やよ日記。

今日作ったお料理のこと、お散歩中に見つけたものなど私の今日を書き綴ります。

育ってました

2008-04-29 21:49:58 | Weblog
旅行前に植えたハーブたち。
旅行中にはお水をあげることができないので、
ちょっと心配していたのですが、
帰ってみたら、かなりの勢いで育っていました。
もう、プランターからはみ出さんばかりの勢い。。。

ペットボトル+ひもの自作簡易自動給水装置のおかげか、
気候がいい感じだったからか、
そろそろ収穫したほうがいいくらいの成長っぷり、、、

ハーブティーでも入れてみようかな?

グアムに行ってみました

2008-04-29 21:46:48 | お出かけ
今年も、ゴールデンウィークの到来です。
とはいっても、私はカレンダーどおりの出勤なので、
前半は、普通に飛び石。。。
そのままではつまらないので、有給で間を埋めて連休にし、
南国グアムへ行ってきました。

小さな子供がいる家族での旅行は、
「行きたいところ」
よりも
「行けるところ」
が優先されがちです。
我が家も例にもれず、
フライト時間の短さ+子供も遊べる
という理由で、グアム行きを決定しました。

グアム、、、
ほんのりさびれ感があるものの、
私も、子供も、楽しく遊んで帰ってきました。

詳細は後ほど。。。

プチ ハーブ園

2008-04-23 00:51:26 | Weblog
会社の福利厚生ポイントが余ってしまったので、
「アニバーサリーフラワー」を貰ってみました。
本来の目的は、素敵なお花を贈ることらしいけど、
花束やアレンジメントを貰っても、
後に残るものがなくてつまらないので、
今回は、ハーブ苗を貰ってみました。

あまりにもポンとが余っていたので3セット申し込むんだのですが、
1セットが6種類×2株、、、
なんと36株のハーブが届いてしまいました。

あわててプランターを購入し、せっせと植えて、
ベランダにプチハーブ園ができちゃいました。

サラダハーブ、ティーハーブ、お料理用のハーブ、
どれもすごく使えそうなものばかりなので、
しっかり育てて、フレッシュハーブを使ったメニューを増やしたいものです。
・・・枯れませんように

写真には映っていないけど、
ブルーベリーの苗も届いています。
これもちゃんと実るといいなぁ。。。

レモンとポピーシードのマフィン

2008-04-21 01:04:59 | お料理
月曜日はおやつの日。
今週のおやつは、レモンとポピーシードのマフィンです。

国産無農薬のレモンをいただいたので、
皮を生地に混ぜ込み、
ジュースはアイシングにし、
レモンをたっぷり楽しめるマフィンにしました。

たっぷりのブルーポピーシードがプチプチとし、
クリームチーズが程良い酸味を加えてくれる、
私が一番好きなマフィンです。

持っていくまでにアイシングが溶けなければいいけど、、、

スターバックスコーヒーセミナー 特別編

2008-04-21 01:01:22 | グルメ
この前参加したスタバのコーヒーセミナーがおもしろかったので、
銀座だけで開催されている特別編も申し込んでみました。

この特別編では、
スタバのコーヒー豆12種類を一気にテイスティングし、
それぞれの特徴を知ると共に、
自分だけのブレンドコーヒーを作ることができます。

テイスティングは、カッピングと呼ばれる方法で行われました。



細かく引いた豆をカップに入れて熱いお湯を注ぎ
まずは香りをかぎ、さらにあくを取って上澄みを味見します。
この方法は、コーヒー農園から豆を買うときなどに使われて、
豆の特製が一番よくわかる方法なのだそうです。

早速12種類の味見をしましたが、
比べると、どれも全然違うからびっくり!
産地が近いと味もやや近いけど、
同じ豆なのに、ここまで差が出るとは、、、びっくりです。


私のブレンドのコンセプトは、
朝、すっきり美味しく飲めるコーヒー
ということで、何度か試飲を重ねた結果、
果物ののようなさわやかな酸味があるケニアに
後味がカラメルのような苦味のあるコロンビアをブレンドしてみました。
細かいブレンドは、秘密です
今朝、朝食と一緒に飲んでみましたが、
狙いどおり、朝にぴったりのブレンドに仕上がっていました。

一緒に参加していた方は、なんと大阪から来たそうです。
社長秘書をされている方で、
社長とお客様においしいコーヒーを召し上がっていただくため、
大阪から銀座まで足を運んだそうで、、、すごい!
彼女のブレンドは
「ちょい悪オヤジの休憩」
がテーマだそうで、
たまたま、スタバのスタッフの方が用意したブレンドと同じだったので味を見ることができたのですが、
確かに、ふっと一息つける、
だけど、シャキっとして、次の仕事につながるような、
そんな一杯でした。


また、お土産もたくさんもらって、
大満足のセミナーでした。



次も申し込まなくちゃ♪

あんかけスパゲッティ

2008-04-17 22:30:11 | グルメ
名古屋の名物には、あんかけスパゲッティなるものがあるそうです。
前に、名古屋出身の先輩に都内にもお店ができたと教えてもらって、
ずっとずっと気になっていました。
今日は、たまたま仕事で近くまで行ったので、
ついでに、あんかけスパゲッティ初挑戦してきました。

いちばん小さなサイズを頼んだのに、なかなかのボリューム。。。

油で炒めた少し太めのスパゲッティに、
やはり炒めた野菜とウィンナーをのせ、
あんをかけたもの。
このあんがなんとも特徴的で、
もちろんイタリアンではないし、
和風でも中華風でもない。
無理に例えるとすれば、
ほのかに甘く、ぴりりと胡椒が利いていた、
酸味の少ない酢豚のたれ?
うーん、、、しっくりこないなぁ。

例えようはないけど、なかなか面白い味で、
もう一回食べてみたい、、、と思う味でした。

名古屋飯、面白いものが多いなあ。。。

海苔巻ランチ

2008-04-16 21:18:37 | レストラン
会社勤めを始めて、
ひそかに楽しみにしているのがランチタイムです。
「このお店は子供も入れるかな?」
という心配をすることなく、どんなお店だって行けちゃうんです。
以前なら当たり前のことだったけど、
今は、結構、こんな小さなことが嬉しかったりします。

今回は前に同じ担当だったI先輩が気になっているお店、
韓国風海苔巻のSchool Foodに行ってきました。
全部の席が高い椅子なので、子供は無理。。。
(赤坂に来ることはないと思うけど)

私が食べたのは、海苔巻とトッポギのランチ。
海苔巻は5種類から好きなものを2種類選べます。
海苔巻は、日本の細巻きくらいの太さで、
ご飯にゴマが入っていたり、えごまの葉っぱが巻かれていたり、
いろんなアクセントが効いていていい感じでした。
トッポギの辛さも、あとを引くからさで、
なかなかのボリュームで、おなかはいっぱいなのに、
ついつい食べちゃいました。。。

赤坂近辺は、新しいお店がかなり増えているようです。
どんどん新規開拓して行きたいです。
・・・体重が増えない範囲で

バナナウォールナッツマフィン

2008-04-14 00:27:58 | お料理
かなり個人的なイベントですが
「月曜日はおやつの日」
です。

休職する前から、
週末の時間がある時にお菓子を作って、
月曜日に会社に持って行ってみんなで食べていた
かなり私的なイベントです。
私はお菓子を作りたいけど、
出来上がったお菓子は1個しか食べたくない。
残りは、、、
会社に行けば人がたくさんいるので、
自然に消費されます

今週のおやつは
「バナナウォールナッツマフィン」
です。
バナナ嫌いの私は、絶対に食べないメニューですが、
周りの評判のいいメニューです。
ちょうど、買い置きのバナナ(子ども用)が熟していたので、
子供がキッズルームに持っていくおやつ用にマフィンにしてみました。

焼き立てを試食してもらいましたが、
明日の分がなくなってしまいそうな勢いで食べていたので、
きっとおいしくできていたのでしょう。

明日会社でお会いする皆様へ。
このバナナマフィンはレンジで軽く温めると、
焼きたてのようなふんわり感を楽しめます。
ぜひ、温めてお召し上がりください。

大好きなお菓子

2008-04-14 00:22:17 | グルメ
私の、かなりお気に入りのお菓子のひとつ
Raffaello
円形のウエファースの中にココナッツクリームホワイトチョコが入っていて、
周りにも、ココナッツのフレークがたっぷり。
甘い香りと、サクサクとろぉんの食感、
どこをとっても、お気に入り

なので、久しぶりに大量買い

これ、普通は1パック150円位なんだけど、
なんと!1箱が500円の大特価だったので、つい。。。

久しぶりに食べたけど、やっぱりおいしい
もっと買えばよかったかなぁ?

