やよ日記。

今日作ったお料理のこと、お散歩中に見つけたものなど私の今日を書き綴ります。

ガチャピンとムック

2008-07-31 00:33:46 | グルメ
最近、ローソンにはガチャピンとムックがあふれています。
何かにつけて、ガチャピンやムックのデザインになっています。
そんなに人気あるのかな?(特にムック)

でも、気になっちゃうので、
ついつい、レジ前にあったチロルチョコを買っちゃいました。
イチゴ味のムックとメロン味のガチャピン。
それぞれ、中にクッキーのようなものが入っていて、
可もなく、不可もなく。

普段はガチャピン贔屓だけど、
今回に限ってはムックのほうがおいしかったかなぁ?
メロン<<いちご
ですから。

なんてことのないメロンチョコも、
パッケージがガチャピンになるだけで売り上げが全然違うんだろうなぁ。
普通のメロンチョコなら、私も買わないし。
まんまと策略にはまったようです。

私のお弁当

2008-07-28 22:53:04 | お料理
うちの子供は毎日お弁当を持参しています。
だから、ひとつだけ作るのも、、、ということで、
私もかなりの頻度でお弁当を持参しています。

外食は飽きるし、
量も多いから太るし、
という理由もあり、80%以上はお弁当持参してるかな?

今日は、
昨日好評だったサンドウィッチを、
自分用にも作ってみました。
パン自体がしっかりしているので、
時間がたってもしな~っとしたりせず、
お弁当にも向いているかもしれません。
新たな発見!

ちなみに、本日の子供弁当はこちら↓



おにぎりをリクエストされたので、こんな感じ。
・・・今日も、私よりもたくさん食べてます

パンのチップスゥ♪

2008-07-28 22:46:57 | お料理
はまりにはまっている自家酵母のカンパーニュですが、
はまっている理由の一つが、このチップスです。

あまった(というかあえて残した)パンを、
薄くスライスして一晩~一日乾燥させます。
それに、オリーブオイルとクレイジーソルトを振って、
低温のオーブンで乾燥焼きにしたら出来上がり。

かりっ!さくっ!
と美味しい、お菓子、、、というよりはおつまみかなぁ?
一口食べたら止まらない、スナックの完成です。

我が家の人気メニューなので、
テーブルに置いたが最後、
カメラを用意しているうちに半分は無くなります。
で、今まで写真を撮れずにここにアップできずにいたというわけです。

今回は、テーブルに置く前にキッチンで撮影!
無事、写真に残すことができました♪

パンのまま食べても、チップスにしてもおいしい
今日も、ちゃんと生地を仕込んでから寝ようっと。

レインボーのクマ

2008-07-27 16:29:22 | 手作り
昨日のクマを気に入ってくれたうちの子ですが、
調子に乗ってまたもやオーダーをいただきました。
「レインボーのクマね。」
・・・またしても現実離れしています。

それにしても、レインボーって、、、
と思って詳しく聞いてみると、
前に作ったエプロンの生地がいいとのこと。

確かに、レインボーといえば、レインボー。

オーダーはするものの、
くまで遊んだりすることはほとんどしないので、
何のために欲しいのかは、まだなぞです。

でも、そろそろこの形は飽きてきたよ?
もう、オーダーは閉め切ります!

こんなに何個も作るなら、
もっとたくさん送ってあげればよかったかな?

休日出勤のお弁当

2008-07-27 16:23:54 | お料理
今週末も、旦那様は休日出勤です。
何がそんなに忙しいのか分からないんだけど、
どうやら頑張っていそうなので、お弁当を作ってみました。

普段は給食が出るからお弁当はいらないんだけど、
土日は食堂がお休みなので、
かなり適当なものしか食べていないようです。

とはいえ、お弁当を作ることを思い立ったのが朝なので、
ご飯も炊いていない。。。
何もないよりはいいかな?ということで、
ランチにしようと思っていたパンドカンパーニュで
(自家酵母、はまって、ほぼ毎日焼いています。)
サンドウィッチを作ってみました。
ツナ&ハムチーズ
・・・あり合わせでごめん。

内容がちょっと申し訳ないので、
ラッピングは、お店っぽくしてみました。

まずは、ラップで個別包装し、、、



ワックスペーパーで包んでみたりして。。。



それっぽく見えるかな?


うちの分も。

2008-07-27 01:31:03 | 手作り
昨日作ったクマ、
発送前に子供に見つかってしまったので、
うちにあった余り生地で、子供の分も作ることになりました。

「緑色のクマがいい」
という、ちょっと現実離れしたオーダーを受け、
帽子と小物入れを作った緑色系の生地が余っていたので、
ちくちくと、作ってみました。

さすがに2個目になると慣れたもので、あっという間に完成。
とりあえず、子供が食事をする時に座る椅子に座らせておくことにしました。
明日の朝、気がついたらどんな顔するかな?

笑ってくれるかな?

ポニョバッグ

2008-07-27 01:26:43 | Weblog
ローソンで、からあげくんを二つ買うと、
もれなく、ポニョの水玉トートバッグがもらえます。

で、もちろんからあげくんを購入。
エコバッグマニアですから。



この前せっせとポイントを貯めてもらった
ミッフィーのエコバグよりも、
ずっとエコバッグらしいつくりになっています。

・・・ローソンの基準って難しい。。。

ポニョバッグは、からあげくん2個だから、400円程度の投資で手に入り、
ちゃんとエコバッグとして使えそうなもの。
いっぽうミッフィーバッグは、30ポイント集めるので、
ミニマムでも3000円は投資しなくちゃならないのに、
(対象商品100円に付き1ポイント、198円でも1ポイント)
お弁当しか入らないくらいのサイズ。

うーん、、、
結構適当に決めちゃってるのかな?
それとも、ポニョの版権って、意外と安いのかな?

笑顔のおすそ分け

2008-07-26 02:33:09 | 手作り
通販FELISSIMOで、毎年開催されるイベント
Happy Toys Project
今年は、私も参加してみることにしました。

このイベントは、
ぬいぐるみの型紙(なければ材料も)をフェリシモから購入し、
ぬいぐるみとして仕上げて返送。
クリスマス時期に神戸に飾られ、
その後、国内外の子供たちに届けられるものです。
届け先は、戦地や被災地、子供のための施設など、、、

去年までは、イベントがあることは知りつつ、
特に興味を持つこともなかったんだけど、
イベント告知のチラシに
おそらく海外の戦地の子が、
すごくうれしそうにぬいぐるみを抱いている写真が載せられていて、
なんだか、いろいろ考えさせられちゃって、
参加してみることにしました。

うちの子(2歳)は、
狭いながらも家があり、
部屋中に広げるほどのおもちゃを持ち、
手抜きではあっても毎日3度の食事が用意され、
必ず要求が満たされるわけではないけど
「だっこ」
と甘えることができる両親がいて、
何かに追われたり、おびえたり、悲しんだりする必要なく、
毎日、本当によく笑って過ごしています。

世界のどこかでは、
こんなに楽しく笑うことができない子供もいるのかも。。。
と思ったら、
せめて、ぬいぐるみを受け取ったそのときだけでも、
その子が笑顔になれればいいなぁ。。。と思い、
笑顔をおすそ分けしたくて、ぬいぐるみを作ってみました。

このクマも、ちょっと、微笑んでるでしょ?

いつか、このぬいぐるみを受け取った子が、
少しでも辛いことを忘れて、
幸せな気持ちで笑ってくれますように。。。


http://www.felissimo.co.jp/toys/

地震!

2008-07-24 00:57:13 | Weblog
今、地震がありました。
NHKが言うには、岩手沿岸部が一番強くて震度6だったそうです。

横浜は、、、どれくらいだったんだろう?

うちのマンションは、免震構造になっているからか、
ちょっとした地震があっても、まったく気が付きません。
ニュース速報を見て、地震を知る、、、なんてこともあります。

でも今日は、結構揺れたなぁ。
大きく揺れていたのは、建物の構造のせいなのかな?

最近、地震が多いような気がします。
今回の地震も、あまり大きな被害になりませんように。

サンフランシスコサワードゥでプレッツエル

2008-07-23 23:53:49 | お料理
すっかり自家酵母のパンにはまっています。

今回は、先生に分けてもらった酵母
サンフランシスコサワードゥ
を、おうちでせっせと培養した酵母を使い、
ソフトプレッツェルを作ってみました。
トッピングはゴマ&プレッツェルソルト。

例の如く、材料は、小麦粉、砂糖、塩、水。
これだけ。
酵母の原料だって小麦と水だし。。。
あ、今回は、トッピングにゴマがあるか

この酵母、びっくりするほど元気がよく、
いつものライ麦酵母の3倍くらいの速さで発酵しちゃいます。
一晩、、、といわず、物の3時間程度で発酵完了。
イーストよりは時間がかかるけど、天然酵母よりも時間は短い。

肝心のお味は、、、というと、
いつものプレッツェルよりも、
周りがパリパリとしていて、中は、もっちもち
これは、おいしい。
もともとソフトプレッツェルはアメリカのパンだから、
アメリカの酵母で作るのが自然なのかな?

思いのほか早くできちゃったので、
(しかもおいしくてあっという間に食べ切りそうなので)
明日焼く分のカンパーニュも仕込んでみました。

酵母はどちらも使った分をちゃんと継ぎ足しました。
しばらくは、おいしいパンが食べられそうです

自家酵母だけで作れました♪

2008-07-22 22:55:48 | お料理
この前は時間の関係でほんのちょっとイーストを使っちゃった
パンドカンパーニュ
ライ麦酵母が元気に育ったので、
イーストを使わず、酵母だけで焼いてみました。

冷蔵庫で発酵時間を調整しつつ、
ほぼ丸一日かけて仕上げました。



いい感じの出来がうれしくて、
お夕飯は、パンに合わせたメニューにしてみました。

バジル入りのウィンナー、
ガーリックとチーズ、ハーブ類で炒めた新じゃが、、、
パンには酸味のあるものが合うので、
バジルオイルとにんにくで和えたトマトを用意しました。



ライ麦、小麦、砂糖、塩、
たったそれだけで、ちゃんとパンが焼けました。
しかも、まわりはパリパリ、中はモッチリ、
すっごく美味しいパンが。。。

最近のレシピは
「これで時間短縮」
とか
「レンジで簡単」
なんて見出しがすごく多いけど、
本当においしいものを作るには、
ちゃんと時間をかけなくちゃダメなのかな?
逆に、時間をかければ、ちゃんとおいしいものができるんだなぁ。

酵母は、まだまだつないでつないで育てるので、
しばらくは、おいしいパンが食べられそうです。

もう一種類の酵母も、そろそろパンにしてみようかな?

ミッフィーバッグ(エコ)

2008-07-22 22:41:37 | Weblog
ローソンのお弁当やパンなどについている点数を集めると、
ミッフィーグッズがもらえるキャンペーンを実施中です!

と、宣伝のような文章ですが、
もらえるグッズは、エコバッグ。
マニアとしては、うっかり欲しくなってしまう一品です。

せっせとポイントを集め、バッグを貰いました。
ちょうどお弁当を入れるのにちょうどいいくらいのサイズで、
エコバッグ、、、と呼ぶには、ちょっと違和感が。。。
そう感じているからか、
ローソン側の表示も「ミッフィーバッグ(エコ)」とカッコ書き。

無理に、エコってつけなくてもいいんじゃないかな?

