焼酎のオンザロック

ただの好み。

オリーブガイナーズ

2006年10月31日 20時52分50秒 | 呑んだり食べたり
 四国アイランドリーグの優勝チーム、香川オリーブガイナーズの祝賀会があった。記念品は硬球と良く分からない手首バンド、これはなんだろう。何かに寄付した印だろうか。  選手たちは例によってプロを目指してるんだが、24歳が定年だそうだから厳しい世界である。  こんな祝賀会は彼らにとっては楽しいかどうか。    人気商売だからホスト役も勤めなくてはならないのである。今回は香川だけの祝勝会だから石毛 . . . 本文を読む
コメント (1)

教育懇談会

2006年10月29日 15時11分03秒 | お遍路日記
 日曜日だが仕事が入ってしまった。某大学の教育懇談会で講演を依頼されていたのだが代理でこなす事になってしまったのだ。  集まるのは四国在住の父母の方々で、学校の方によれば今後の就職を気にされてる人が多いので社会人というか企業の人の話をしてもらってる、とのこと。  とは言っても就職したのは何十年も前の事だし時代が違う、とても参考になるとは思えないが、その後は父母と学校側との懇親会があり又個別の相 . . . 本文を読む
コメント

まっちゃま

2006年10月28日 16時04分12秒 | 妙な風景やお店
 宴の後、事務局で残り物を片付けてるところである。OBだけでも60名を超える参加者というかなり盛況な宴席、一年一度きりの顔合わせだが楽しみにしてる方々も多いようだ。  帰りは電車まで少し時間があったので町を歩いて見た。先ずは大街道、そして銀天街だがこんな看板が目立ってた。    かしましいことだ。その割にはAUショップには人が居なかった。それよりこの町は今100年目で騒いでるのだ。   . . . 本文を読む
コメント (2)

いざ松山

2006年10月27日 12時36分28秒 | お遍路日記
今日は松山出張だ。電車で行くのは初めて、ちょっとシャレた座席である。木をふんだんに使っている。 電車だと約二時間半、車とそう変わらないのだ。だからガラガラである。 四国に来て松山に宿泊するのは初めて、大昔は毎月二泊三日で松山行き、それが一年半続いた。まあ例によって飲んでばっかりだった。 昨夜は職場の歓迎・送別会だったから今週はホントに飲んでばっかりだ。 . . . 本文を読む
コメント

表彰式

2006年10月24日 19時45分58秒 | お遍路日記
 今日は四国アイランドリーグ・アワード2006、要するに表彰式であった。四国4チームの優勝は香川・オリーブガイナーズであったが、各チームのベストナインやら首位打者等たくさん受賞者がいるのだ。  正直言って集客力はイマイチ、それでも今年2年目で赤字幅は半分になったそうだ。来年は黒字化が目標だろう。  いまのところスポンサー頼みの経営だが、こういうローカルなスポーツ団体が繁盛するようになると他の名 . . . 本文を読む
コメント (1)

夜遅い

2006年10月22日 21時53分58秒 | 妙な風景やお店
 日曜日の夜、もうすぐ10時になろうというのにまだ明かりが点いてる。いったい誰が何をやってるんだろう。  仕事熱心もいいがこれは異常ではないだろうか。何が事務所に誘うのだろうか、家に居づらいという事情もあるのだろうか?  健全な職場というのはどいうものかもう一度じっくり考える必要がありそうだ。仕事第一で専念する人が多いのも必ずしも不健全と言い切れる訳ではないが、う~む、やはり程度問題というか、 . . . 本文を読む
コメント (1)

せわしない

2006年10月22日 11時46分11秒 | 呑んだり食べたり
 これは定例のB1クラブ、金曜の夜だ。あいも変わらぬメンバーと料理だが、安心の雰囲気である。  ここ暫らくはちと忙しない日々が続く。土曜日には東京より大物来客なのですぐ戻らなくてはならない。大物来客も忙しい、トンボ帰りである。滞在時間は約3時間、しかも用事は30分程度、あとは移動と航空機待ち時間だ。  待ち時間は空港近くのうどん屋さんでちょっと一杯やってしまった。なぜか焼酎がないので冷酒である . . . 本文を読む
コメント (4)

山深い

2006年10月19日 19時42分09秒 | お遍路日記
 これは高知から高松への帰り道、馬立PAの景色である。  実に山深い。四国山脈は本格的な山岳地帯だ。このおかげで高知は陸の孤島と呼ばれていたが今は約2時間で他県の中心まで行ける。高知~徳島が一番遠いのではないだろうか。  坂本竜馬の時代はほとんど歩きだったから移動はとてつもなく大変な事だったろう。当時は東海道でさえ馬がすれ違うのがやっとと言う程度しか道は整備されて無かった様だから町を一歩出れば . . . 本文を読む
コメント

疲れた

2006年10月18日 23時13分32秒 | お遍路日記
いやあ、ホントに疲れた、どうしても人前で話すのが苦痛、数人位でお互いに何か言い合うのがいい。 KG大学講義のあとすぐ高知に来たのでなんか忙しい。 ようやくホテルに帰って来たけど、これではこの町に来たとは言えないような気がする。 町と無縁の行ったり来たり、なんだかマズイというか、もったいない(-_-) . . . 本文を読む
コメント (2)

二人

2006年10月17日 18時40分32秒 | 呑んだり食べたり
 写真のおバカな二人はある飲み会での風景のひとコマである。どうも飲みながらケータイ写真をとると何故か二人組になる事が多い。    上の二つは日にちも場所も全く異なる飲み会であるがやっぱり二人組みだ。一人じゃ何となく寂しいし、三人では顔を寄せるのが難しい、ってな理由かな。  ところで次の写真はな~んだ?  これは間違って撮ったのではない。メンバーの一人が持つ婚約指輪である。ここでも幸せ光 . . . 本文を読む
コメント

日が暮れる

2006年10月15日 17時42分15秒 | お遍路日記
見慣れた風景になった空港周り、お迎えの車があちこちに止まってる。 随分日が短くなったもんだ。六時にはとっぷりと日が暮れてしまうだろう。 単身状態の東京往復は結構忙しいが、懐かしい顔に会えるのも良いもんだ。と、ふと気付いたが飲み代を払ってないではないか。いつものクセで後で請求があるつもりでいたらしい。 つぎの機会にまとめて払っとこうか、長~い付き合いだもんね。関係者の皆さんちょっと待ってね。 . . . 本文を読む
コメント

厳しい環境

2006年10月13日 15時31分31秒 | 妙な風景やお店
待合ルームの片隅の喫煙ルーム。 ここが一番混んでるね、厳しい環境だ。ふ~。 なんか悪い事してるみたい。アメリカンヒステリックは凄い。 . . . 本文を読む
コメント

危ない

2006年10月12日 23時17分27秒 | 呑んだり食べたり
 今日は危ない国の近くからの賓客と一緒だった。核兵器を持つ、核実験の隣国を持つ国からのお客様であるが本人は至って呑気である。  この地では名門と言われるところで一杯、この座敷には妙な襖というか扉があった。  これはかの片岡鶴太郎が書いた絵だそうだ。女将さんは卓球のチャンピオンだったという人でチャイナにも何度か渡航しているという。不思議な縁である。  こちらは危ない二人である。今回は . . . 本文を読む
コメント (1)

またウドンねた

2006年10月11日 19時40分32秒 | 呑んだり食べたり
 今日は定例の岡山出張、そこで定例の駅うどん昼食である。  あらためて看板を見ると「連絡船うどん」という店だった。いつもは改札口を入って直ぐ右にあるこの店に入ってしまうし、出るときは振り返らないのできちんと看板を見てなかった。  大昔連絡船に乗ってきてうどんを食べた記憶があるのだが、高松に来る用事は無かったと思うのでもしかしたら青函連絡船の間違いかもしれない。だんだん記憶もいいかげんになってき . . . 本文を読む
コメント (1)

やってくれたねぇ

2006年10月09日 20時14分59秒 | 徒然
 とうとう核実験強行、あれだけやるやると言ってたからやるんだろうとは思っていたが、それだけ追い詰められているということだろうか。  6カ国協議再開に向けて有利な条件を引き出そうという例のパフォーマンスの一つのつもりなんだろうが、核実験は行き過ぎだということが判っていないようだ。  これでロシア、中国の擁護もなくなってしまう。政府内で誰が決定したのだろうか。もちろん最終決定はトップだろうが誰かが . . . 本文を読む
コメント (1)