ブログにて日常の記録

旅行=(日本各所) 畑作り=(100坪の土地に野菜作り)
 日常生活=(孫、ジョギング、パソコン教室、その他)

宮島水族館

2011年09月25日 15時39分11秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

 

                宮島水族館

 

 平成23年9月24日午前中は畑仕事をして、午後は1時から妻と2人で宮島水族館を見学に行きました。
宮島は岩国より近いので午後に行っても充分見学出来ますのでそのつもりで行くと、なんと今日は3連休
の中びであって、宮島に渡る人の多い事多い事私達が毎年正月に宮島に行く時と同じ位居りました。
又、宮島水族館に着くと、人と人で1時間位ならばないと入場券が買えない有様でした。
無理もなく宮島水族館は平成23年8月1日にオープンしたばかりですから、入場券を買うのも時間が掛かるのも
致し方が有りません。入場券は大人(1400-)子供(700-)ですが、山口県の下関水族館よりスケールが少し小さい為その為に
少し高いかなと思いましたが、水族館の中は前にあった水族館より魚の種類も沢山いて近代的に室内も設備が良く成って居りました。


    それでは少し最近の宮島水族館についてのべて見たいと思います。

 

 宮島水族館は、広島県廿日市市宮島町にある水族館。廿日市市との合併前は、宮島町立の水族館として運営されていました。
 宮島水族館のシンボルにも成って居るスナメリや、アシカ、ペンギン、コツメカワウンを始め、魚類まで代表的な生きものが沢山
 居ります。宮島水族館は全面建て替えの為、2008年11月30日で休館し、2011年8月1日にリニューアルオープンしました。
 宮島水族館は、日本三景、世界文化遺産の宮島に位置する水族館。
 瀬戸内海の生き物を中心に、350種類もの水性動物が集められて居ります。その数は約1万3000点に及ぶ。
 シンボルマークにも成って居るスナメリの飼育では全国的に有名です。2011年8月1日にオープンしました。
 世界でここだけにしかない、牡礪筏(もれいいかだ)の水槽があり、どのように瀬戸内海でカキが養殖されるか
水族館で見られる様に成って居ます。

  

 それではいつものとうり写真にて水族館の模様をお話しします。

 

 

            海 の 恵 み (カ キ 筏 を 再 現)

  

 

               カ キ の 養 殖 風 景

 

カ キ の 養 殖 の 周 辺 に 魚 が 生 息 し  て 居 る 所

 

         瀬戸内海のスナメリ(瀬戸内海のクジラ)

 

            イ ワ シ の 大 群

 

  人 間 が 水 槽 の 中 を 掃 除 し て 居 る 所

 

         ペンギンがプールの上にてくつろいで居る所

 

        2 階 に 上 が る エ ス カ レ ー タ ー

 

     カワウソプレイタイム(水槽)が演技をして居る所

 

          カ ニ (カ ブ  ト ガ ニ)

 

                ク  サ  ガ  メ

 

           宮 島 の 大 シ ャ モ ジ

 

              宮 島 の (五 重 の 塔)

 

            厳 島 神 社 の 回 廊

            

                宮 島 大 鳥 居

 

               宮  島  の  鹿

 

めずらしい松(くるりと1周回って居る松)なので撮影しました

 

             案 内 板 表 示

 

           宮 島 連 絡 船 乗 り ( 改 札 口)

 

                 宮 島 (歓 迎)

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子みすず記念館

2011年09月02日 15時24分30秒 | 旅行

 

 

             金子みすず記念館

 

     平成23年9月1日(木)今日は前から一度童謡詩人金子みすず記念館に見学に行きたくて、妻と行く事にしました。
        岩国(自宅)を午前6時に出発して、岩国インター6時20分に入り途中何回かサービスエリアに立ちよって、美祢
        インターに午前7時30分に着き、美祢インターから国道316号線を40分ばかり走って仙崎の金子みすず記念館
        に到着が午前8時40分でした。金子みすず記念館は仙崎駅から直線距離において500m位の所に有りました。

 

 それではいつものとうり童謡詩人金子みすずについて述べて見たいと思います。

 

 金子みすず(かねこみすず、1903年(明治36年4月11日)~1930年(昭和5年3月10日)は、大正時代末期から昭和時代の初期にかけて活躍
 した童謡詩人。本名金子テル(かねこてる)。大正末期から昭和初期にかけて26歳の若さでこの世を去り、いつしか「幼の童謡詩人」と語り継がれ
 るようになりました。大正から昭和初期にかけて「赤い鳥」などに詩作を発表、美しき女流詩人と話題になるも、実生活は決して幸せとは
 いえませんでした。生命あるもの土や石に至るまで優しい眼差しを向け、独特の世界観を表現した金子みすずの詩を「おしん」で有名な小林綾子
 が演じて居ります。金子みすずは1903年山口県に生まれました、20歳の時書店の店番をしながら童謡や詩をかきはじめます。
 5年程で90編の作品を残し、昭和5年に26歳の若さでこの世を去るまでに500編余りの童謡詩を残しました。

                   金子みすずの童謡詩を一句載せて見たいと思います。

  女の子ってものは 木のぼりしない ものなのよ 竹馬乗ったら おてんばで 打ち獨樂するのは 

      お馬鹿なの 私はこいだけ 知っているの だって一ぺんづつ 叱られたから 

 

          それでは、金子みすず記念館の写真を紹介します。

 

        金子文英堂カンバン     

 

     金子みすず宅の店番(仕入帳、ソロバン)

 

       金 子 み す ず の 部 屋

 

  金子みすずがチク音器を聞いて居る部屋  

 

 

  

         金 子 文 英 堂 本 棚

  

      金子みすず宅の台所(炊事場)  

  

        金子みすず宅の五右衛門風呂 

 

      金 子 み す ず の 書 斎

 

     常 設 展 示 室 (金子みすず)

 

       ミ ュ ー ジ ア ム シ ュ ッ プ

 

   みすずこうぼう(こころのうたの里)

 

 

        金 子 み す ず の 銅 像

 

     金 子 み す ず の 玄 関

 

      金 子 み す ず 通 り

 

 金子みすずが通よった(瀬戸崎小学校跡)

 

        金 子 み す ず の 写 真 (26歳頃)

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする