焼酎のオンザロック

ただの好み。

表彰式

2007年10月31日 19時24分55秒 | お遍路日記
 四国アイランドリーグの表彰式である。今年は3年目のシーズンで正念場とまで言われていたがなんとか集客力も回復し、まだ赤字ではあるが赤字額は一億円以下となったそうだ。  選手たちはこのリーグからプロ野球に進む事を目指している。昨年も数人プロに行けたそうで今年も11月9日のドラフト目指して選手はドキドキである。    今年は北信越にも独立リーグが出来、初めての独立リーグ戦も行われ、更に来年は九州 . . . 本文を読む
コメント

エニアグラム

2007年10月30日 19時54分29秒 | お遍路日記
 Rie★Rieさんの紹介によりエニアグラムというので自己診断をしてみた。  結果は    「エニアグラムタイプ5番 研究者」 という結果だった。研究者かねぇ。むいてる職業は      「科学者・哲学者・プログラマー・会計士・コンサルタントetc」 だそうだ。今私は間違ってるんだ!!きっと・・・・・・。でも哲学者と会計士は随分違うような気もするが。 こだわりは 「知識」「宇宙の摂理」「 . . . 本文を読む
コメント (2)

赤ちゃん

2007年10月30日 19時30分29秒 | お遍路日記
 育児休暇中の人が赤ちゃんを連れて来社。一時は救急車で運ばれたり随分大変だったのだが無事出産、ちょっと早かったため約1800gだったそうだがすっかり大きくなって安定している。  彼女がいよいよ本格的な母親になったわけだ。  職場復帰はまだまだ先だろうが元気に育てて欲しい。  子供のいない女性陣は大騒ぎ。  子育てから遠ざかって久しいこともあり赤ちゃんを抱くのは何だか怖い。ほんとに華奢な . . . 本文を読む
コメント (2)

ハロウィン?

2007年10月28日 16時09分21秒 | お遍路日記
 あらら、町中に見慣れぬ行列。ちょこっと外人さんも混じって練り歩いている。日本におけるハロウィン?という訳だろう。    このお祭りは 「ハロウィーン (Halloween) は、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる、英語圏の伝統行事。諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。」  というも . . . 本文を読む
コメント (2)

土曜日のイベント

2007年10月28日 13時32分17秒 | お遍路日記
 YOUさんと鏡リュウジさんのトークセレクションというのが土曜日のイベントで、観客は抽選による無料招待ということで応募者はかなり多く当選確率は十分の一以下だったそうだ。  YOUさんというのは元はバンドか何かに属してたらしいが、今はバラエティ番組かトーク番組に良く出てるタレント、何故か若い女性に人気がある。  舞台に出てくると歓声があがったもんね。もう40歳ぐらいだと思うがみんな「可愛い~」と . . . 本文を読む
コメント

最後は愛媛

2007年10月28日 13時29分29秒 | 呑んだり食べたり
 会社記念日の支店祝賀会兼OB会も愛媛が最後である。坊ちゃんの町は意外と遠く2時間半ほどかかる。町は大きいがやはり不景気だとタクシーの運ちゃんが嘆いていた。特に最近の若者はろくろく酒も飲まんしましてやタクシーなんて使おうとしない、ということであった。    支店長さんと事務局の面々である。まあ無事終わってとにかくご苦労さんである。今週はイベント続きだがまだ土曜日には別のイベントが待っている。 . . . 本文を読む
コメント

阿波のOB会

2007年10月25日 13時00分21秒 | 呑んだり食べたり
 昨夜は阿波の国のOB会、電車いや列車というディーゼル車で移動した。一応指定席を取るのが通例なのだが実際はこのように一つの車両の前4列が指定席である。こういう構造なので指定席の方が混んでる事が多い。  2両編成で1両は喫煙者の自由席車両、もう一つが禁煙車で指定席を含んでいる。約一時間ちょっとの旅程、案外近いのだ。時間だけでいえば通勤圏内だが本数が少ないので実用性がない。    看板と支店長で . . . 本文を読む
コメント (2)

また御馳走

2007年10月24日 13時02分03秒 | 呑んだり食べたり
 東京からのお客様だが以前いや昨年までこのアイランドに勤めていた方なのである。僅か一年数ヶ月前まではこのアイランドの住民として暮らしていたのだが今は全く縁が無いというのはなんだか不思議である。    もう一方は嘗ての同僚、今を去ること何年前だろうか、専門も違うのだが何となく同じ組織で生息していたのだった。年代が同じこともあって時々お付き合いを戴いたのだ。  当然いつかはこの地を離れる時が来る . . . 本文を読む
コメント (3)

部屋で

2007年10月23日 12時55分02秒 | 呑んだり食べたり
 例のというほど有名ではないが以前貰った沖縄焼酎、泡盛を開けてしまった。昨夜は何故か部屋に侵入者達が・・・・・・・。  定例の呑み会の後、いい気になって皆を誘い込んでしまったのだった。  冷蔵庫にはカンチュウ杯等がたくさん残っていた。何やってるんだろう、全く。    やはり記憶は曖昧である。  今朝はコーンフレークの朝食でごまかした。「どなん」て結構強い、60%だもんねぇ。   . . . 本文を読む
コメント (3)

秋晴れ

2007年10月21日 16時22分17秒 | お遍路日記
 久々に町を走った。9月にはフクラハギに軽い肉離れが発生して動きが取れなくなったのでここ3週間ほど休憩していたがもういいだろうとばかりに出かけてみた。  なんと世は秋祭り。    地元石清尾八幡宮の中も大騒ぎ、結構賑やかで夏祭りとは違って昔ながらのお神輿や山車の世界である。    いろんな店が出ていたが、中に「高松名物・たにし」というのを売ってる店があった。串にタニシを二つ刺した物が30 . . . 本文を読む
コメント (3)

いよいよ寿

2007年10月19日 20時01分21秒 | 呑んだり食べたり
 以前寿退社を祝ったお嬢さんだがいよいよ退社が近づいたので送別である。今週で実質的勤務は最後になってしまう。やはり結婚は一大事、生活ががらりと変わってしまうのだろう。    一応皆で神妙に送り出す気配である。  このお嬢さん以外にも結婚の決まった御仁がいて話は発散気味であったが、場のせいか話題は結婚を中心に展開されて行く。     はるか昔に結婚した人間にとってはもうどうでもいいという気 . . . 本文を読む
コメント (2)

OB会

2007年10月18日 13時06分57秒 | 呑んだり食べたり
 昨夜は高知のOB会。バンドが入りカラオケがあり、という会だがバンドは普段老人ホーム等の慰問をやってるそうだ。そんな事を聞くとちょっと寂しいね。    OBさんたちの曲は吉田拓郎というレベルの古さでさすがに岸壁の母までは古くなかったがバンドのレパートリーではかなり古いものまで書いてあった。春日八郎や三橋美智也が入ってるんだからね、すごい!  OBたちとの会話はこんな雰囲気だ。  会はだ . . . 本文を読む
コメント (2)

応対コンテスト

2007年10月17日 12時23分53秒 | お遍路日記
 応対コンテストというのを拝見した。こりゃ大変だ。何しろシナリオの無い芝居を大舞台の上でやらされるのだ。しかも審査員やら同業者が注視してる中で。  シチュエーションは大体決まってるがお客様役の俳優とアドリブ対応、俳優さんがつい承知してしまえば応対者の評価は高くなる。    参加者は各地で選りすぐりの接客のプロ9人。写真ではひとり欠けてしまった。だいたい1000人近い人の中から選ばれてきたお嬢 . . . 本文を読む
コメント (1)

商品比較

2007年10月16日 12時22分47秒 | お遍路日記
 写真は最近一般化した除菌・消臭剤。右が元祖で左が後追い商品である。このふたつ値段が違う。たいがい元祖の方が3割ほど高いのだ。  という訳でまあ中身は大して変わらないだろうと半年ほど前に後追い商品を買ってみた。その後中身だけ追加購入して今に至っていた。  ところが最近容器の噴霧器ジョイント部分が壊れてシュッシュッとできなくなってしまい、中身の追加ではなく容器から買いなおさなくてはならない状況に . . . 本文を読む
コメント (2)

土曜日の夜

2007年10月14日 14時29分12秒 | 呑んだり食べたり
 当然という訳でもないが夜は懇親会である。全国から集まった来賓たち総勢約200名のパーティーだ。盛大である。    東京から応援だけに駆けつけてくれた人もいる。彼女は数少ない女子サッカー選手だが今回は応援である。いつかこのアイランドに戻ってきたら参戦してもらいたいものだ。    なんと各社によるかくし芸大会が始まった。試合よりこっちの方に力が入ってるかも。なかなか盛りだくさんな演芸大会にな . . . 本文を読む
コメント (2)