goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

おすすめヨガ本~その2

2012-03-17 22:46:15 | ヨガなお話
ヨガの練習を重ねて行くと、
何かいつもと違うような感触とか、
自然と一体化してしまったような感覚を得ることがあります。

頭で考えなくとも
身体が次の動きを知っているというような
そういう時の練習は、美味しすぎるものが…。
自然とあふれ出るヴィンヤーサのままに、次々とアサナを組んでいきます。
そういう時は、その流れで自然に瞑想に入れますし、
練習の途中で瞑想に入ってしまうこともオッケーです。

願わくば、いつもこんな境地になれたら嬉しいのですけどー(たはは。
そうはいかないのですよね^^


さてさて、今日も二冊ほどヨガ関連の本を紹介しますね。


まずはこちらです。

インドの光 聖ラーマクリシュナの生涯
田中 嫺玉
ブイツーソリューション



インド三大聖者の一人であるラーマクリシュナの生涯が、
田中嫺玉さんの素晴らしい筆力で、生き生きと描かれています。
あまりのおもしろさに、一気に読めてしまうのではないでしょうか。

少年時代の思わず笑ってしまうエピソード。
カーリー女神に恋焦がれ、神しか目に入らなくなるラーマクリシュナ…
想像を絶するような数々の修行。
一番弟子のヴィヴェーカーナンダとの劇的な出会いのシーン等々、
子供のように純粋で、無邪気な愛の人、ラーマクリシュナの姿がここにあります。

この本の至るところにキラキラ輝く珠玉のセリフがちりばめられています。
驚くべき真理を、ラーマクリシュナは誰にでもわかる言葉で語りました。
しかもユーモアたっぷりに!
そして神への賛歌を美しい声で歌われたそうです。

当時の知識人、著名人がこぞってラーマクリシュナの元を訪れ、
お話を聞きたがったというのが、手にとるように分かります。

いやーすみません。
私このお方があまりにも大好きすぎるものですからー…。
話出すと止まらなくなるのでこのへんで。
ラーマクリシュナ関連の本は、日本語も英語も合わせて一体何冊持ってるんだろ?(汗。


ブッダ、シャンカラ、ラーマクリシュナ…
インドってすごい国ですね、ほんと。


お次はこちらです。


Beyond Words
クリエーター情報なし
Integral Yoga Dist


こちらは洋書になります。
しかし、実にシンプルな文体で、非常に読みやすいです。
おすすめヨガ本~その1~でもご紹介した
スワミ・サッチダーナンダ師が書かれたご本です。

私はNYのjivamukti yoga centerというところでヨガに出会い、
3年間ほぼ毎日のように通いつめて勉強したのですが、
その間に右手首の怪我をして、半年間右手が使えなくなっちゃったことがあったんですよー。
結果的に現地で手術を受けたんですが…ヨガの練習が出来なくて非常に落ち込んでいたとき、
この本をある方にプレゼントしていただいたのです(涙。
どれだけこの本に助けられたことか…。

swamiと呼んでいた当時のヨガの恩師も、
「アサナの練習だけがヨガじゃないんだよ。
今はこうして本を読んだり、瞑想をしたり、呼吸法をしたり、そうした勉強をするための時間なんだよ。。。」
などと励まして下さって…。どれだけ助けられたかしれません。

読んだ後、本当に心が澄み渡るような気持ちがするのは
そこに書かれているのが、綺麗事ではない本当のことだからなのだと思います。
英語勉強している方にもおすすめです^^



☆☆☆今後のヨガの会@横浜の活動予定☆☆☆
・3/24(土)10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・4/28(土)10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室
・5/26(土)10:00~11:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室



個人レッスンも行っています。
日程等随時ご相談受付しています。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組ませていただいております。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。



お問い合わせ等、どうぞお気軽に!!
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
上記メルアドにご連絡の際は、件名「ヨガ」でお願いします~。

ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
keialohaloha