・・・ここのところ、食べすぎでやばいから、
買いすぎなくてよかったのかな?
いや、すでに、買いすぎかな

増殖中♪

2008-04-12 21:47:02 | Weblog
ローソンのキャンペーンポイントを集めてもらえる、
リラックマのマグカップ。
ちょっと前にももらったけど、
ついに!2個目をGETです
並べると、なんともキュート

嬉しいことに、
新しい職場の仲間の一人は、
毎朝、ローソンで朝食を買って出勤します。
それなのに、このポイントに興味がないらしく、
ポイントシールを譲ってくれることになりました。
わーい。

キャンペーンは、今月いっぱい続きます。
もう一個くらい、もらえちゃうかも?
がんばれ、BBさん
(あ、私もがんばろう

キノコクリームパスタ

2008-04-12 21:38:06 | お料理
キャンベルのマッシュルームクリームスープ缶を
大量に買ってしまったので、
キノコクリーム系のメニューが増える予感がしています。

そのまま牛乳で薄めてスープにしてもおいしいんだけど、
12缶は食べきれないだろう、、、ということで。
(1缶が2~3人前程度)

フライパンにオリーブオイルとみじん切りのニンニクを入れて熱し、
玉ねぎ、ベーコン、シメジを炒めます。
そこにマッシュルームスープ缶を入れたら、
牛乳で適度に濃度を調整し、パスタを絡めて出来上がり。

キノコの香りが食欲を誘うパスタの完成です。
・・・秋っぽいけど(笑)

ひよこのお昼寝プリン

2008-04-11 13:44:39 | グルメ
ナムコナンジャタウンのプリンの殿堂2006で、
全国第1位に輝いたという過去を持つ
ひよこのお昼寝プリン
ずーっと、ずーっと気になっていました。
お取り寄せは送料が、、、、なんて思っていたら、
新橋駅で売っていました。
しかも、通勤に使う通路脇のキオスクで。
まさに灯台もと暗しです。

早速買ってみました。

うーん、、、おいしいといえばおいしいよ。
たしかにおいしい。
でも「で?」という感じ。
他にも、もっと美味しいプリンはたくさんあるし、
これが一位って、、、
エントリーしなかったプリンの方が多いんじゃないかな?

食感は悪くないんだけど、
いかにも作られたような、バニラオイルの香りが強くて、
せっかくの、クリームと卵が活きていない感じがします。

ラゾーナ川崎のモンシュシュの僕のプリンのほうがもっとクリーミーだし、
葉山のマーロウのほうがもっとたまごらしいし、
パステルの方がとろとろだし、
いっそ、コージーコーナーのほうがプリンらしい。

1位だからといって、
さほど感動するようなプリンでもありませんでした。

このプリンが、あまりにも平凡なのかな?
私が、プリンを知りすぎてるのかな?

贅沢風味チャーハン

2008-04-08 00:30:30 | お料理
この前のパスタに使ったトリュフ塩がまだあるので、
チャーハンの味付けに使ってみました。
トリュフと卵は、相性がいいんじゃないかな?とおもって。。。

みじん切りのベーコンと、
薄切りのねぎをオリーブオイルで炒めて、
トリュフ塩で味付け。
とき卵を入れたら、固まらないうちにご飯投入。
パラパラになるように炒め混ぜて、
鍋肌に醤油をチョコっと回して香りをつけたら出来上がり。

くせになる味のチャーハンの完成です。
この塩、まだまだいろんなことに使えそうだなぁ。。。

どーん!

2008-04-06 17:03:42 | Weblog
お花見に遊びに来た妹が、
クリスピークリームのドーナッツを買ってきてくれました。
なんと!
憧れのダズンです。



美味しいコーヒーを入れて、
幸せなお茶の時間を過ごしました。

クリスピークリームは、
妹の家の近くにあるショッピングモールにもあるようで、
そこならほとんど並ばずに買えるようです。
昨日(土曜日)は、夕方買いに出かけたのに、
店頭の待ち時間の表示が「15分」と短いし、
さらに、箱買いの人はショートカットできるので、
試食でもらったドーナツを半分くらいしか食べないうちに
レジが終わってしまったみたいです。
すごい。。。
同じ日本なのに、もうそんなに空いているとは。。。

そろそろ、クリスピーの混雑も、落ち着いてきたのかな?

珍しい花見客?

2008-04-06 16:58:05 | お出かけ
週末はいいお天気だったので、お花見に出かけました。
川沿いの桜並木をお散歩しながらのお花見だったんだけど、
かなり変わったお客様も来ていました。

まず、白鳥。
白鳥って、寒い所にいる鳥のイメージがあるんだけど、
こんなうららかな春の日に、お目にかかれるとは、、、
桜と似合わないのなんのって、、、

それから、錦鯉。



私が桜を見に行く川は、素敵な公園にある川じゃないし、
お世辞にも「きれいな川」とは言えないけど、
なぜか、こんなに奇麗な色の錦鯉がいました。
こういう色のって、高いんじゃないのかなぁ?
こちらは、場には不似合いだけど、桜にはよく似合っています。

人もたくさんの花見に来ていたけど、
動物も、きれいな桜をみにあつまってるのかな?