昨日(5月8日)は午前10時から12時まで新宿区役所で開かれた3R運動推進協議会に
出席しました。本年度第1回会合でしたので「アトム通貨事業」と「十万馬力新宿サイダー」
との連携を事業計画の中に入れたらどうか、という前回のブログ「業態開発」で書いた主旨
の提案をしました。
早稲田に戻り「こだわり商店」の前で早稲田大学の秘書課長さんと偶然お会いしました。
秘書課長さんに「中学生の修学旅行もキャンパスツアーを受けられるようにていただけ
ませんか」とお願いしたところ「分かりました、私からも担当の広報課に話します」と言って
いただけました。
秘書課長さんは商店街を担当される総務課長さんをお務めになっていたのでその当時
から懇意にしていただいています。
早稲田のまちでは秘書課長さんと商店会の役員が立ち話をしている風景は当たり前の
ように見えるでしょうが、日本中「大学町」と言われる所は多くても、商店街メンバーと
大学の幹部職員さんとがこのように親密に話せるのは早稲田だけだと私は思っています。