やよ日記。

今日作ったお料理のこと、お散歩中に見つけたものなど私の今日を書き綴ります。

ポトラックパーティー

2009-04-06 22:28:11 | グルメ
参加者が、
各自一品ずつお料理を持ち寄るパーティーを
ポトラックパーティーというそうです。

先月、終了してしまったパン教室のレギュラークラスで
同じクラスだったみんなが、
それぞれ、一品ずつ持ち寄って、
同窓会(にしては早いけど)を開催しました。

みんな、食べることが大好きだし、
それぞれ、いろんなお教室に通っているみたいで、
それはそれは、すごい豪華!
手打ちの生パスタもあれば、生春巻もあり、
自家製バゲットのブルスケッタもあり、
お赤飯や煮込みもデザートもある。

お皿に盛るとこんな感じ(これでもまだまだ一部だけ)



すごい、、、
どれもみんな美味しくて、
ちょっとしたビュッフェなんかよりも、
ずっとずっと素敵なメニューでした。

みんなすごいなぁ。

次回の予定は8月。
何を作ろうかなぁ?
この調子じゃ、
手抜きをすると、浮いちゃうよなぁ。


チサンチショウ

2009-04-03 17:55:43 | グルメ
この前、お土産にもらった
埼玉セブンイレブン限定のシュークリームが
意外と美味しかったので、
近所のローソンで、地域限定ものを探してみました。

意外や意外、
ローソンにもありました。

千葉限定パン(2種類)

・・・?
あれ?
ここ、神奈川県ですが?

千葉のピーナッツを使ったピーナッツクリームのパンと、
千葉の牧場のミルクを使ったホイップサンド。
どちらも、お味は、、、
うーん。
袋のパンの平均値、、、かなぁ?
たぶん、リピートは無いな。

パッケージには、
地産地消ならぬ千産千消の文字が。



千葉で作ったものを、千葉で消費。

・・・だーかーらー、
ここ、千葉じゃないってば。



地産地消、
よく聞く言葉だけど、
いいことだとは思うけど、
決してエコではないと思うんだよなぁ。

自分の住む土地でできたものを食べて暮らすって、
生き物として、すごく自然なことだから、
水が合う、というか、
空気が合う、というか、
きっと体にもいいんじゃないかなぁ?とは思います。

でも、
「輸送しない分、環境にやさしい」
っていうのは、ちょっと疑問。
輸送はしないけど、
作る場所が増えれば増えるほど、
それに必要な機材なんかも増えて、
要は、分割損がでちゃうから、
余計なものがたくさん必要になるんじゃないかな?
極論を言うと、
日本で1か所でしか作っていないのと、
各家庭でそれぞれに作るのと、
どっちがエネルギー効率がいいか、、、って言ったら前者じゃないのかなぁ?


美味しいものを美味しいうちに食べるのは大賛成。
エコ云々をこれ見よがしに言わないなら、
地産地消のものが増えてくるといいなぁ。


朝マック

2009-04-02 14:58:02 | グルメ
かなぁり久しぶりに、朝マックです。
先月?から発売されて、まだ食べていなかった、
ホットドックを試してみました。

・・・普通。

特に美味しいわけでもなく、
かといってまずいわけでもなく。
特筆すべきことは何もありません。

あ、しいて言うなら、
ケチャップはたっぷりだけど、
黄色いもの(ザワークラウト風のキャベツの粒マスタード和え)は、
広告写真のようにモリモリ入っていませんでした。
結構いい味だったので、
これが、広告並みに入っていれば、
いいレポートが書けたかもしれないのになぁ。。。

埼玉限定シュークリーム

2009-04-01 14:04:45 | グルメ
埼玉に住む妹が、
遊びに来てくれたお土産に、
セブンイレブンのシュークリームを買ってきてくれました。

これが、普通のセブンイレブンシューではなく、
埼玉県限定のもの、だそうです。

埼玉の学校給食などではおなじみ(らしい)
ワタボク牧場のミルクを使ったシュークリーム。

埼玉の学校給食には縁もゆかりもないけど、
このクリーム、程よくクリーミーなのに口のこりがあっさり。
新鮮な動物性脂肪のミルク、という感じ。
普通のコンビニスウィーツではないな。という印象です。

埼玉限定があるなら、
ここ横浜にも、何か限定ものってあるのかな?

レモン牛乳饅頭

2009-03-30 00:21:34 | グルメ
栃木県出身の人以外には、
まったくもって???なタイトルかもしれないけど、
レモン牛乳饅頭をお土産にいただきました。

レモン牛乳は、栃木限定でとても人気のある飲み物で、
スーパーでも、コンビニでも買える、
レモン色をした乳飲料(激甘)です。

それが、なんと!おまんじゅうになっていたとは。
お初にお目にかかります。

前に、アイスになっていたのは見たことがあったけど、
お饅頭とは。。。

お味は、というと、これが意外と普通。
栗饅頭のような白餡の焼きまんじゅうの、
餡にほんのりレモン牛乳の風味があるような、ないような。
パッケージを見ているから、レモン牛乳だ!と気づくけど、
黙って渡されたら、気付かずに食べちゃいそうです。

もっと、毒々しい色、不思議な味を想像していたけど、
普通においしいお饅頭でした。

楽しいお土産をありがとう。

花咲かサカス

2009-03-30 00:16:19 | グルメ
久しぶりに、アカサカサカスにランチに出かけてみました。
サカスは、
春休みだし、イベント開催中なので、
普段とは全く客層が違い、
ランチタイムの比較的早い時間に行ったのに、
主婦グループ、子供連れ、、、
オフィス街には普段いないような人が一杯で
なかなかの混雑っぷり。

少しまったけど、地中海料理のお店へ。
カボチャとレンズ豆のリゾットと、
ミートボールのオーブン焼きをいただきました。
・・・まぁ。普通。

特筆すべきは、こちら。



食後に出てきたランチセットのカフェラテ。
ちゃんときれいなだけじゃなく、
ミルクの細かさも、温度もちょうど良くて、
美味しく頂きました。

次回のサカスは、
春休みが終わったらにしようかな?

久々のモティランチ

2009-03-17 00:47:41 | グルメ
今日のランチは、かなり久しぶりにモティへ行きました。

本格インドカレー&超特大ナン。
久しぶりだけど全然変わってなくて、ちょっとうれしい。

少し辛めに作ってもらったら、
ホントに辛くて、美味しかった

会社で、
「モティのカレーを辛くしたら新陳代謝がすごく上がった」
って言っている人がいたので、
基礎代謝の低い私はかなり期待していたんだけど、
・・・別に

辛い物を食べたら汗をかく人も多いみたいだけど、
私の場合は、汗ばむことすらない。
むしろ、食べ終わった後寒くなるくらい。

カプサイシン効果がない体質なのかな?

わらしべ長者

2009-03-17 00:35:37 | グルメ
バレンタインデーにマフィンを配った皆様から、
たくさんのホワイトデーギフトをいただいてしまいました。

マフィンは、もちろん手抜きなどはせず、
ちゃんと作ったものではあったけど、
それ以上に(というか段違いに上
素敵でおいしいものをたくさんいただいてしまって、
かえって申し訳ないほどです。

みなさま、ありがとうございます

写真は、先週ヨーロッパ出張から戻ってきたOさんが、
買ってきてくれた紅茶の数々。
ロンドンにある、イギリス王室御用達のお茶屋さんのものだそうです。
2種類ほど開けて飲んでみましたが、
どちらも、無駄がなくすっきりとおいしい。
全部違うフレーバーなので、かなり楽しみ。
会社とおうちで、少しずついただきます

他にも、
地元お勧めのお店の焼き菓子だったり、
ディズニーのクッキーだったり、
かつて大好きだったロール状のウエファースだったり、
(↑行きにくい場所にあるコーヒー豆屋さんだけで売っていたもの。)
(↑しばらく買いに行けなくて、食べられなかったんだけど、)
(↑なんで、私が好きだって知ってるんだろう?)
すっかりお菓子長者です
ふふん


会社でコーヒーセミナー

2009-03-10 00:12:12 | グルメ
会社の研修の一環で、
タリーズの方をお招きしてコーヒーセミナーが開催されました。

スタバのコーヒーセミナーには何回か参加していたけど、
タリーズも、セミナーがあるんですね。

今回のセミナーでは、
スタバではまだ受けたことがないペーパードリップを習いました。

ドリップの仕方で、味が全然違う!

先生(タリーズのセミナーホームページに写真が載ってる人)が入れると、
いやな苦みやえぐみがないのはもちろんのこと、
カラメルのような芳ばしい甘味と苦味、
すっきりとした後味の美味しいコーヒーになります。
教えてもらった通りにみんなで入れてみると、
普段のコーヒーよりはもちろん美味しいけど、
先生のものよりは甘みが出なかったなぁ。
それでも、いやな味は全然でなく、
先生にも「これも、とてもいい味ですね」とのお言葉も頂きました。

アレンジコーヒーや、デザートなどもいただき、
すっかり満腹、満足のセミナーでした。

仕事として、こんな研修が受けられるなんて、
うちの会社もなかなか捨てたもんじゃないなぁ。

好きなものは好き。

2009-02-11 22:05:17 | グルメ
仕事で新宿に行ったので、
帰りに、寄り道を。。。

クリスピーのドーナッツ

あれ?最近買ったばかりのような気もするなぁ
近くを通ったら、
全然人が並んでなかったから、ついつい。
またしても、箱買いです。

不思議な事に、3人家族でも、
翌日中にはなくなっちゃってるんだよなぁ。

一家そろってドーナツ好きなようです。

春の足音。

2009-02-03 23:40:32 | グルメ
はやいもので、もう節分です。
明日からは、暦の上では春になります。

昨日、縁あって、上司に食事に誘っていただきました。
お店は寿司屋さんですが、
お任せでおねがいすると、
生たらこのしょうゆ漬けが出てきたり、
自家製の干し柳鰈やカラスミが出てきたり、
アサツキのぬたが出てきたり、、、
盛りだくさんに楽しませてくれるお店でした。

初ものの筍は、
軽く醤油を振って炭火焼きにされていました。
もう、筍が出始めるってことは、
すぐそこまで春が来てるってことなのかなぁ?


真骨頂はやっぱりお寿司。



いろいろと食べてしまっておなかいっぱいのはずなのに、
なぜか食べられちゃうから、不思議。
写真には写ってないけど、
江戸前のアナゴが、柔らかくて美味しかったデス

本当にどのお料理もおいしくて、
珍しいお魚もいくつか出てきたし、
お魚好きには、たまらないお店でした。

ぜひ、また誘ってください

LOVE☆ドーナツ

2009-02-03 22:48:55 | グルメ
どーしてもどーしても、
久しぶりに食べたくなっちゃったものがあります。

クリスピークリームドーナツ

有楽町に行ったので、
ちらりとお店の前を覗いてみると、
単品買いなら40分待ち、箱買いなら14分待ちとのこと。
・・・14分なら待てる。

というわけで、箱で買っちゃいました
しあわせぇ
しばらくは、ドーナツ三昧。。。
と思っていたのに、
家族3人で食べたら、あっという間になくなっちゃいました。

箱で買ってよかった。

それから、ずっと狙っていたマグも買えました。



箱買いの場合、
箱での注文以外にドーナツやドリンクの追加注文はできない、
と、あらかじめ案内があったんだけど、
「グッズは追加注文できない」
と、言われなかったので、試しにお店の人に聴いてみると、
あっさり、このマグを出してきてくれました。

大きめで、
たくさんコーヒーを飲みたい私向きのカップです。

もうちょっとドーナツ食べたいなぁ。。。
次に有楽町に行くのは、来週末。
また並んじゃうかも?

間もなくクリスマス

2008-12-15 23:12:08 | グルメ
クリスマスが近づいてくると、
どこに行っても、クリスマスらしいものを見かけることができます。

モロゾフのゼリーも、
今の時期だけはブーツ型のグラスに入れられています。
去年、いいなぁと思って買いそびれちゃったので、
今年は早めに購入。

ゼリーが食べたいわけではなく、
ブーツが欲しくて購入。
。。。ごめんよ、モロゾフ。
でも、中身は子供がおいしく頂きましたのでご安心を。

クリスマスらしい造花でも買って、
ブーツグラスに飾ろうと思います。

お部屋も、どんどんクリスマスらしくなってきました♪

梅が枝餅

2008-12-09 01:22:59 | グルメ
九州は太宰府天満宮名物の梅が枝餅が、
そごうの催事で売られていたので買ってみました。

受験生の必須お夜食として有名で、
ず~っと気になっていたものだったので、
九州まで行かずに買えてラッキー

その場で作っているのを見ていると、
白玉粉の生地であんこを包んで、
丸い型に挟んで(鯛焼きのように)焼き上げていました。
白玉粉の生地は、伸びるようで伸びず、
かなり作業がしづらそうで、職人の仕事!という感じ。

お味はというと、焼き大福の美味しいやつ
お餅のこんがりとした美味しい部分に、
しっかり、だけど上品に甘い餡を包んでいるような、
大判焼きとも、大福とも違うおいしさがありました。

これは、受験生でなくとも嬉しい。

付属のリーフレットには万病を防ぐと書かれていたけど、
そこは太宰府天満宮、
なんだか、頭脳明晰になったような気がします。
・・・絶対気のせいですが

出来立てアーモンドバター

2008-10-02 23:32:25 | グルメ
麻布ナショナルマーケットにお買い物に行ってきました。
ここは、海外の食材が豊富なので、
行くたびに新しい発見があって好きなお店です。

今回、パン売り場近くで発見したのがこれ。
アーモンドバターマシーン!
アーモンドを入れたら、その場ですり潰してバターにしてくれます。
(隣にはピーナッツバターマシーンもありました)

噂には聞いていたけど、実物を見るのは初めて。

アーモンドは大好きだし、
どんな感じでできるか見てみたいし、
早速試してみました。

セルフサービスなので、
マシンの横にあるアーモンドを一袋開け、自分で投入します。
専用のカップを下にセットしたら、スイッチオン!
ガーっという音とともに、
みるみるうちにすりつぶされたアーモンドが出てきます。



あまりにあっという間の出来事で、途中の写真は撮れませんでした。

明らかに無塩、無糖、無添加。
原材料:アーモンド・・・のみ。

肝心のお味は、アーモンドそのもので、芳ばしくて美味しい
これは、面白いし美味しいし、リピートしちゃいそうです。

今回もいい発見があったなぁ。