ブログにて日常の記録

旅行=(日本各所) 畑作り=(100坪の土地に野菜作り)
 日常生活=(孫、ジョギング、パソコン教室、その他)

宇部興産見学

2011年10月22日 08時23分20秒 | 旅行

 

          宇部興産見学

 

 

 平成23年10月20日(木) 西京銀行主催の宇部興産工場(美祢市に有る伊佐セメント工場)と(宇部市に有る宇部興産)の2工場を見学致しました。
集合は新山口駅に午前9時に集まりました。それが私のような岩国市からは2人で、下関、徳山(周南市)、防府、山口、萩、下松、宇部、美祢、と山口県各地から、集まって全部で大型バス(45人)に一杯に成りました。いよいよ午前9時~9時40分(美祢市に有る伊佐セメント工場へ)移動しました。 美祢市に有る伊佐セメント工場からは伊佐セメント工場長が一緒にバスに乗り込んで伊佐セメントが出来る迄のご説明を受けました。 途中トイレ休憩をしたりして、9時45分美祢市に有る伊佐の鉱山の砕石場に着きました。
 工場長より石灰石の掘方や、ダンプに乗せて工場迄運ぶ迄をご説明を受けました。 写真を見られたら分かると思いますが山を切り崩すして、一つ一つ(秋吉台の百枚皿の様に) 山を砕石して行くのですが一つの山が(皿)10メートルあるそうです。一番し下には湖のように雨水が溜まって居りました。その雨水でダンプのタイヤを洗う水に使用して居ると工場長のご説明が有りました。美祢市の伊佐セメント工場(10時20分)から再び西京銀行のバスに乗り一路宇部興産専用道路を(30㎞)通って宇部興産KKに行きました。そこに行く迄には(美祢市伊佐工場で砕石した石をダブルストレーラーに乗せた運搬車に度々出会いました。工場長からトレーラーを2台連結して走るのでかなり神経をつかうと言われました。やがて11時頃宇部市に有る宇部興産に到着しました。11時10分から最後の宇部興産セメント工場を見学しました。宇部市は宇部興産で持てて居るのではないかと私成りに思いました。工場を見学してスケールの大きさにはびっくりしました。

 

   それでは少し宇部興産について述べて見たいと思います。

 

 宇部興産は、戦時統合で炭鉱会社やセメント会社など4社が合併して出来ました。宇部興産は1967年から1975年に掛けて美祢市伊佐地区
と宇部市にある拠点工場を結ぶ宇部興産専用道路(正式名称宇部・美祢高速道路)は宇部興産によって開通されました。美祢から宇部への石灰石
の運搬を主な目的としたもので、それ以前は主に国鉄の貨物列車にて運搬して居りましたが、国鉄の度重なるストライキにより安定した輸送がした
いと考えられ、宇部興産専用道路が生まれたものです。
 宇部興産独自の技術により生まれた、高耐熱ボリイミドセラミネックス材料の各種製品をご紹介します。2011年7月21日株式や投資信託、ETF
や指数の個別の銘柄詳細ページです。取引価格や前日比出来高だけでなく、収益、PER、ボラティリテイ、ベータ値など、分析データーを掲載して
います。2011年7月28日宇部興産が開発した「ヘリオフレッシュ」はメロンやスイカのようなみずみずしい香りをと特徴とする香料である、エルメス
やカルバンクラインなどの有名な香水などに採用して居る他、セッケンやシャンプーといった日用品でも幅広く有ります。

 

          それではいつものとうり下記の写真にてご説明致します。

 

                砕 石 場 の 跡

 

           砕石場の下側は雨水が溜まって居ます。

 

 宇部興産伊佐工場長がバスにて伊佐鉱山砕石場に
行く途中説明をして居られる所。

 

 宇部興産伊佐工場長と事務所の前にて打ち合わせをしておられる所。

 

  宇部興産にまぬかれた人達(山口県の各所から)が記念撮影

 

          伊佐鉱山からダンプにて運搬する所。

 

           宇部興産伊佐工場のボイラー部門

 

 宇部興産伊佐工場のロータリーキルン(この中は1430℃)

 

        伊佐鉱山から石灰石を輸送する(ダブルストレーラー)

 

     ダブルストレーラーの中(運転席)を見学して居る所。

 

        沖 の 山 石 灰 石 荷 卸 設 備

 

        宇部興産専用道路に行く途中(バスの中より)

 

   宇部興産にてベルトコンベアーで石灰石を下ろして居る所。

 

   宇部興産石灰置き場に沢山(石灰石)積まれて居る所。

 

         宇 部 マ テ リ ア ル ズ (宇部第2工場)

 

             宇 部 興 産 の 会 社 の 中

 

    宇部興産本社工場の8階の屋上から下を見下ろした所。

 

         今回の西京銀行主催のバスツアーです。

 

 

 

  

 

 


ホッケー競技会

2011年10月12日 10時28分12秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

           ホッケー競技会

 

  平成23年10月11日第66回国民体育大会「おいでませ !!山口国体」 は11日間の熱戦に幕を下ろしました。
開催地の山口県が冬季大会と会期前3競技を含めた、男女総合得点220.5を獲得しました。2位の東京に167点の差をつけて、
初の男女総合優勝(天皇杯獲得)を果たしました。
女子総合得点1089.5点で初の優勝(皇后杯獲得)を決めて、48年ぶりの地元国体に花わ添えて無事終わりました。

 

     それではホッケー競技の歴史を少し述べて見たいと思います。

 

 

   ホッケーの始まりは1922年(大正11年)アテネの海岸防波壁から紀元前500年頃の浮彫が発見されました。
 この岸壁には6人の裸像がスティックをもって立ち、そのうち2人が向かい合って競技開始の姿勢をとっているところから、当時
 ホッケーのような競技が行われていたのではないかと推測されています。近代スポーツとしてのホッケー競技は、1887年、
 競技規則を整備してイギリスホッケー協会が創設されたのが始まりで、フランス、ドイツなどヨーロッパへ、そしてイギリスを媒体
 としてアメリカ、オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド) アジア(インド、パキスタン) アフリカ(ケニア、南アフリカ共和国連邦) 
 へ普及が進み、オリンピックの振興とともに全世界に愛好される競技に発展してまいりました。

 

          次にホッケーの見どころをご説明致します

  ホッケーは、わかりやすくいえば、スティックで行うサッカーのようなものです。サッカーと同様に1チームは1人のゴールキーパーと10人の
 フィールドプレイヤーの計11人で構成されています。サッカーとの大きな違いは、サッカーが足を使ってボールをコントロールするかわりに、
 スティックでボールをコントロールすること、得点はゴール前のシューティングサークル内から放たれたもののみが認められることや、オフサイド
 がないこと等です。そして、審判はサッカーが1人であるのに対し、ホッケーは2人審判が試合の進行にあたります。これは、ホッケーの試合
 展開が早いため、攻守が一瞬にして入れ替わる目の離せないゲームだということを如実に物語っています。
 プレイヤーは常にスティックを持ってプレイしなければならず、そのスティックも片面(平らな面) でしかボールを扱えません。そして、
 原則として肩より高い位置に上がったボールはスティックでは扱えません。それと同時に、危険防止のため、プレイヤーの密集していることは
 反則になります。また、ゴールキーパー以外のプレイヤーはボールを足で蹴ったり、体を使って運んだりすると、サッカーのハンドと同じように
 反則になります。ホッケーのゲームで、注目して見ていただきたいのは、いかにしてシューティングサークル内にボールを持ち込み得点につな
 げるか。そのためにどんな戦略を立てボールをコントロールするか。特に片面しか使えないスティツクをフォア(体の右側でボールを扱うこと)、
 リバース(体の左側でボールを扱うこと) を巧みに持ちかえ、パスやドリブル、シュートをするプーイヤーのスティックワークの妙技です。
 そして守備から攻撃へ、攻撃から守備と切り替わるスピーディーなゲーム展開とチームワークです。
 

 

    それでは長く説明に成りましたが下記の写真でいつものとうりご説明致します

 

    た ち あ が れ  !! 東 北 が ん ば ろ う !! 日 本

 

     客 席 の 裏 側

 

      岐阜県チーム(めざせ 優勝)

 

           が ん ば れ  !!  岐 阜

 

     岐 阜 県 対 佐 賀 県 チ ー ム

 

     岐 阜 県 チ ー ム (来年の国体開催県)

 

    佐 賀 県 チ ー ム が 並 ん で 居 る 所

           が ん ば れ 島 根 県

 

      島 根 県 立 (横 田 高 等 学 校) の幟

 

 島 根 県 立 (横田高校) は 赤 の ユ ニ ホ ー ム

 

 滋 賀 県 チ ー ム の ユ ニ ホ ー ム は 白 で す。

 

  滋 賀 県 対 島 根 県 チ ー ム の (前半の点数表)

 

     大 会 の 旗 (大会旗・日本旗・山口県旗)

 

 第 66 回 国 民 体 育 大 会 ホ ッ ケ ー 競 技 会

 

 

     ジ ャ ッ ジ ボ ッ ク ス

 

    島 根 県 チ ー ム (横田高校の応援団)

 

島根県チームが相手チームの(シューティングサークル内)
にボールを入れた所。

 

島根県チームの人が滋賀県チームにぶつかり
タンカーにて運ばれて居る所。

 

