goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

衆議院経済産業委員会

2009-03-13 18:00:47 | 商店会長のコメント
午前9時から12時までと本会議を挟んで、午後1時40分から4時10分までの合計5時間30分、第12委員室で経済産業委員会が開かれました。

本来は経済産業に関する事が質疑される委員会ですが、二階大臣と西松建設の事に関して「新聞報道によれば」という枕言葉を付けての、為にする質問が多かったのはガッカリです。

地域商店街活性化法やばら撒きにならない、自分もリスクを取りながら本当に元気なる補助事業の枠組みをこの時間の中で構築をする大事な時間だと思っていたのですが残念です。

あきんど議連プロデュース第1号案件が採択を受けました。

2009-03-12 12:00:35 | 商店会長のコメント
「間違うことや失敗が許されないと思い込んでいる役所の皆さんに、新しいことを望む方がおかしい。失敗や挫折の責任は政治が、政治家が担うべきだ」という考え方から始まった「あきんど議連プロデュース」事業、その第1号案件として議連総会で承認された福岡県京都(みやこ)郡苅田(かんだ)町の商店街活性化事業が農林水産省から交付金事業としての採択を受けました。

先ずは商店街のスペースを利用して地元JAの直売場つくり。販売する物は地元の物で、地産地消。そこには障害者の就労支援の場、高齢者の雇用の場作りも行われる予定で、将来は飲食部門も併設されるでしょう。

次が空き店舗を利用しての高齢者のコミュニティの場、地元児童との世代間交流スペース。その次が子育て支援ゾーンの開設等々の事業計画が続く苅田町の活性化計画です。

申請し、採択を受けた交付金事業名は「農山漁村活性化プロジェクト支援交付金」という補助率1/2の交付金事業です。

農商工連携、地産地消等の大きな看板のお陰で交付金決定通知が出ました。自民党古屋広報本部長から「自民党のホームページに掲載しなさい。写真をいっぱにして、時系列で載せて、日本中の皆さんにお知らせしなさい」という御下命が出ました。はたしてどの様になるのか、お楽しみに。

トラブル修復

2009-03-12 07:16:37 | 商店会長のコメント
プロバイダーサイドのトラブルは修復して自宅PCからでもインターネットにアクセス出来るようになりました。こんなに不便だとは思いませんでした。というよりも、こんなに便利だったのだという方が正確かもしれません。ただ「情報に振り回され過ぎている」と感じているのは年齢的なものなのでしょうか・・・。

昨日の新宿区生鮮三品特販組合の正副理事長会で4月26日に総会を開催する事と、その時に「アトム通貨事業」の説明会を一緒に行う事が決定しました。新宿区内の八百屋、肉屋、魚屋さん全店が環境活動をテーマにした地域通貨事業に参加する事になります。画期的なことだと思います。

昨日(3月11日)夜に開いた「震災疎開パッケージ」の打ち合わせ会で5月16、17日に福島で疎開先下見ツアーを兼ねた、全体交流会の開催が決定しました。農業体験も企画されているようです、より大勢の皆さんに御参加いただけるツアーにしたいと思っています。

おじいさんホルモンが体に充満

2009-03-11 23:55:43 | 商店会長のコメント
外務委員会、経済産業委員会、東京都連ブロック会に出席した後、改革フォーラム新しい風の例会に出席。例会終了後、武部会長にお願いして孫娘への色紙を書いていただきました。全てに全力投球の武部先生がお忙しい中、30分をかけて書いてくれた素晴らしい色紙です。

高田馬場へ移動して新宿区消費生活センターでの生鮮三品特販組合正副理事長会に出席後、「こだわり商店・早稲田」に寄りました。店内で色紙を持っての記念写真。どうも「おじいさんホルモン」が体中に充満しているようです。

インターネット環境にトラブルが

2009-03-11 08:35:56 | 商店会長のコメント
只今、3月11日(水)の午前8時35分、議員会館自室のパソコンから送信しています。実は昨日午前中から自宅のPCのプロバイダーにトラブルが発生したようでインターネットにつながりません。ほんの10数年前には無かったシステムに、こんなに頼っているのだということを今更ながらですが実感しています。

本日はこれから外務委員会、10時30分に来客、12時10分から経済産業委員会、その後、新しい風例会、都連ブロック会、高田馬場に移動して新宿区生鮮三品特販組合正副理事長会、終了後永田町に戻り自民党本部で商工・中小企業関係団体との懇談会、19時から新再疎開パッケージの打ち合わせ会、という予定です。

孫娘は明日退院の予定です。一日、一日、顔と雰囲気が変わります。「俺はマイホーム型ではないな」と思っていましたし、女房からも「自分の家のことは私に任せっぱなしで、何がまちづくりよ!」と怒られていました。ところが孫の寝顔はいくら見ていても飽きない。間違いなく「おじいさんのホルモン」が出ているようです。

地域商店街活性化法案

2009-03-10 15:49:09 | 商店会長のコメント
本日(3月10日)午前9時40分から開催された自民党国会対策委員会に中小企業庁提出「商店街の活性化のための地域住民の需要に応じた事業活動の促進に関する法律案」が上程され、松村経済産業大臣政務官からの法案説明の後、全員賛成で国対委員会を通りました。

法案の趣旨は下記の4項が柱です。
・ソフト事業も含めた商店街活動への支援強化
・地域のニーズに沿った空き店舗利用を支援
・商店街の意欲ある人材を育成、確保
・関係省庁、地方公共団体と連携した支援

商店街が地域コミュニティの担い手として位置づけられた過去に例の無い法律です。役所の皆さんからは「まさに、あきんど議連のお力です」という過分の御評価をいただきました。

当然の事ですが、この支援策をきっかけの一つとして「地域コミュニティ」いわゆる「まちづくり」が進むようにしていきたいと思います。先ずその第一は、より大勢の皆さんにこの法案の内容を正確に分かりやすくお伝えする事だと実感しています。「説明に来てほしい」と言っていただければ出来る限り伺いたいと思います。

3月9日・アトム通貨実行委員会の規約が整いました。

2009-03-09 15:36:43 | 商店会長のコメント
本年6期目を迎える「アトム通貨事業」、今期から趣旨に賛同していただける全国のお仲間にもお声掛けをして、この活動を広げようという事になりました。昨年までの早稲田と高田馬場の商店街だけを舞台にした活動ならば、小難しい「規約」だとか「契約」なんて言葉は要らないのですが、仮にも全国展開という事になれば、いつもの大雑把なやり方は通らないようで、何度もの会合と打ち合わせ会を経て、やっと規約らしいものが出来ました。

明日の㈱手塚プロダクションさんの役員会を通れば晴れて正式な、公式規約になります。御覧になりたい方は当方( h08501@shugiin.go.jp )まで「アトム通貨規約希望」とタイトルを付け、お名前と連絡先(電話番号)、所属組織名をご記入の上、メールでお送り下さい。送信させていただきます。

本日はこれから柏に行って来ます。自民党の経済産業部会長、桜田 義孝先生の後援会が主催される勉強会で講師をさせていただきます。平成20年度の第2次補正予算、平成21年度予算、アトム通貨事業、震災疎開パッケージ、産地視察事業、高齢者障害者対策、環境活動、選挙セール等のお話をさせていただくつもりです。

札幌西区、南幌町と初孫

2009-03-08 22:07:58 | 商店会長のコメント
昨日(3月7日)、午前9時羽田発の飛行機で北海道新千歳空港に飛び、午後1時30分から札幌市西区民センターで開催された「地球に優しいまちづくり活動報告会とセミナー」の第2部「エコ商店街座談会」に出席しました。

30分基調講演をさせていただいた後のパネルディスカッションでは発寒(はっさむ)商店街の源光理事長、発寒北商店街の土屋理事長、消費者代表という立場で「ブログ札幌西探検隊」の佐佐木絵里沙と御一緒させていただきました。

今朝は9時に南幌町の嶋田さんが宿舎の札幌グランドホテルに迎えに来てくれました。10時30分から南幌市役所で三好町長、松田商工会長と「福祉と環境」をテーマにしたまちづくり活動についての打ち合わせをしました。

嶋田さんの運転する車で新千歳空港まで送っていただき、午後2時30分発の飛行機で羽田に戻り飯田橋の病院に直行して初孫との初対面でした。皆が「孫は可愛いぞ」と口を揃えて言う意味が分かりました。この先の人生はこの子が中心になりそうです。写真でお披露目させていただきます。

北海道札幌に行って来ます。

2009-03-07 06:21:29 | 商店会長のコメント
本日9時、羽田発の飛行機で北海道に行って来ます。西区役所さん主催のセミナーに講師としてお呼びいただきました。戻るのは明日の夕方の予定です。

本年6期目を迎える地域通貨、エコマネー「アトム通貨事業」がいよいよ全国展開を目指して動き出します。手塚プロダクションさんの担当の方と協議を重ね、本部、支部の規約の骨子も出来て来ました。

昨年に引き続き、環境省のエコアクションポイント事業にも申請しました。採択を受けられるかどうかはまだ分かりませんが、大勢の皆さんにお知らせをしたいと思っています。もちろん本日のセミナーではこのお話もさせていただくつもりです。

3月6日・おじいさんになりました。

2009-03-06 19:37:44 | 商店会長のコメント
本日夕方、倅(せがれ)のところに女の子が産まれました。母子ともに元気だそうです。

私はまだ対面していませんが、写メールで送られてきた写真では、こんな可愛い赤ん坊を見たのは初めてと言いたいぐらい・・・・。

今日はまだ会合が1件ありますし、明日は朝9時羽田発の飛行機で北海道札幌に入りますので、初孫の顔を見れるのは明後日の夕方過ぎになりそうです。