ビーフパストラミサンド

2008-07-21 05:34:36 | お料理
美味しいパンが焼けたときは、
美味しいサンドウィッチを作りたくなります。

今回は、カンパーニュにあいそうなもの、、、
ということで、パストラミをたっぷり挟んだサンドにしました。
チーズとレタスも入れて完成

シンプルだけど、おいしい♪

カンパーニュには、ほのかに酸味があるから、
こんな感じでお肉をいれても、さっぱりと食べられます。
トマトなんかを入れてもいいかも。
食べにくくなるけど。

サイコロ状に切ってクルトンにもしてみました。
がりがりとおいしいおつまみスナックができたんだけど、
写真を撮るより前に食べつくされてしまいました。。。
テーブルに置く前に、写真撮らないとなぁ。

自家酵母のパンドカンパーニュ

2008-07-20 05:30:50 | お料理
久しぶりのパン教室、
今回はなんと宿題を持参しての参加でした。
1週間かけて、ライ麦の酵母を起こして、
それを持っていって、パンを焼きました。

今回は酵母がまだちょっと若いのと、
教室の時間内に仕上げるために、
ほんのちょこっとイーストを使ったけど、
酵母が元気なら、イーストを使わない無添加のパンが焼けます。
このカンパーニュも、
ライ麦酵母、小麦粉、砂糖、塩、水、
それだけの材料でできています。
ライ麦の酵母だって、ほとんどライ麦と水だけ。
小麦アレルギー以外なら、どんなアレルギーがあっても、食べられます。



かなりシンプルな材料なのに、
しっかり熟成しているので、かなりおいしい。。。
時間が何よりのスパイスになっているのかな?
周りはパリパリで中はややモッチリ。
美味しいお店のカンパーニュを食べているみたいです。
焼き色の付き方も、普通のパンよりきれいで、
先生曰く、酵母が小麦を分解して糖ができているからじゃないか、、、とのこと。
がんばって、働いてくれてるんだなぁ。

1週間以上かけて酵母をおこし、
それをつないでつないで、長生きさせ、
(カンパーニュの有名なパン屋さんは何十年と、同じ種を培養して使うんだって。。。)
こねた後も、5時間から半日かけて発酵させる。。。
まさに、ロハス?

ロハスって、
無駄におしゃれっぽいキーワードにされてるけど、
こういうパンが焼けるなら、
ロハス的発想も悪くないなぁ。

酵母はかなり元気になってきたので、
今度は、イーストなしで本当のカンパーニュを焼いてみよう!
発酵時間が、5~12時間かかるから、お休みの日だなぁ。

マックベーカリー

2008-07-19 05:19:39 | グルメ
私は、何気にマックが好きです。
うちの最寄りのFF店だということもあるけど、
(もっと近くにあったモスが無くなっちゃったので、、、)
一番よく行くFFだと思う。
カードもマックのものを使ってるし、
ケータイにクーポンアプリ入ってるし

100円マックに、パンが登場した!と聞いて、
マックもパンも好きな私がだまっているわけもなく、
早速、マックに行ってみました。
メロンパン、シュガークロワッサン、チョコデニッシュの3種類があったので、
メロンパンとシュガークロワッサンを注文。
ホットコーヒーを合わせても300円でした。やすい。
しかもコーヒーはお代わり自由!

パンは、、、
たぶん、もう頼まないと思います。
温めなおしをしてくれたみたいなんだけど、
ほんのりと温かいメロンパンは、
メロンパンの美味しさの要でもある「さっくり」感がまるでなく、
ぺったりとしてしまっていました。
クロワッサンも同様で、ぺったり。
どちらも、さっくりとした触感がおいしさの決め手なのに、、、
焼き立てじゃないんだし、温かい必要はないと思うんだけどなぁ。

どちらもカロリーが高そうなだけに、
余計に腹立たしい・・・

あ~あ、期待してたのになぁ。
ちょっと残念。