ホ ッ ケ ー の ト ー ナ メ ン ト の 組 み 合 わ せ

 

     各 県 (48本) の 幟

 

来 年 の 国 体 は 岐 阜 県 で お 会 い 致 し ま し ょ う

 

 

 

 


フェンシング競技会

2011年10月10日 17時15分11秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

 

           フェンシング協議会

 

 

 平成23年10月8日良く晴れて居ましたので、午前中は畑けに行って野菜作りに行きました。でも、午後は国体が気に成りましたので
岩国市総合体育館にフェンシングの試合を見学に行きました。
 (国体もそろそろ終りに近づきました) 今日は午後観戦に行った為、午前中の成年男女3回戦~決勝の表彰式が有りました。
 私はその後少年男女1~2回戦を見学しました。少年男子1回戦第2プール山口県(岩国工業高校、津江、滝村、柳井高校、糸田) 対
秋田県チーム(斉藤、佐藤、松岡) 3人対3人が有りましたが2対1で山口県チームが勝ちました。2回戦第1グループで京都対山口県が
行われこれは2対1で惜しくも敗れました。

 

 

 

それではいつものとうりフェンシングの事について少し述べて見たいと思います

 

 フルーレは、3種目の競技のうち1番基本的となるもので、突きだけを用います。
昔、まだ剣術の練習に真剣をつかっていたころ(マスクもなかった)、危険をさけるため約束事を決めました。それは、相手が攻撃をしてきたならば、
その剣を支払ってからでなければ反撃してはならないということです。この練習のための技術がスポーツ化したものです。フレームでは「攻撃をするためには、まず腕をのばす」ことから始まり「攻撃されれば、相手の剣を完全に払いのけ攻撃」をしなければなりません。この攻撃と反撃の剣のと剣の渡り合いが、フレームの最大の見どころといえるでしょう。
 フランスでは、この剣と剣の攻防をフラーズ・ダ・ルム(剣と剣の旋律) と表現するほどです。フルーレには有効面と無効面があり、有効面は金属繊維で出来ているジャケットを着用した部分(頭・両足・両腕を除いた胴体部分すべて) とマスターの一部(ビブ) です。その部分を突くと突いた選手側の「赤」または「緑」 の色ランプが点灯し、突いた選手の得点が入ります。無効面を突くと、「白」 のランプが点灯します。
 両方のランプがほとんど同じに点灯した場合などは、試合規則によってどちらかの攻撃が有効であったか、あるいは「同時攻撃」 であったかを、
主審が判定します。

 

 

          それでは下記のとうり写真にてご説明致します。

 

      がんばれやまぐちの横断幕  

      フェシング山口県チーム

     山 口 県 の カ ン バ ン

    秋 田 県 の カ ン バ ン

   山 口 県 対 秋 田 県 の 試 合

      客 席 応 援

 山 口 県 対 秋 田 県 の 必 死 の 戦 い

  点数を決める電気審判器(総合ランプピスト)

   京 都 府 チーム の カ ン バ ン

   山 口 県 チーム 控 え 場

   岩 国 工 業 高 校 の 応 援 団

た ち あ が れ ! 東 北 が ん ば ろ う ! 日 本

    向 上 無 限 横 断 幕

    表 彰 式 (1 位 ~ 8 位 迄)

  表彰式にて各県のチームのプラカードを持って居る所

 

 

 


カヌー競技(カヌースプリント)

2011年10月09日 15時45分22秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

                   

 

 

 

        カヌー競技(カヌースプリント)

 

 

    平成23年10月6日カヌー競技が岩国市周東町中山(中山湖カヌー競技場)にて10月6日から始まりましたので、私は成年男女500m
 競技予選を見学に行きました。(ブログ作成としては少し遅れましたが逐次載せて行こうと思いますので宜しくお願い致します。)
 私は周東町の中山競技場に行くのは、今回が初めてです。あんな近くに立派な湖(中山湖)が有るとは、恥ずかしながら知りませんでした。
  玖珂周東町総合支所から7号線を15分位自動車にて走ると中山ダムに到着しました。
 そこには全国の幟(Ⅰ道、Ⅰ都、2府、43県) 合計48本が沢山立って居りました。いよいよカヌー競技迄歩いて降りて、一般観覧席について
 成年男女500mスプリントシングル、とスプリントカヤクペアを見学しました。カヌーは7艇で争われます。
 出発してから500m競技です。その中で私が見学に行った日に早くも予選で「成年男子の部でスプリントカヤクペア500m山口県
(高森高校、 村田、山田)のタイム1分56秒49の記録で3位以内に入りました。

 

 

        それでは少しカヌーの概要をお話し致します。

 

  カヌーには、カヤック (K) とカナディアン (C) の2種類が有ります。カヤックは、艇の中央部に座り、パドル (櫂・かい)の両端にあるブレード(水かき)で、左右交互に水をかきながら艇を進めます。また、カナディアンは、立てひざもしくは片ひざの姿勢を保ち、片側にブレードの付いたバドルを操作しながら方向を整えますが、それ以外は全てパドルを操作し、方向を整えながら進みます。 ボートとカヌーの違いは、ボートはリガー(オールを固定する場所) が取り付けてあるのに対して、カヌーはどのタイプもパドルが固定されていません。
 又、ボートは後ろ向きに漕いで推進させますが、カヌーはすべて前向きに漕いで推進させます。
カヌースプリントは流れのない河川・湖沼・港湾等を利用して行われます。一定の距離とレーン (水路) を決めて着順を競います。
ICF (国際カヌー連盟) の競技規則の改定に伴い、種目名称及び略称の変更が行われ、平成21年4月1日から「フラットウォーターレーシング
(FWR) から「カヌースプリント (SP) となりました。

 

    それではいつものとうり下記の写真にてご説明致します。

 

 

          全国の幟 (48県) の幟が立って居ります。

 

     カ ヌ ー 競 技 会 (カヌースプリント)

 

     中 山 湖 遠 距 離 か ら 撮 影 し た 所

        一 般 観 覧 席

 

  こ れ は 成 年 男 子 の カ ヌ ー 競 技 で す。

 

      が ん ば れ 日 本 の 旗

 

    カヌー競技が終わってゆっくり岸に艇を着ける所。

 

      山 口 県 の 横 断 幕

 

      競技が終わると艇は一人が担いで持ち帰ります。

 

    海 上 自 衛 隊 が 警 護 を し て 居 る 所。

 

     競技が終わると検艇係員が検査します。
        

 

      全 速 で カ ヌ ー を 漕 い で 居 る 所。

 

    5 号 艇 が 1 着 で 到 着 し た 所。

 

         記 録 速 報 所

 

      お い で ま せ (山口国体)

 

    成 年 女 子 山 口 県 チ ー ム

 

艇の為ウエスにて拭いて居る所。これは1着~3着迄でに入った艇
を検査して居ます。(艇に油か、ワックスなど塗つてはいないか検査)

 

      山 口 県  チ ー ム の 更 衣 室

 

        各 県 の 選 手 控 所

 

       艇 の 置 場 所

 

 成 年 女 子 の 山 口 県 チ ー ム (2人乗り艇)

 

 

 

 


山口国体(テニス競技)

2011年10月03日 15時28分58秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

 

        山口国体(テニス競技)

 

  いよいよ待ちに待った山口国体の開幕がやって来ました。山口県に国体が開催されるのは実に48年ぶりに開催されます。
 第66回国民体育大会。華々しく本日10月1日に開会式を迎えます。これから11日間、全国各地からたくさんの選手や関係者
の皆さんが来県されます。さあ地元選手の皆さんに、持てる力を存分に発揮されるようエールを送りましょう。
 山口国体で岩国市の会場は、テニス競技、フェンシング、カヌー競技、銃剣道競技、ホッケー競技、の五種目が行われます。
その中で岩国市総合体育館に模様されるのが、テニス競技とフェンシングの2種目です。
さて私は平成23年10月2日テニス競技(少年男女)の部の午後2時から行きましたので少年男子の2回戦だけ見学しました。
場所は岩国市総合体育館テニスコート(16テニスコート場)一辺に32チームが戦えるテニスコート場が有ります。
テニス競技はトーナメント方式で、私達の故郷山口県代表(岡本)が戦う時はさすがに力が入りました。1回戦山口県対高知県は
2対1で山口県が勝ち、2回戦の山口県対岡山県(シード県)が0対2で健闘空しく敗れました。

 

      それではいつものとうり写真にてご説明致します

 

 

          岩 国 市 総 合 体 育 館 の 石 碑

 

         全 国 の 国 体 の 幟

 

        が ん ば れ や ま ぐ ち

 

          が ん ば れ  !! 岡 山

 

 

 

     山 口 県 対 岡 山 県 (試合開始の時)

 

       山口県の国旗と、国体旗と、日本の国旗

 

        山 口 県 代 表 (岡 本 のサ ー ブ で す)

 

               岡 山 県 の 代 表 選 手

 

     山口県の選手を客席から応援して居る所

 

  山 口 県 対 岡 山 県 (3対8) で 負 け て い ま す。

 

    ちなみに広島対東京(0対1) です。

 

 

 

      鳥 取 県 対 石 川 県 (0対0)

 

       会 場 ~ 市 民 球 場 (シャトルバス乗り場)

 

        シ ャ ト ル バ ス が 待 っ て 居 る 所

 

 

   お帰りは構内タクシーをどうぞ宜しくお願い致します。