goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

新月は身体を休めよう

2012-03-19 18:30:37 | ヨガなお話
私たちは自然の一部です。
ですから、宇宙の動き、地球の状態に影響を受けるのは自然の摂理です。


地球の周りを月がまわっている。
月と地球は自転しながら、太陽の周りをまわっている。
水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、そして冥王星。
これらの惑星たちは、それぞれが衛星を従えて、太陽の周りをまわっている。
太陽系だけの問題じゃなくて、
空に輝く恒星たちは、それぞれがいわゆる「太陽系」を持っています。
壮大なスケールの話になっちゃうけど、
すべては連動しているんです。
私たちは孤立した存在ではないんですよね。
つながってるんです。宇宙の一部。


人間って傲慢だから、
この世界を自分が支配しているかのような勘違いをしがち。
でも、そうじゃないよ。生かされているんだよ…と思いますね、つくづく。


新月や満月といった月の満ち欠けは自然や人間にも影響を及ぼします。
ヨガでは、古来からこうした宇宙と自然、そして人間との関係が説かれています。
ハタヨガもそもそも「ハ」(太陽)と「タ」(月)のヨガ…という意味ですし。
アシュタンガでは満月や新月をムーンデーと呼び練習をお休みします。
これについては、多くの優れたサイトで語られていますから
ご興味のある方は検索してみて下さいね。


特に、新月…。
この日は特別です。
人の身体は機械ではありませんから、
毎月同じサイクルをめぐるわけではありません。
精神的なこと、現実に起こる出来事、体質といったこともあり、
個人個人そのサイクルには差があります。

しかし、より大きなサイクルで考えてみるに、
やはり新月に近づくにつれて、自然界にあるものの動きは不活発になりますね。
いや、なんか動きたくなくなるんですよ。。。単純に。
でも、それは、自然な流れに沿った条件反射のような反応だと考えて良いと思います。


表面的な活動意欲は静まりますが、
逆に精神活動は活発化するのではないでしょうか。
内面に深く降りていく…そうしてご自分を見つめなおす。
それには、新月は最適なタイミングと思います。
大事な大事な切り替えポイント。そんな風にとらえるとよいのではないでしょうか。



それでもどんどんテンションがダウンしていくとは限りません。
たとえば、私などは、新月4日前位になると、一度がつんとテンションがあがります。
毎日練習していますが、その内容が一段と濃くなるわけです。
その後、落ちます。
頭でコントロールしているわけでもないのに、
新月に向けて、自然と練習量がダウンしていき、身体を休める方向に持っていくようになるんです。


新月3日前くらいから調整に入り、ジャスト新月で休む。
そして明けた日からまた3日間位かけて戻して行く。。。
そんなリズムがもうずっと習慣になっています。


毎日身体を動かすことを習慣づけていらっしゃらない場合でも
これは同じだと思います。
しかしながら、普通に社会活動をしている以上、「新月だから休みます。」なーんて言えないですよね。
ですが、たとえば運動するにしても、がむしゃらにやらない…とか
無理やり動かない…とか。
休むことに罪悪感を感じず、自分をゆったりリラックスさせてあげることをするとか。
そんなことを意識するだけでも、自然のリズムに乗りやすいかなと思います。


明日は春分。
太陽がおひつじ座の0度ジャストの位置にやってくる
一年のはじまりの日です。
次の新月は、その2日後22日です。
ゆるやかに微調整をしてみてくださいね。
なんとなく、やる気が出ないなーなんて人もいると思うのですが
自然の摂理なのでそれでよいのです、はい。


あーだこーだ言ってますが
個人的に私は新月が大ー好き^^なんです。
真っ暗な空…でもそこには月がある。
見えないからこそ、その存在を強く感じる…ってのが良いでしょ?なんか(笑。





☆☆☆今後のヨガの会@横浜の活動予定☆☆☆
・3/24(土)10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・4/28(土)10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・5/26(土)10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
keialohaloha