
今年初めて「みどりの日」という名称が付いて祝日になった昨日、久し振りに、2年ぶりに野球を見に行って来ました。東京ドームの巨人・ヤクルト戦です。
ゴールデンウィーク中に一度は家族でどっかに行こうと思っていたので、販売開始日に女房が東京ドームに行って前売りで購入、超満員の大盛況でした。
私は東京生まれの東京育ちですから子供の頃から巨人ファンでした。親父に連れて行かれた後楽園スタジアム、そこで2本ホームランを打った背番号4番の池沢選手にあこがれたり、ちょっと渋好みのファンだったのですが、今、解説をしている江川さんが巨人に入団するあの「疑惑の一日」騒動以来、巨人ファンをやめてヤクルトを応援しています。
今日の試合はヤクルトの完敗。「だからお前たちはビリなんだ! 若松、大杉は何処だ、松岡に投げさせろ、八重樫の後釜の新人キャッチャー古田はなにしてる」と心の中で大声を出していました。本当に言ったら認知症です。
写真は試合開始前、巨人軍5000勝記念の御挨拶で選手がグランドに整列したところです。心の奥深いところでは巨人ファンの根っこも残っていますので拍手しました。
ゴールデンウィーク中に一度は家族でどっかに行こうと思っていたので、販売開始日に女房が東京ドームに行って前売りで購入、超満員の大盛況でした。
私は東京生まれの東京育ちですから子供の頃から巨人ファンでした。親父に連れて行かれた後楽園スタジアム、そこで2本ホームランを打った背番号4番の池沢選手にあこがれたり、ちょっと渋好みのファンだったのですが、今、解説をしている江川さんが巨人に入団するあの「疑惑の一日」騒動以来、巨人ファンをやめてヤクルトを応援しています。
今日の試合はヤクルトの完敗。「だからお前たちはビリなんだ! 若松、大杉は何処だ、松岡に投げさせろ、八重樫の後釜の新人キャッチャー古田はなにしてる」と心の中で大声を出していました。本当に言ったら認知症です。
写真は試合開始前、巨人軍5000勝記念の御挨拶で選手がグランドに整列したところです。心の奥深いところでは巨人ファンの根っこも残っていますので拍手しました。