ニュースでもよく見る 似たような事件が
珍しく思えない 今の私たちも異常なのか。ともかくも それは遠い世界の話ではない、はず。【ブログ】10/28 舞台「ロベルト・ズッコ」観た blog.goo.ne.jp/yokokei4/e/beb… @kizukikei

3 件 リツイートされました

【ハロウィンご飯(義父母姉)10/30】明日は用事で1日早くした♪ かぼちゃミートパイ、蜘蛛の巣マッシュ、ウインナー、サラダ、かぼちゃスープ、アセロラジュース/★義父母姉→パイ マッシュポテト/★義母 通院 photozou.jp/photo/show/398…


喉、かれたで しかし。20回は呼んだで叫んだで。それでも目が覚めんとはね。


やっぱ銃を向けるなら対等じゃないとな。人の命奪うというのに、自分も命をかけて向かわにゃあ。取りあえず西島さんはかっこいい(笑)。もちろん香川さんも。も、は余計(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28 舞台「ロベルト・ズッコ」観た

2014-10-30 17:16:37 | 感想★アート演劇 映画ドラマ アニメ等
10/28 舞台「ロベルト・ズッコ」観た

ロベルト・ズッコは連続殺人犯。実在の人物がもとになっている。
殺人犯の気持ちなんて分からん
・・・て思っていたけど、引きずり込まれた。
途中から、ロベルト目線になっていった。
私は人を殺さない。だけど何かを壊したい衝動なら、ある。
そのことにハッとして、突き付けられて。
それをよしとするわけじゃないけど、
存在するんだということを目の前にして、
なぜか気持ちが高ぶっていた。


ロベルトに関わる色々な人たちの中にも、自分と重なる部分を感じた。
〔少女〕の家族が言う不幸。でも何が不幸なことなのだろう。
お互いに?自分自身も?縛っているような気がした。
相手のためと言いながら、実は自分のためであるような。

処女、非処女、それについても語られていたけど
私はどちら側の立場でもない。
かなり個人的な考えかもしれないけど、
それは単なる接触じゃないかと思うわけで。
ことさら初めてを特別視することでもないし、
それを越えた先を嫌悪することでもない。
その人が何を選ぼうと、どうであろうと
それは人格とは別物じゃないかと。
どんな気持ちで向き合うかで、そこに意味が生まれて、
値打ちだって決まるというものじゃないか、なんて。
だから必要以上にそれらに振り回されたくはない。
そんなふうに、少々反発しながら観ていった。

人を殺すロベルトを擁護するわけじゃない。けれど
誰にでも、心の奥に巣くう闇のようなものがあって、
それをなかったことには出来ないと思った。
それを口にしないことで、均衡が保たれているとしても。
相いれないものの存在を、相いれないものとして目の当たりにする。
それが現実では、なかなか難しいのかも。

現実では、お互いに歩み寄り建設的なことを語り合うべきなのだろう。
それでも、どうしても、感覚がいうことをきかない瞬間がある。
それに どうにか折り合いをつけていくのは、やっぱり現実、なのかもしれない。
けれどせめて 舞台の世界の中では、自由でいたい。
そこでは、負の感情も登場人物に重ねて、自由に爆発させることも出来るのだから。

------------------------------------------------------------------
そんな刺激的な舞台。今回も何の予備知識もなしに小4次女を連れて行った。
殺人犯の話ということで、次女的には興味があるということだったので。
しかし、思った以上に刺激は強かった(笑)。
終盤には号泣。隣で私にくっついていた。
難しい言葉や、その早さもあったので、“怖い”イメージだけだったのか
と思ったけれど、それだけではなかったようだ。

帰りにポツリポツリ、彼女が気付いたことを話してくれた。

・〔少女〕の家族はバラバラに見えた。
親や兄姉は、少女のことを本当に大事に思っていたのか?
妹のためにと言いながら、みんな勝手だったような。
言葉とは裏腹なものを感じたようだ。

・どうして〔少女〕の名前がなかったのか。
“小鳥ちゃん”みたいに、小動物のように呼ばれていた。
確かに。名前は大切。少女が ロベルト・ズッコの名前を
あんなに熱心に聞きだそうとしていたのも、何か関係があるのだろうか。
とにかく、名前を呼ばれないのは
個として認められていないような気がして、さびしい。

・どうしてロベルトは〔婦人〕を連れていったのか。
婦人の子どもは撃った。婦人は、自分は死んだ方がマシ、殺してと言ったのに。
そう・・・どこか、ロベルトと似たようなニオイも感じた。
だけど、後になって婦人は子どもの死を悲しむ姿を見せた。
彼女は母親で、ロベルトとは違うのかな・・・て。

・ロベルトは怯えていた。捕まることや他の人の目に。
人を殺す時は感情が無いように見えたけど、そうじゃないな、と。
同感。怖がっていた。攻撃するのは、弱さの裏返し?

・そもそも何故 自分の父親を殺したの?だから捕まった。
殺さなければ良かったのに。何か別の方法はなかったのか。
うーん。よく覚えていない。なぜ、というところ。
些細なことなのか。それが なぜ 殺すほどのことになったのか。


----------------------------------------------------------------------------
正直いうと、終盤にかけて 自分はロベルト目線で
破壊の嵐の心境だった(笑)。
受け入れてくれる少女が頬に触れるのでさえ、
拒絶したい、思わず撃ってしまいそうな気持ちで。
暗闇の向こうに転落・・・と共に気持ちも飛んで
破滅的な気分に(笑)。(外では普通に話してましたけど)
だけど次女と話すうちに、少し違う面から気付くこともあって、
それは良かったなと思った。


・・・というように。スッキリするお話ではなく
救われる感じではないけれど、救いはいらない(笑)そんな気分。
ズシンと胸にきたものを抱えて、それぞれが 何かを思い、
日常へ戻った頭の片隅に 残るものがあればいいかな。
何かの役に立つかどうか分からないけど、
何かの瞬間に、ふっと出てくるような予感がする。

ロベルト・ズッコ、特別に異常なのか?
ニュースでもよく見る 似たような事件が
珍しく思えない今の私たちも異常なのか。
ともかくも それは遠い世界の話ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28 他の幼稚園のバザーへ

2014-10-30 17:13:49 | 子ども ボランティア 読み聞かせ
10/28 他の幼稚園のバザー

家庭科クラブの視察という名目で
他園のバザーに行ってきた。
ここ数年行ってるバザー。
我が出身の幼稚園。
昔からある木も健在。
(撮ってくれた写真、使わせてもろたー)
ツリーハウスもあったんやね。
カフェは、今年はどら焼きもチョイス。

お菓子や手作り品も充実。
焼きドーナツやチョコマシュマロ
ポップコーンのチョコがけも美味しかった。
三女には、ボロボロになった遊び着の替えに
一着買ってやった(笑)
ティッシュケース付きの取り外しポケットも
可愛かったので、一緒に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/27 幼稚園でミニ運動会(三女)

2014-10-30 17:11:03 | 子ども ボランティア 読み聞かせ
10/27 のびのび運動会
幼稚園、秋のミニ運動会。
去年は見てない。行くつもりだったけど
急に呼び出し入って行けてないから
今年初めて。
年中、玉入れ・・・低っ(笑)!
三輪車は・・・家にないし 遊ばせてないから遅・・・(汗)
二人で手をクロスしてスキップするところでは
まんまとこけて擦り傷。(体格の差かしら・笑)
でも楽しそうだったから良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 文化会館のホールで通し稽古(次女)

2014-10-30 17:09:10 | 参加★舞台 映画 WS等
10/26 子どもシェイクスピア
文化会館のホールで通し稽古(次女)

2日続けての参加。
いよいよ、11/2 ~3の本番まであと少し。
ラストスパート、頑張ります!!

12時半から17時まで、間が持たなかった三女は
途中で1時間くらい外へ。
途中、ハロウィンの飾りを見つけたり、
地下道の壁面で喜んだり。
商店街ではハロウィンのイベントなどやっていたけど
時間切れで、お菓子だけ買って戻りました(笑)。

稽古の後は、次女の学校のミッションをクリアすべく寄り道。
クラスで先生から引き受けたらしい人権の作文。
留守電に、土日で進められたら・・・と入っていて(汗)。
何もしないわけにもいかん・・・よね、と。

稽古帰りにフードコートでおやつ休憩。
30分で、急いで母とミーティング!
行きの車の中で話し合ったことを思い出して、
付箋に書いて、ぺたぺた紙に貼って。
取りあえず、おおまかな組み立てまでやって終了。
良かったんだろうか、あれで(汗)。
先生に出してみたら、大丈夫そうなので、ほっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 小学校で地域のふれあい秋まつり

2014-10-30 17:06:23 | 日記等 未分類
10/26 小学校で地域のふれあい秋まつり

午前。朝いちの担当、1時間ちょっとだけ
焼きそば&焼き芋 販売で出てました。幼稚園バレーの方から。
ソフトのお父さんや担当のお母さん、皆さんお疲れ様でした!
出際の時間に三女が どこかに行ってしまい、見つからず、
本部席に迷子の呼び出しお願いしに行ってました(笑)。
その後戻ったら居たので、慌てて呼び出しを止めてもらいに(汗)。

天気も良く、売り上げの方も順調だったようで、
ほんとうに良かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/25 実家で祖母の七回忌

2014-10-30 17:03:54 | 日記等 未分類
10/25 実家で法事でした。

父方の祖母の七回忌。
実質これが最後になるかも、ということで
父が必ず予定を空けておけと言っていた(笑)。
残念、次女は舞台の通し稽古。
朝のおつとめだけ出て、旦那とホールへ。
長女も吹奏楽のコンクールを控えて、部活。
私と三女で食事の席へ。

久しぶりに親戚も一緒に食事。
真ん中の写真は 陰膳。

法事の後の食事は いつもこの店で。
秋には松茸の土瓶蒸しが出る。
これをいただくと思い出す。
もう一人の祖母の法事も秋だった。
母の里へ 毎週通った あの頃の
道には彼岸花が咲いていたなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/24 絵本の読み聞かせ(子育てひろば)

2014-10-30 17:01:04 | 子ども ボランティア 読み聞かせ
10/24 絵本の読み聞かせ(子育てひろば)

◆読んだ絵本
『おべんとくん』大型絵本
『かくれんぼ』紙芝居
『どんぐりころちゃん』
↑歌つき。親子のふれあい遊びにもなっている。

◆紹介した本
・絵本
『ハッピーハロウィン!』
『おばけとかくれんぼ』
『どうぶつ村のごちそうごよみ・あき
~おつきみ・あきまつり~』
『ほうねん まんさく むらまつり』

・一般向け
『赤ちゃんにもママにも優しい 安眠ガイド』
『赤ちゃんからはじめる 木のある暮らし』
著・東京おもちゃ美術館
別冊天然生活
『こども天然生活』感性豊かに健やかに、の願いを込めて
『こども天然生活02』こどもの「ありのまま」を受け入れられるこころを持とう(2008.3)
『こども天然生活3』木であそぶ さわる、育つ(2008.10)
『こども天然生活5』外で、のびのび 遊べば、すくすく(2009.6)

=====================================

目を通す時間がなくて、紹介も十分でなかった。
よく見ると幅広いジャンルで興味深い内容がたくさんあったのに。
個人的にも、もっと読みたかったくらい。

手短に簡潔に 話して伝えるのって、難しい。
得意じゃないから、ぜひ紹介したいことがある時は
とにかく書き出して練習しているのだけど。
さすがに今回は無理だった。
もうちょっと余裕のある時に、がんばってみよう~。
義母の介護もあるので
暫くこちらの読み聞かせは お休みするかもしれないけど。

でも、人が本に目を通して、その場にいる人と
話題にしている様子は興味深い。
生の反応・・・じゃないけど、自分だけじゃない、
どんなことに興味をもっているか、など分かるし
共感やら、違う発見やら、あるし。
今日 会った人の話によると
他のおはなし会では、こういうスタイルのは
あまり見かけないそうなので
続けたらいいのかな・・・という思いはある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(水)のつぶやき

2014-10-30 04:35:16 | 日記等 未分類

三女、園でサッカー。上手い子とゴールで競り合い こけてすりむき。泣いちゃったけど、ほめてやりたい。誰も見てなかったかもしれない一瞬、でも私は見てた。キミのケガは ただのケガじゃない。自信、持つんだ。向かっていく気持ちを忘れるな。


小さい頃は~神様がいて~♪て歌。大人になったら 神様は何も叶えてくれないの?けれど見てくれている。決して助けてはくれない。けれど 誰も見てないどんな姿も さいごまで見てくれている。そう思うようになった。いつからか。


@heypu アスラン愛と 石田さん愛が伝わってきます(≧ε≦)!おめでとう!…ちなみに。こないだライブビューイングで、動いて喋る石田さん見て、いいなと思いました(^_^)v


@heypu 呟きそびれたのですが、凄かったですライビュ(≧ε≦)。で、石田さんは おちゃめで面白くて 和みました(笑)/それと、今朝のロボット犬、私も!ちょこっと見てました(;_;)


【うちご飯(義父母姉)10/29】たなごの塩焼き、小松菜と揚げの煮浸し、きのこと蒟蒻煮、豚汁/ ★朝 幼 年中サッカー見学/★昨日は顔出せなかったので今日は長めに話してきた。義父と。義母はデイ行かず。明日の病院で何かいい方に向かえばと photozou.jp/photo/show/398…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(火)のつぶやき

2014-10-29 04:37:57 | 日記等 未分類

【うちご飯(義父母姉)10/28】チキンカレー、サラダ/義父母姉→カレー/★朝 西幼バザー/昼 昨日の収支続きf^_^;/夕飯後 次女と観劇ロベルト・ズッコε=ε=┏( ・_・)┛19:30~ photozou.jp/photo/show/398…


ロベルト・ズッコ観た。殺人犯の気持ちなんてわからん…て思ってたけど、引きずり込まれた。隣の娘は号泣。泣き止んだ娘と帰り道 ポツリポツリと話すうち 真っ暗な気持ちも和らいで、取りあえず帰宅(゜∇゜)>。

4 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter