ブログにて日常の記録

旅行=(日本各所) 畑作り=(100坪の土地に野菜作り)
 日常生活=(孫、ジョギング、パソコン教室、その他)

天皇盃全国男子駅伝 表彰式 パート1

2020年01月22日 14時52分28秒 | 四国88箇所1番~45番迄

                                       天皇盃全国男子駅伝 
                            表彰式
 

 

 

令和2年1月19日(日)第25回天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が有り
ました。その中で第25回天皇盃全国男子駅伝表彰式が広島国際会議場にて行わ
れましたのでこれをブログに載せて見ようと思います。
総合成績は7区間48.0㎞を走り、(1位)は長野県チームが2時間17分11秒でした。
(2位)は兵庫県チームで2時間17分28秒でした。(3位)は埼玉県チームで2時間
17分34秒でした。尚、長野県チームは今回8回目の優勝して、2018年度は(3位)
2017年度は(2位)毎年優勝か、又は上位に食い込む駅伝の強剛チームです。
(4位)は佐賀県チーム2時間18分24秒てす。(5位)は静岡県チーム2時間18分36秒
(6位)は茨木県チーム2時間18分41秒以上迄が今大会に大会新記録が出ました。
又、地元広島県チームは1区では2位でしたが最後は失速して16位でした。山口県
チームは23位でした。あらためて駅伝の難しさがわかる様な気が致します。

◆それでは原晋氏(青山学院大学地球社会共生学部教授兼陸上競技部監督)様のご
挨拶を賜ります。

第25回目の開催となり、すっかり1月の全国イベントに定着し、選手諸君の憧れの
大会に成長しました。「天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が今年も各都道
府県から選ばれた優秀な選手たちを広島にお迎えします。
昨年のレースを振り返ると、優勝したのは福島県チームでした。東北勢としても初と
なる歓喜のゴールを果たしました。福島県チームは、序盤から上位につけ5区高校生
区間で首位に立ちました。6区で群馬県チームにかわさはしましたが、最終7区今や
学生界はもとより日本長距離界のホープともいえる存在に成長した相澤晃(東洋大4年)
君の冷静かつ力強い走りは、他チームの社会人ランナーの追随を許し
ませんでした。
今回福島県チームでたすきをつないだ中高生世代は、2011年3月東日本
大震災直後、
外出すらままならない環境下での生活を余儀なくされ、精神的にも肉体的
にも大変な
苦労があったことだと察します。興の後押しができたのではないでしょうか。

群馬県チームも3位と力のある所を見せつけました。駅伝は、選手の持ちタイムだけの
「足し算」でチームは評価されるのではなく、スタッフ
の真剣さ、区間置決め、選手の
体調管理の把握、選手のメンタルや各区間での頑張りなど
さまざまな要因が重なり合う
「掛け算」でチーム力が試されます。昨年の成績に納得いか
なかったチームはリベンジを、
選手の皆さんは過度に緊張することなくレースそのものを
楽しんで広島の街を駆け抜けて
ください。
いよいよこの夏、東京オリンピックの開幕です。
マラソン日本代表候補者の中村君と服部君、そして大迫君もこの大会で大活躍した選手です。
各選手も広島から世界へ羽ばたくた
め、日本文化「駅伝」を通じてより一層力を付けてくだ
さい。
今年もラジオをお聞きの駅伝ファンの皆様に、ランナーの気迫や沿道の熱気をお届けし、
駅伝の魅力を感じてもらえる解説を心掛けたいと思います。お楽しみください。


天皇盃全国男子駅伝 競走 パート1

2020年01月22日 09時17分18秒 | 四国88箇所1番~45番迄

                            天皇盃第25回全国男子駅伝  

 

 

 

令和2年1月19日(日)、天皇盃第25回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が
(広島男子駅伝=日本陸連主催、中国新聞社、NHK共催)は1月19日、広島市
中区の48.0㎞のコースで競いました。私は、午前8時30分岩国駅を出発して
西広島に9時15分着で、そこから原爆ドーム前迄電車に乗り、徒歩にて10分
位歩いて平和記念公園に着きました。丁度、各県の選手の紹介をして居りま
した。12時30分選手が一斉にスタートしました。

◆  それでは少し天皇盃第25回全国男子駅伝に当たり日本陸上競技連盟会長
    (横川浩)様のご挨拶を賜ります。

1本の「たすき」に夢を込め、世代を超えて心をつなぐ「天皇盃第25回全国
都道府県対抗男子駅伝競走大会」。平和のシンボルである広島を舞台に、全国
47都道府県代表の精鋭たちが一堂に会します。
日本陸上界は、いよいよ今夏に迫った東京2020年オリンピック・パラリンピツク
に向けてラストスパートに入って居ります。東京2020年オリンピック男子マラソン
代表においては、すでに中村匠吾(富士通)、服部勇馬(トヨタ自動車)の2選手が内
定を勝ち得ており、この大会をステップとして世界最大のスポーツの祭典、オリン
ピックの舞台に立ちます。
本大会は、日本を代表するトツプランナーから未来の陸上界を担う若きアスリート
までが「たすき」をつなぎ、郷土の誇りを胸に駆け抜ける7区間48㎞のレース。
前回大会は、福島県チームが、アンカー区間で逆転し、初優勝の栄冠に輝きました。
福島県チームの優勝は東北勢初であり、この大会が全国的な競技力向上に寄与して
いることはうれしい限りです。
さらには、選手の皆様には、それぞれが持てる力を遺憾なく発揮し、「天皇盃」を
目指し、全国男子駅伝の歴史の1ページにその名を刻んで下さい。健闘を祈ります。

結びに、本大会の開催に当たり、多大なるご協力をいただいております中国新聞社、
NHKをはじめとする関係各位、特別協賛をいただきましたダイソー、スポンサーの
各社、そして、競技運営にあたる広島陸上競技協会、多くのボランテアの方々、沿道
でご声援をいただく陸上ファンの皆様に心からお礼申し上げ、ごあいさつといたしま
す。




川下小学校グランドにてトンド祭り  パート2

2020年01月14日 08時42分51秒 | 四国88箇所1番~45番迄

                                               川下小学校グランド
                       にてトンド祭り
 

 

 

 

令和2年1月13日(月)川下小学校のグランドにてトンド祭りが有りました。
先に神事の祭りが有って福田岩国市長の挨拶が有り、次に山口県会議員橋本尚理
の挨拶が有り、最後に地元(川下)の岩国市会議員桑原様の挨拶が有り、いよいよ
地域の子供達と大人の火入れ式が有って、一斉に火が付き勢いよく燃え始めました。
尚、今年は少し竹材、木材も多くて燃えるのも、パチパチと音がして迫力が有りま
した。私も我が家の玄関のしめ縄など持って行き燃やしました。

◆それでは、トンドの言われを少し述べて見ます。

「トンド焼き」とは1年中行事の一つです。今年は1月13日(月)に有り門松や注連、
書き始めなどを持ち寄り燃やす行事、藁、檜の枝などで作った小屋や、やぐらを作り、
正月飾り、書き始めを一緒に焼く習わし。「トンド焼きは」正月15日を中心に行われ
る火祭りの行事です。ほぼ全国的に見られますが、地方に寄ってはトンド焼き、さい
とう焼き、ぼっけんぎよう、三九朗焼きなどと呼ばれて、その期日、行事の内容など
もかなりの地方地域差が見られます。


防府天満宮 パート4

2020年01月07日 17時51分16秒 | 四国88箇所1番~45番迄

                                                   防府天満宮  

 

 

令和2年1月6日(月)中国、毎日、読売新聞、主催防府天満宮&下松健康パーク
に岩国から、岩国観光バス5台にて行きました。私達のバスは2号車にて午前8時
20分川下支所を出発して、人絹&麻里布地域を廻って途中下松サービスエリアに
トイレ休憩して、防府天満宮に着いたのが午前10時20分でした。
それから防府天満宮を約1時間ばかりで見学して午前11時20分から一路下松健康
パークに行き、下松健康パークでは昼食&芝居を見学して帰りました。今年の令和
2年度始めての日帰り慰安旅行は大変楽しい1日でした。

◆それでは少し防府天満宮を述べて見ます。

防府天満宮は、山口県防府市に有る神社です。菅原道真を学問の神として祀った天満宮
である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別長神社。学問の神様菅原道真公を祀った
神社で、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮、と共に日本三大天神様と称せられて
います。菅原道真公は九州への西下の途中、防府に立ち寄りすっかりこの地が気に入り、
自分が死んだら魂となって帰って来ると約束して、九州の地へ下りました。
防府天満宮には年1回(裸坊祭)が有ります。西日本屈指の荒祭りです。日本三天神の一つ、
防府天満宮の大祭として、又西日本屈指の荒祭りとしても有名なこの祭りは寛弘元年(1004)
10月15日、一条天皇が初めて北野社に行啓された時、同時に勅使が防府天満宮に遣わされま
した。防府天満宮は学問の神様としてあがめられている菅原道真を祀った「日本最初の天満宮」
で京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮、と共に三天神と言われています。
菅原道真公を崇敬した高杉晋作辞世の句が有ります。菅原道真の「東風吹かばにほひよこせば
梅の花、主(あるじ)なしとて春を忘るな」「春な忘れそ」と書いてあるのも有ります。
どちらが正しいか、文献によって記載が異なります。