goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

骨盤の呼吸スムーズですか?

2012-09-24 22:41:20 | 心のお話、身体のお話
☆お知らせ
26(水)19:00~女性支援センターテンプアップにて(派遣会社テンプスタッフ)
「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをした講座をいたします。
体の要である骨盤にスポットをあて、
体の土台を整えていきます。
代謝力アップ!ぼんぼん燃やしてため込まない流れのよい心身に…☆



骨盤図解


この図にもあるように
骨盤とはひとつの骨ではなく
腸骨、仙骨、坐骨、恥骨、尾骨で構成されています。
ちなみに腸を包みこむから腸骨なんです^^
子宮、卵巣といった器官も骨盤の中にありますから、
骨盤を整えることは、生理痛やPMSの改善にもつながりますネ。


で、この骨の連結部は、がっちりと固定しているわけではありません。
私たちが肺で呼吸をするように
骨盤のこの連結部は一日のうちで微妙に開いたり閉じたりしています。
これがいわゆる「骨盤の呼吸」です。
※よかったら前に書いた記事もどうぞ~♪(親指重心を意識する~骨盤の呼吸~


ところがこの骨盤の呼吸がスムーズでなくなる…
つまり開閉運動のバランスが乱れてくると
さまざまな不調があらわれます。
(どんな不調かは上記リンク「親指重心を意識する~骨盤の呼吸~」にもう少し詳しく書いてます。)


じゃあ、どうすればいいの?


はい、それはですね…
…ということを明後日の講座でお伝えしたいと思いまーす。(むふ。)



私は元ダンサーということもあり、
ながーい事、太らないために、また舞台にあわせた体型を作るために、
いつもカロリー計算を無意識にしているような生活をしていました…。
外食も(マックとかファミレスとか)ほぼカロリー暗記していましたし。
「ああ・・・いつか、カロリーなんて気にせずに好きなものをいっぱい食べたいなぁ…!」
なんて、思って生きてきましたー。


そして、その夢は実現しました(むふふ。)
今は、自然のままに、好きなものを頂いています。
ちなみに、体重計は持っていません。
目の前にあらわれる数値よりも、自分の感覚のほうが確かだからです
体重を減らすよりも、脂肪細胞を燃焼させ、メリハリのあるボディメイクをしたいと思いませんか。
単に体重が減ったとしても、逆に脂肪細胞、セルライトは増えているということもあるのです。
これは、ダイエットの悪循環ですね。
こうなると、
ダイエットを繰り返すたびに太りやすい体になってしまいます!
極端に偏ったダイエットをしている人は、お気をつけあそばせ!!←脅かすようだけどこれホント。



ダンサー仲間で浸透していたダイエットマル秘テク!
なんてのも、時間があったらちょろっとお話できるかもしれませーん。





☆☆☆今後のヨガの会@横浜のオープンクラス☆☆☆

・9/19(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
※9月の土曜日のオープンクラス(フリースタイル)はお休みです※
・10/21(日)「チャンドラナマスカーラ体験レッスン」10:00~11:30 関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(和室)
・10/24(水)ハタヨガ基礎クラス※時間変わります※19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室





★9/26(水)19:00~20:30
テンプオープンカレッジにて「呼吸法deダイエットボディ」という
ダイエットにフォーカスをしたセミナーを開きます。
こちらはテンプスタッフに登録されている派遣スタッフさん対象のクラスです。
お問い合わせお申込みはコチラにお願いします→


★10/14(日)13:00~16:00
茶*蔵Tea+Healingにて
「ピース・ブレス(陰陽呼吸法)」のWSを開催します。
茶*蔵ならではのスペシャルなプログラム。
進化した呼吸法、乞うご期待ください!

個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、ピースブレス(陰陽呼吸法)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jpエラー多発のため、一時保留状態です。
恐れ入りますが、下記gmailにご連絡下さいませ。
iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha