goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

12月6日・武部先生の発言

2007-12-06 23:17:06 | 商店会長のコメント
朝8時から9時30分まで赤坂プリンスホテル(旧名)「五色の間」で武部 勤先生が主催されて勉強会、「武部 勤政治文化フォーラム」が開催されました。もう29回目です、もちろん議員になる前から参加していた勉強会、今朝は女房と一緒の受講です。

昨日行われた山梨3区の小野次郎さんの東京地区後援会設立総会で、来賓でお見えになった武部先生が「次の選挙で小野次郎代議士が公認されないようなら私は自民党を離党して小野先生の応援に行きます。」という挨拶をされたようで、今日は何を言うのかと大勢のマスコミの皆さんが入られていました。

勉強会終了後、議員会館に戻ってもこの話についての感想を聞きたいというマスコミの皆さんが何人もお出でになりました。私は武部先生は当然の事をおっしゃったと思っています。

当時幹事長だった武部先生は、自分が選び、候補者として総選挙に立候補させ、当選した人間が2年間の国会議員として期待以上の活躍をする現場を見た。この国にとって必要な人材だと判断された小野次郎さんを応援するのに党籍を持っていては動けないから離党してでも小野次郎当選のために動きますよ!という意思表明だと理解しています。私に同様な場があったら、同じように言っていただけるのか、嫉妬心さえ出て来るありがたいお言葉だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とくダネ!」放送延期

2007-12-05 14:12:41 | 商店会長のコメント
12月3日に開催された「中溝裕子骨髄バンク・チャリティ・ゴルフコンペ」をフジテレビ取材クルーの皆さんが取材収録をされていました。本日(12月5日)の午前8時30分頃放送予定とお聞きしたので、ビデオをセットして家をでてきたのですが、今しがた中溝さんから「編集が間に合わず7日の金曜日にオンエアーだそうです」という事後メールが私の携帯に着信しました。

中溝さんが主役ですし私のスイングは人様に見ていただけるような代物ではありませんので、写してはいましたが放送はされないと思います。

昨日のブログで「自民党員になって下さい」と書いたところ、「どうやったら入党出来るんだ?」「自民党は嫌いだけどお前には協力してやるぞ」等々の嬉しいような、悲しいようなメールをお仲間からいただきました。ありがたいお言葉なので次の書き込みに詳細を記させていただきます。そんなにもったいぶる事でも無いのですが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日・神保町で「語る会」

2007-12-04 23:51:32 | 商店会長のコメント
先週の土曜日(12月1日)に清澄庭園内の大正館で交流会を開催された「NPO法人メダカの学校」さんが今年の春先に神田神保町に「おむすび茶屋」さんを開店されました。食の安全、安心をテーマに活動を続けておられる団体らしく「食べた人も、田んぼの生きものたちも、農家も、みんなが元気になる、おいし~いおむすび屋さん」、本日はこちらを会場にして第3回目の「語る会」を開催していただきました。

10月14日に早稲田の商店街で空き店舗を利用したアンテナショップを開きましたがその開設のきっかけの一つは間違いなくこの「おむすび茶屋」さんの活動です。そのような観点から話を始め、農業と商工業の連携が国の施策の大きな柱になるが安心、安全、美容、健康等が消費者、生活者の求めるものだという持論を述べさせていただきました。

その後、具体的な活動を続けられている皆さんからお話をお聞きしたり宿題もいただいたりと、いわゆる「現場の声」をたっぷり聞かせていただきました。私にとって大きな財産をいただいた第3回目の「語る会」、楽しかったです。NPO代表の中村陽子さん、事務局長の根本さんに心より感謝申し上げます。

「あんたみたいな自民党議員は初めてだ」とか「次の選挙も頑張れ」と言っていただきました。「それなら自民党員になってください」とお願いしたところ何人もの方が入党願を書いてくれました。「家族も入れるぞ」と嬉しいお言葉をいただきました、ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日・中溝裕子骨髄バンク・チャリティ・コンペ

2007-12-03 23:11:31 | 商店会長のコメント
血液の難病で前白血病とも言われる「骨髄異形成症候群」と宣告され、1997年12月3日に妹さんからの骨髄移植手術を受けた女子プロゴルファーの中溝裕子さん(http://www.nakamizo-book.com/)の移植10周年を記念してのチャリティゴルフコンペが千葉県の万木城カントリークラブで開かれました。

中溝さんの従兄弟が滋賀県彦根市の花しょうぶ通り商店街の役員だった関係と治療を受けていた病院が早稲田のお隣、河田町の東京女子医大病院、お住まいも近所の若松町という関係で7年前から懇意にさせていただいていました。地元、戸塚第一小学校の子供達にも講演をしていただきました。

その中溝さんが主治医の溝口先生と「元気になったら一緒にゴルフをしましょう」という約束を果たす10周年の「骨髄バンク・チャリティ・コンペ」、私も参加させていただきました。テレビの取材クルーが入っていましたので、本日の模様は明後日のフジテレビの「特ダネ」で朝8時30分頃に放送されるようです。写真は大勢の皆さんが集まられた懇親会の風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日・来年の見学ツアーが決定

2007-12-02 22:31:33 | 商店会長のコメント
12時から新大久保のお蕎麦屋さんで東京都食肉組合新宿区支部の幹事会が開催され来春に予定していた農林水産省国産食肉消費拡大総合事業「栃木牛産地・ハム、ソーセージ加工工場見学ツアー」が2月11日(月・祝)に開催が決定しました。

日帰りバスツアーですが新宿区と中央区の食肉販売専門店を御愛顧いただいているお客様と組合員関係者120名で栃木県の真岡市、益子町、西方町、都賀町、栃木市の各地で見学や試食をさせていただく大ツアーです。今後の農林水産省と経済産業省の事業の大きな柱になる「農商工連携」の具体的活動の第一弾になる様に思えます。

1月初旬に新宿区と中央区の組合加盟店舗店頭にお知らせポスターが掲示されます、中旬に新聞折り込みチラシの配布、併せて店内で栃木滝沢ハムさんの生ハムの試食会も店内で行う予定ですのでその節はどうぞ御来店ください。もちろん早稲田のアンテナショップでも行う予定です。

商店街の基幹産業と自分達だけで言ってる八百屋、肉屋、魚屋さんが、小さいからこそ出来る販売促進、こだわりの品の開発等に動き始めようとしています。どうぞ「まち場」の小さなお店を消費者、生活者にとって必要な、存在感の有るお店にお育て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日・めだかの学校 交流会&政治との関わり

2007-12-01 23:25:28 | 商店会長のコメント
清澄白河庭園内の大正館で、食の安全、安心をテーマに農家と消費者を結びあう具体的な活動を続けている団体「めだかの学校」主催の交流会が開催されました。10月14日に開設した早稲田のまちのアンテナショップ事業も実はこの「めだかの学校」が栃木県茂木(もてぎ)町で棚田を再興して美味しい無農薬米と稲刈りの後にも田んぼに水をはってミミズやメダカが生息できるような農法を定着させた事をお聞きしたのがそもそものスタートでした。

120名を超える大勢の皆さんが集まられての会合、産地と消費地の方が集まられた、まさに交流会でした。

20時から中野の三河屋さんで開催された城西食肉連合会歳末研修、忘年会に出席しました。杉並、中野、新宿の食肉店、お肉屋さんで組織されている連合会、私は新宿区支部長で食肉組合本部常務理事という立場ですが今日はそれにもう一つ研修講師の「衆議院議員」という肩書での出席でした。

会場が中野でしたので中野、渋谷、東京7区が選挙区の松本文明衆議院議員にもお出でいただき、御挨拶そして皆さんからのお話を聞いていただきました。

「商人は政治に関わるな」と言われて来ました。しかし、この国は法治国家で「法律」というものが基準で動いています。その法律を作るのが立法府、国会、国会議員であるならば政治家と関わらないというのはこの国の基準に我々の意向を反映させる機会を否定する事になるのではないでしょうか。防衛省と関連商社のような付き合いをしようなんて誰も言っていません。もっと現場の意向を明確に反映させなければいけない時に自分達から政治との関わり合いを否定するのは間違っているのではと強く感じています。今後も「政治を身近に」をテーマにした活動を続けていこうと思っています。

写真は「めだかの学校 交流会」の風景です。右側に見える壇上には農家の皆さんが座られ、完全無農薬栽培の現状をお話しされていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする