後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

佐々木歌子さんの隠れた才能・・・サクラソウの新品種創造の才能

2014年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム

2、3日前に石塚園芸店に行って、今年、新しく創られたサクラソウの花を見せて頂きました。

その詳細は、今年も石塚園芸の多数のサクラソウが「関東東海花の展覧会」に出品されています という昨日、掲載した記事で報告いたしました。

その折に石塚健寿さんが一人の女性を紹介してくれました。

佐々木歌子さんという方で、40年間も石塚さんのパートナーとして新しいサクラソウの花を創り出してきたそうです。

お話を聞くと、佐々木さんは民謡の先生で、お弟子さんも沢山いるそうです。

その上、彼女は東京宮城県人会連合会の副会長として東日本大震災で甚大な被害のあった宮城県の復興に活躍しているそうです。

伊達政宗の命で、支倉常長がローマに行くために乗った「サン ファン号」を復元した木造船も津波で壊されました。その再建のためにも多大な寄付を集めました。

下に昨年の10月20日(日曜日)に東京郵便貯金ホールで開催された東京宮城県人会連合会の大会での写真を示します。中央に座っているのが佐々木さんです。その右は会長の伊藤長市さんです。

F5fd0eea1

石塚さんはサクラソウの新品種を作る名人として世界的に有名な方ですが、その陰には佐々木さんの根気良い交配と種の選別、そして熟練の栽培技術があったのです。石塚さんがそう言うのですから本当なのだと思います。

佐々木歌子さんの表の仕事は民謡の師匠で、宮城県の県人会の副会長として有名な方だそうです。

昨年の大会では開会の辞を述べ、オープニングでは、難曲として有名な「さんさしぐれ」と「斎太郎節」を唄いました。どちらも上品な民謡です。

佐々木さんは、このような表の華やかさとは全く違う別世界を持っていたのです。

それはサクラソウ栽培の根気仕事の世界だったのです。毎日、土と汗にまみれる細かな仕事です。それを40年も続けてきたのです。

一つの品種を創りあげるのに12年もかかりました。鮮やかな黄色を出すために交配と選別を繰り返し「黄萌」という世界初の花をつくりました。色彩の感覚が鋭いこと、そして新品種の名前を選ぶことには石塚さんも一目置いているそうです。

これこそ隠れた才能ではありませんか。人間には隠れた才能があると言われていますが、その実例を見て、思わず驚嘆してしまいました。

佐々木歌子さん益々の精進で、まったく新しいサクラソウが生まれるようにお祈りします。下に一昨日撮っサクラソウの写真を添えて終わりといたします。

Img_4392_2

F5fd0eea1_2


立春ちかいこの頃に想うこと・・・日本の右傾化に心傷む

2014年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_9254 

ほんの少し梅がほころび、福寿草が咲き出しました。明後日は節分、そして立春となります。神代植物公園にも春の息吹きが感じられます。

Img_4255

立春ちかいこの頃に想うことは日本の右傾化のことです。

日本人の品格を考えると心が痛みます。

最近、新聞や雑誌に以下のような意見がよく書かれています。

自分達の行なった戦争は正しかった。欧米の植民地になっていたアジア諸国を解放してあげた。

朝鮮を領土化し、満州国を作ったことは彼らが欧米の植民地になるのを防いで上げたのだ。

それが、アメリカに戦争で負けたからという理由だけで日本が侵略国家であったと一方的に非難されるのは不公平だ。

東條さんをはじめ処刑された戦犯達の動機は間違っていない。あくまでも日本をより良い国にしようと努力しただけだ。だから靖国神社に合祀し、総理大臣が参拝し、彼等へ感謝するのは当然だ。

明治維新以来、日本政府の行ってきたことは間違っていない。

欧米人や中国人や朝鮮の人々が、かつての日本の軍国主義を非難するのは無視すべきだ。

日本人はもう一度、誇りを取り戻して、日本の名誉を取り戻すべきだ。これこそが「日本を取り戻す」という言葉の意味なのだ。

こういう風潮が最近の日本の社会に流れていると私は感じています。

上に書いた考え方は理路整然としています。日本人なら賛成したくなるような内容です。

しかし、しかし、と私は言いたいのです。

戦前の世界では、欧米人が武力で他民族を征服し、植民地にするという悪を行っていたのは事実です。

私の言いたいことは、その悪習を日本が真似たことが、日本人の品格を根本的に傷付けているという考え方なのです。

アジア諸国を武力で隷属させようとしたことは事実です。それを正当化しようとする行為や考え方は、日本人の品格をさらに傷つけています。

みんなが泥棒や強盗をしているから自分もやる。それは品格の高い人のすることでしょうか?

このように書くとすぐに反論する人がいます。「日本が戦争をしなかったら日本が欧米の植民地になっていた!」と。

これは日本の戦争を正当化する理由です。私もかなり正しい仮説だとも思います。

しかし、それを言ってはおしまいです。言えば品格が傷つき、我慢して言わないと品格を守れるのです。今更言っても仕方のない仮説です。

どうも最近の右傾化しつつある日本人は、日本の歴史を正当化しようとするあまり、言わなくてもよいことまで言い過ぎています。

言い過ぎて日本人の品格をおとしめているのです。日本には昔から。「言わぬが花」という美しい伝統があります。

このように書くと、国際関係では何でも主張すべきは声高く、何度も叫ぶべしと反論する人がいます。しかし品の良い外交とは、「言わないで、こちらの意図を悟らせる」というものと思います。言い過ぎはいけません。

アメリカのケリー国務長官が昨秋、訪日した時、靖国神社でなく千鳥ヶ淵戦没者慰霊碑に献花して、参拝しました。そして何も言わずに帰りました。その意図は安倍総理に靖国神社参拝は考え直したほうが良いというメッセージだったのです。品の良い外交的手法だったのです。それを外務省の役人と安倍総理が見抜けなかったのです。

だからこそアメリカ政府が失望したのです。

日本は今や押しも押されもしない世界の大国です。国民の一人一人がもう少し国家の品格というものを考えるべきではないでしょうか。

近隣国が品の悪い攻撃を日本へしても無視すべきではないでしょうか。許してあげるれば日本は大国になれ、世界から尊敬されと思います。

それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)