やよ日記。

今日作ったお料理のこと、お散歩中に見つけたものなど私の今日を書き綴ります。

夏ごはん

2009-04-11 22:54:01 | お料理
すっかり夏らしい陽気の日が増えてきました。
夕方でも、まだまだ外が明るいし、
もう、夏はすぐそこまで来ているようです。

こんな日のお夕飯は、ちょっと早めの時間に、
ベランダで夕涼みをしながらいただくのがちょっと楽しかったりします。
こんな何でもないようなメニューでも、
外で食べると、ちょっとおいしいから不思議。

今年の夏は、暑いのかなぁ?
夏好きなので、暑い夏も、楽しみだなぁ。

レモンいろいろ

2009-04-02 15:00:22 | お料理
近所の八百屋さんで、
国産無農薬のレモンが超特価で売られていたので、
ついつい買ってしまいました。
レモンは、たぶんサイズ的に規格外で、
すっごく大きなものなら3個、
逆にすっごく小さなものなら15個がひと山になっていて、
それぞれたったの100円でした。
無農薬のレモンなんて、
ひとつだけ買おうとしても100円じゃ買えないのに。。。

あまりに安くてたくさん買っちゃったので、
作りたかったいろいろを作ってみました。

左から、ホワイトリカーで漬けたレモン酒、
はちみつレモン、
砂糖でつけたレモネード用のレモンシロップ。

全部がおいしくなる頃、
暑い季節が到来しているはずです。
よりさわやかにおいしく飲めるかなぁ。

ジャムも作ればよかったかなぁ?
まだ、売ってるかな?

お味噌の仕込み

2009-03-30 00:36:36 | お料理
今日はパン教室で味噌を仕込んできました。

パン教室で味噌。
パンと味噌って、
すごく遠いように聞こえるけど、
作ってみるとかなり近いもののように感じます。
どちらも、酵母ががんばっておいしくするものだし、
材料をまんべんなくよく混ぜてからこね始めるのも同じだし。

今日仕込んだお味噌は、
8月の末ころ、完成予定だそうです。
5ヶ月間、わくわくしながら待つことにします。

(写真はつぶした大豆と塩、麹をまぜたもの)

ゆうきリンリン

2009-03-21 16:12:06 | お料理
3連休の中日。
子供と二人で、のんびりおうちでの休日。
パンでも焼こうかな?と思っていたら、
「アンパンマンが食べたい」
とのこと。

ウチの子は、テレビでアンパンマンを見たことは
片手で足りるくらいの回数しかないけど、
アンパンマンミュージアムのアンパンマンパンは何度も食べているので、

アンパンマン = おいしい

という恐ろしい理解をしている子供です。

レシピは全然ないけど、
単純な形だし、何とかなるかなぁ。。。ということで、
見よう見まねでジャムおじさんになってみる事にしました。

まずは、生地をこね、
発酵している間に、近所のスーパーへ粒あんを買いに行きます。
ホント、突発的に食べたい!なんて言うので、
スーパーが近くて本当に助かります。

粒あんを丸めたら、
発酵の済んだ生地で包んで成型。



200gの強力粉から、小さなアンパンマンが5つできました。
目は、レーズンを埋め込んであります。

さらにに仕上げ発酵を進めると、



アンパンマンが一回り大きくなります。
この時点で、ほっぺがやや垂れ下がってしまったものもあり・・・

そして、照りを出すのに玉子を塗り、
焼くこと10分強。
もう一回り大きくなったアンパンマンの完成です



目が、目が、、、はじけ飛んでいる
不細工ではあるけれど
まぁ、アンパンマンには見える、、、よね?

本当なら、チョコペンで眉毛と口を書きたいところだけど、
チョコレート、嫌いだし、
買ってくるの忘れちゃったし、
子供が食べるとき手も口も汚れるし、
書かなくてもいいことにして完成。

たぶん、次回はもうちょっと上手に作れると思います。
まだあんこ余ってるし、明日も作っちゃう?
・・・食べきれないって

梅しそロールカツ

2009-03-21 16:02:34 | お料理
久しぶりにお夕飯ネタです。
(久しぶりにちゃんと作ったといううわさも・・・

今日のメニューは、
梅しそロールカツ

梅と紫蘇を細かくたたいてペースト状にし、
薄切りの豚肉で巻いたものをカツにしました。

私にはめったにないことなんだけど、
夕方、何となくカツが作りたくなっちゃって、
だからと言って、カツ用のお肉を買いに行くのも面倒で、
冷蔵庫にあった薄切りの豚小間で作ってみました。

梅がさっぱりとしているので、揚げものの割にあっさり。
しかも、薄切り肉だから、
そんなにいいお肉でもないのに、柔らかくジューシー。

なかなかのヒットでした。

◎ベーグル◎

2009-02-24 00:42:15 | お料理
久しぶりにベーグルを作りたくなっちゃったので、
今日のお夕飯はシナモンレーズンベーグルでした。

ベーグルの生地は水分が少なく握力が必要なので、
私の手でこねられるぎりぎりの量の生地を用意し、
6個のシナモンレーズンベーグルを完成!
久しぶりだったけど、
きれいな焼き色&モッチモチにおいしくできました。

6個作ったのは、明日のランチにも持って行きたかったから、、、
なのに、気がついたら0.5個しか残ってない!
あれ?うち何人家族だったかなぁ?
なんで、そんなに減るの?

明日はベーグルにきめていたので、
もう一度ベーグルを焼くことにしました。
2度目も6個分の生地で今度はプレーンベーグルを作り、
ケトリングした後、オーブンに入れる前にチェダーチーズたっぷりと乗せ、
見よう見まねでチーズベーグルの完成。



思いのほか、きれいにできたので、
ついついひとつ味見を、、、
周りパリパリ中モッチモチ。
大変美味しゅうございました(自画自賛)

さすがにこれだけいろんなパンを焼くと、
少しは、こつもわかってきたみたいで、
いろんなパンがおいしく焼けるようになりました。
ベーグルも、難しいパンではあるけど、
かなりきれいに焼けるようになったなぁ。。。

オレンジピール入り自家酵母パン

2009-02-07 02:17:05 | お料理
酒粕の酵母が、あまりにも元気なので、
たくさんパンを焼いてしまいます。

いつも同じパンじゃ、、、ということで、
今回はさわやかにオレンジピールを入れてみました。

酵母が元気すぎるせいで、
最初のころの半分しか酵母を入れなくても、
こんなにたっぷりとクープが開いています。

さわやかなオレンジもあう

しばらくは、この酵母にはまりそうです。

おかき

2009-02-03 23:35:26 | お料理
お正月に鏡開きしたお餅を、
天日に干してからっからに乾燥させたので、
おかきを作ってみる事にしました。

作り方は簡単。
乾燥したお餅を油で揚げるだけ。

揚げたてアツアツに、
お醤油やお塩、カレー粉などをまぶして出来上がりです。

見かけは、すっごく美味しそうなこのおかきですが、
食べてみると、、、
岩のように硬い
とてもじゃないけど、食べきれませんでした。

なんでだろう?
まだ、できてないのかな?

第2陣は、もっともっと弱火でじっくり揚げてみました。
写真はないんだけど、もうちょっと色づきが濃く仕上がりました。
うん。サクサク。

でも、本当に長時間ゆっくりあげないと、
おかきらしいサクサク感は出ないみたいです。


。。。おかきは、
「自分で作るよりも、買ったほうがいいもの」
にグルーピングすることにします。

自家酵母のベルギーワッフル

2009-02-03 23:09:26 | お料理
酒粕から起こした酵母
びっくりするほど元気に元気に育っているので、
バターも、お砂糖もたっぷり入る、
リッチ過ぎてイーストじゃぁ作りきれない
ベルギーワッフルを作ってみました。

夜寝る前、小麦粉でつないだ元種を少々入れて生地を作り、
朝起きて、食感のためのザラメを追加し、焼き上げました。

生地を作るのはゴムべらでできちゃうし、
発酵は、室温にひたすら放置しておくだけの簡単な行程です。

ワッフルベーカーから、バターの芳ばしい香りが漂い、
とっても幸せな気分
周りはカリ中はふぅわ
理想的なベルギーワッフルに仕上がりました。

酒粕から起こした酵母とは言っても、
もう、何度も何度も小麦粉でつないでいるので、
酒粕成分は1%未満。
言われてみれば、酒粕のにおいがしないわけでもない、、、
でも、発酵させて作るパンって、こんなにおい?
という程度にしか、酒粕を感じません。
酸味もほとんどなく、本当に優秀な酵母に育っています。

焼きたてがおいしいワッフル。
お召し上がりになりたい方、
酵母が元気なうちに、遊びに来てください。

自家酵母のパン(酒種?)

2009-01-23 01:28:50 | お料理
ちょっと前まで、長いことライ麦酵母にはまり、
カンパーニュを作り続けてきましたが、
どうしてもライ麦の酵母は酸味があって、
それがおいしいんだけど、食事パンにはいいんだけど、
ジャムに合わない。。。

ちょうど酒粕のシーズンだし、
酒粕で酵母を起こしてみる事にしました。
酒種はあんパンに使われるくらいだから、
きっとジャムにも合うだろう。。。ということで。
(酒粕の酵母を酒種と呼んでいるかどうかは分からないけど。。。)


酒粕とお水を混ぜて、1日くらい放置すると、
ぷくぷくと小さな気泡が出てきます。
これで、酒種完成
心配になるくらい簡単だけど、この酵母がすごく元気。

種に水と強力粉を混ぜ込み、発酵種を作っておきます。
これも、ただ混ぜて、放置。
発酵しすぎないように、冷蔵庫に入れたりしながら、
ただ、水と粉を追加して、放置。



左側が元種、右側が発酵種。
写真ではわかりにくいかもしれないけど、
ぷくぷくと小さな気泡が見えています。

この発酵種と小麦粉、砂糖、塩、水を混ぜて、
パン生地としてツルンとこねあげます。
今回は国産強力粉とフランスパン用粉を半々で混ぜた粉で作りました。

こねあげた生地は、室温に放置しておくだけなんだけど、
粉と、種の相性が良かったのか、
3時間くらいで焼けるほどに発酵。
発酵種が入っているので、二次発酵せずそのまま焼成。


驚きの釜伸びで、設置面積少ないっ
ぷっくり可愛く焼き上がりました。

発酵生地は半分だけ使って、粉と水を足す。
を、繰り返せば、半永久的に使えます。
そのうち、酒粕成分は薄れて、
ホントに粉と水(少量の塩と砂糖)だけのパンになります。

シンプルな材料で、
しかも、放置中心の簡単な手順で、
こんなに可愛いパンが焼き上がっちゃうなんて。。。

酵母の力ってすごいなぁ。。。

クリスマスディナー

2008-12-26 23:47:08 | お料理
今年の我が家のクリスマス会は、
家族3人で、こじんまりと開催しました。

ケーキは、この日のために買っておいたNordocWareの型で焼きました。
アメリカ製の型だからか、
型に付属してあるレシピだと、
「バター600g」
との表記が。。。
あの、一般的な箱で3箱分
確かに、大きな型だけど、
その型をパウンドケーキの生地で満たさなくても。。。
そんなものを食べてしまったら、
力士街道まっしぐら、間違いなしなので、
型の形を活かせて、かつ、ヘルシーに作れる、
ビスキュイ・ド・サボワにしました。
玉子たっぷりのノンオイル生地です。
シフォンケーキとスポンジケーキの中間くらいの感じ。
ふわりと軽く、たまごの優しい味です。
よりさわやか感を出すため、オレンジ入りにしました。

ケーキ以外のメニューは、
スペアリブのトマト煮
マッシュポテト(スノーマン)
ガーリックトースト
フルーツバスケット



サラダとスープも作りたかったんだけど、時間切れでした。
クリスマスも、祝日にならないかなぁ。。。
そうすれば、もうちょっといろいろ作れるのになぁ。

品数は少ないけど、
それぞれ家族には好評だったので、
今回のところは、よし、とします。

小麦を使わないパンと小麦の郷土料理

2008-11-30 01:15:35 | お料理
今日は、かなり久しぶりのパン教室でした。

パン教室ではありますが、
研究科、、、ということで、
パンじゃないものもいろいろ作ります。
(前回は麺だったし。)

今回は、米粉を使ってパンを焼いてみました。
小麦粉と米粉を半々で作るパンと、
米粉だけで作るパン、
それぞれ焼いてみました。
小麦粉をブレンドしたものは、ややパンらしく仕上がり、
米粉だけのものは、どっしりと仕上がりました。

米粉が入ると、モッチリしっとりと仕上がる反面、
パン特有の小麦のいい香りが薄れてしまいます。
焼きたてを食べるのなら、
このしっとりはいいかもしれない。

パンはいつもの小麦粉のほうがおいしいなぁ。
でも、レパートリーとして覚えておくのはいいかも。
小麦高騰の影響もあって、最近はやりだけどね。


それと、岩手の郷土料理「ひっつみ」を作りました。
小麦粉をこねて、それを手で薄く延ばしてゆでたものです。
初めて食べたんだけど、
すいとんとワンタンの間のような感じ?
水餃子の皮にも近い?
つる~んとしていて、どんどん入ってしまいます。
これは、美味しい

これからどんどん寒くなるから、
体を温めるような汁物は重宝します。
このひっつみ、、、登場頻度は高くなりそうです。

オートミールのサンドウィッチ用パン

2008-09-29 00:31:31 | お料理
諸用で家を空ける週末。

「二人でお出かけするからサンドウィッチ作っといて」

と、前日の夜言い出す親子がいる我が家では、
パンを作ることができる、、、というのは、
当たり前のように必要なスキルです。

そんなわけで、夜中だというのに、
オートミールと胡桃の入ったサンドウィッチ用のややどっしりとしたパンを焼き、
朝、5時に起きてサンドウィッチを作りました。
具は冷蔵庫にあったハム・チーズ、ツナ。
前もって言ってくれればもっといろんな具を用意できるのになぁ。

食べやすいサイズに切って、ラップでくるみ、
サンドウィッチ弁当の完成です。



このパン、サンドウィッチにすると本当においしいんだけど、
よく食べる親子に必要な分を作ったら、
私の分は、全然残りませんでした。

また作ろう。

ちなみに親子は、動物園に行ったそうです。
いいなぁ。

ハンバーグ定食

2008-09-24 00:00:08 | お料理
今日のお夕飯は、子供のリクエストに従い
ハンバーグにしてみました。

たまには、子供らしいものもオーダーするんだなぁ。。。

いたって普通のハンバーグ、
今日は和風におろしポン酢でいただきました。

普通じゃないのは、その量。

写真は、私のハンバーグ。



まぁ、普通くらいのサイズ。
子供(2歳)も同じサイズ。。。やや食べすぎ。

こちらが旦那様のハンバーグ。
(お皿は全く同じもの)



・・・食べすぎだよね?
直径15センチくらい?かなり大きなハンバーグです。
玉子で隠れている部分、全部にハンバーグがあると思って間違いないです。

大きく焼いて。
というので、私たちのサイズの3倍の大きさにしてみたけど、
本当は、もうちょっと大きなものがよかったようです。
私の小さな手では、成形しきれない。。。

巨大ハンバーグを売り物にしているお店の人って、
どうやって形作ってるんだろう?
これ以上大きかったら、空気抜きなんてできないよぉ。。。