ブログにて日常の記録

旅行=(日本各所) 畑作り=(100坪の土地に野菜作り)
 日常生活=(孫、ジョギング、パソコン教室、その他)

田中雅弘の音楽旅日記

2012年11月28日 19時14分57秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

            田中雅弘の音楽旅日記

 

 

 

 

 

 

平成24年11月27日(火)川下小学校講堂にて、(川下地区敬老の
集い)の代わりの行事として「クラシック音楽」を開催することに成り、
その準備に午後16時より川下まちづくり協議会のメンバー皆様が
会場設営(シート敷き、イス設置)の準備をしました。その後17時
よりいよいよ「クラシック音楽への誘い」が始まりました。
田中雅弘様のチエロ、村上千佳様のピアノ演奏で大変流れる様な
曲で演奏され、聞いていても吸い込まれて行くようでした。

それでは田中雅弘様のプロフィールをご紹介致します。

 田中雅弘様は防府市出身。東京芸術大学卒業。霧島国際音楽祭
 賞受賞。安宅賞受賞。第52回日本音楽コンクールチエロ部門第2
 位。第9回ガスパール・カサド国際チェロコンクール第3位。ユーゴ
 スラビアにて、恩師ダニール・シャフランの代理でリサイタルを行い、
 国際放送テレビにも放送され好評を博す。東京文化会館、カザルス
 ホールなどでリサイタルを開催。第13回若い芽のコンサートに出演。
 第9回チャイコフスキー国際コンクールチェロ部門ファイナリスト、
 ディプロマ賞受賞。NHK交響楽団、東京都交響楽団などと共演。
 これまでに故堀江泰、ハービィー・シャピロ、ダニエール・シャフラン、
 岩崎洸の各氏に師事。山口県芸術文化振興奨励賞受賞。現在、
 東京都交響楽団首席チェロ奉者、霧島国際音楽祭企画運営委員、
 防府音楽祭音楽監督として活躍している。

 

 


金毘羅

2012年11月27日 07時07分24秒 | 旅行

 

                    金 毘 羅

 

 

 

 

 

 

平成24年11月24日(土)に友達のM君と善通寺と金毘羅様に
行きましたが四国日帰り小旅行
として第二弾目の今回は
金毘羅様をお載せ致します。


それではいつものとうり金毘羅様を少しご説明致します。

金毘羅様は日本三大金毘羅宮のひとつであり、地元民からは「こんぴら
様」として親しまれている常盤関船町の金毘羅神社で、1月10日(日)に
例・金毘羅神社は約500年の歴史があり、海上交通の守り神であると
共に、家内安全や商売繁盛、交通安全の神として親しまれて居ます。
金毘羅さんの石段(785段への挑戦)金毘羅さん(金毘羅宮)の石段は
本殿まで785段。さすがに私も年を取ってから(現在満71歳)の挑戦
は辛い何とか本殿迄上がってはきましたが汗だくだくに成りました。
これはまだ中間です。一番上迄で上がると1386段位有ると言われまし
たが私達は785段の本殿で今日は終わりです。時間も午後2時だった
ので上迄上がれば後30分以上は掛ると地元の方が言われました。
(1386段)は、今度時間の余裕を持って着た時に新たに挑戦する事
にしましょうと、M君と話合い一路故郷の岩国迄帰ることにしました。

 

 

 


善通寺

2012年11月26日 10時53分02秒 | 旅行

 

                      善 通 寺

 

 

 

 

 

 

平成24年11月24日(土)今日は朝から鈍より曇った空模様ですが
連休中2日目であって友達のM君と2人で四国の善通寺と金毘羅様
に日帰りのドライブ旅行に行く事にしました。
午前7時に自宅を出発して岩国インター7時20分に入り山陽自動車
を通り瀬戸中央自動車動を通り、高松自動車道を通って善通寺のイ
ンターから降りて最初善通寺(四国75番札所)に午前11時に着きま
した。さすが善通寺は四国霊所で最大のお寺で有りました。
全国から多くのお遍路さんや一般客が参拝に来て居られました。

それでは少し善通寺を述べて見たいと思います。

 善通寺は香川県善通寺市に有る寺院。真言宗善通寺派総本山。
 屏風浦五岳誕生院と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所
 霊場の第七十五番札所、真言宗十八本山一番札所。
 平安時代初頭の807年に真言宗開祖空海の父である。
 真言宗善通寺派は、日本における真言系仏教宗派のひとつで、
 古儀真言宗に属する。総本山は善通寺です。


白蛇観覧施設

2012年11月22日 17時01分09秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

                  白蛇観覧施設

 

 

 

 

 

 

平成24年11月22日(水)今津に有る白蛇観覧施設を見学に行きました。
岩国の白蛇は国の天然記念物に指定されて居ます。
岩国の白蛇は六つの顔(目玉)の一です。他の五つは(錦帯橋、岩国基地、
鵜飼、宇野千代の生家、最後に岩国大竹工業都市です。)
その中で私は今回白蛇が是非見たくて見学に行きました。

さて、それでは白蛇について少し述べて見たいと思います。

白蛇は飼育施設で飼っている白蛇は、冬眠からさめて毎年4月の始めから
9月の終わり頃迄ハツカネズミをやります。餌を食べる期間中は、毎週
1回(1回に数匹)与えれば十分に生きて行きます。
又、白蛇はおよそ3年で大人(20歳くらい)になります。その時の体の長さは
約1m前後で重さは160g前後です。その後は1年間で約4歳ずつくらい年を
取っていくと考えられて居ます。白蛇は普通15年~16年くらい生きます。
これまで一番長生きしたものは平成22年8月(2010年)迄28年間生きた
「モーチャン」という白蛇が白蛇保存会に居ました。
白蛇にとって一番快適な環境は、温度が25℃前後、湿度は70%前後です。
18℃以下では食欲がなくなり、15℃以下では動きが鈍くなり、10℃以下で
は動けなく成ります。冬は気温が5℃以下にならない様な所を探して冬眠しま
す。白蛇は暖かく成った5月~6月に掛けて交尾をし、7月の中頃から8月の
始めに掛けて産卵します。卵の数は、母ヘビの大きさによっても違いますが、
一般的には10個前後です。多いものは1度に20個くらい生みます。
卵は40日から60日くらいでふ化します。白蛇は、卵の期間中も鳥のように
ふ化するまで親が抱いていることは有りません。又、生まれてからもほ乳類
や鳥のように、親がそばについていて餌を与えることも有りません。
「子ヘビはしばらくは餌を食べなくても十分に生きて行けます。」
生まれたばかりの白蛇は、全体が赤いしま模様が多くさん有ります。
長さは40㎝前後、重さは20g前後です。

 


吉香公園

2012年11月18日 06時54分46秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

                吉香公園

 

 

 

 

 

 

平成24年11月18日(日)今日は朝から天気も良く11月も中旬で
有って紅葉も良く咲いて居るのではないかと思い、岩国の吉香公園に
カメラを持って見学に行きました。吉香公園は今が紅葉のま盛りで大
変見ごろです。赤と黄色のコントラストが大変綺麗で美しかったです。
皆様も是非時間が許せば行って見て下さいませ。

では吉香公園を少し述べて見たいと思います。

吉香公園は「1885年に」旧岩国藩主であった吉川家の氏神社であ
る吉香神社が現在の所在地(吉川氏の居宅跡)へ移設されたのに合
わせ、同神社の境内及び付属地が庭園として整えられたのが始まり
です。その後1968年(昭和43年)迄旧制岩国中学校~山口県立岩
国高等学校として利用されていましたがその後高校は移転されまして
その跡地は公園に成りました。

 


日本製紙(株)板紙事業本部大竹工場退職者の会

2012年11月14日 18時39分06秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

           日本製紙(株)板紙事業本部
       大竹工場退職者の会

 

 

 

 

 

◆平成24年11月13日(火)総会が16時~16時50分迄大竹エス
 ポアール2階・中集会室にて有りました。
 その中で会長挨拶が有り、議事(1)実績報告、平成24年度事業
 計画、平成24年度会計報告、平成25年度予算案承認その後、
 工場現況報告が有りました。今年は大竹工場は8億300万円の
 黒字が出た様に言われました。

★さて、次の懇親会は17時~19時30分迄有りました。これも
 退職者の会、会長(杉尾幸也)の挨拶が有り、又日本製紙(株)
 板紙事業本部大竹工場、工場長(吉田彰彦)様の挨拶が有りま
 した。最後にいよいよ待ちに待った宴会が始まりました。
 その中でカラオケを皆さんが日頃のストレスを発散させようと
 でも思うかの様に次から次えと歌われました。
 中には大変素人とは思えない位じょずな人も歌っておられました。
 さて、最後に成りましたがこの総会、懇親会に当たり役員の皆様
 大変ご苦労様でした。この場を借りてお礼を申し上げます。
 私にとって大変楽しい1日でした。本当に有りがとうございました。

 

 

 

 


川下ふれあいグランド・ゴルフ大会

2012年11月05日 07時03分07秒 | 日常の散歩にて感じた事

 

                                    川下ふれあい
             グランド・ゴルフ大会

 

 

 

 

 

 

平成24年11月4日(日)秋日和の好天気にめぐまれ旭グランド
ゴルフ場にて、川下ふれあいグランド・ゴルフ大会が開催されました。
その中でまず、渡辺実行委員長の挨拶が有り、続いて福田岩国市長
、平岡衆議院議員、川下連合自治会長の挨拶などが有ってさあいよ
いよ待ちに待ったグランドゴルフ大会の始まりです。
今回初めての方や随分前からやっておられる方と合同でやりました。
私はもちろん初めてなもので球をパットで飛ばすとどこへ行くやら悪戦
苦闘でした。でも2回目をまわる時はある程度距離の間隔がつかめる
様になりました。8時30分~開始して、11時頃には全員が終わりました。
秋の一日のいい汗をかいて楽しい一日でした。又、来年もあったら
参加して見たいと思いました。主催、川下地区まちづくり協議会の
皆様大変ご苦労様でした。


帝釈峡

2012年11月04日 17時35分12秒 | 旅行

 

                               帝釈峡

 

 

 

 

 

平成24年11月3日(土)朝から好天気に恵まれ友達の村重君と2人
で広島県の庄原市東城町に有る帝釈峡にドライブ旅行に行きました。
午前7時に自宅を出発して山陽自動車道、中国自動車道を通り東城
のインターチエンジにて降りて、一般道の25線を10㎞位走ると帝釈峡
に着きました。さすがに帝釈峡は良く紅葉が色づいて居りました。
真っ赤や黄色が有り、色のコントラストも大変美しく綺麗でした。

それでは帝釈峡の神龍湖を下記のとうりにご説明致します。

帝釈峡の中で神龍湖を少しお話致します。帝釈峡国定公園の下部に
位置する周囲24㎞、全長8㎞の人造湖で両岸には岸壁がそびえ立
っています。4月下旬には湖水開きを行い、遊覧船で新緑を楽しむこ
とが出来ます。秋には神龍湖に面する山々が、赤く燃えるような紅葉
を楽しむことが出来ます。

次に神龍橋を少し述べて見たいと思います。

帝釈峡探勝の中心である犬瀬地区に設置されている道路用の単純
トラス橋、戦前(昭和5年)に仮設されたこの種の橋としては最長スパン
を誇ります。昭和60年に全国的にも珍しい工法(ユニフロートによる湖
面上の移設)で架橋し、既存の探勝歩道と結ばれ四季を通じて訪れる
人の多いこの地で神龍橋として今も活用されて居ます。