焼酎のオンザロック

ただの好み。

これは何?

2018年02月26日 12時35分29秒 | 徒然
 とあるビルの壁面。これはなんだろう?  一番上の絵はどうもレーガン元米大統領のようだが二番目は不明。アメリカの昔の国務長官だろうか。  その下は全く意味不明。大昔の横尾忠則のイラストみたいな感じかな。GEISYA GIRL がヌンチャク持ってYOKOHAMAアピール?  かつての反米的なイラストかねぇ???????  このビル、2階に薬局が入っているけどその上は全部空き家(空きフロア) . . . 本文を読む
コメント

もう春かな、と雛人形の続き

2018年02月26日 07時50分24秒 | 港街日記
 街中ジョギングの途中にもう梅の花が咲いている。時は確実に進み春の兆しが見え始めている。いや梅以外にも兆しは明確で既に花粉が跳梁跋扈していて眼と鼻に春を感じている。  港の近くに人形の家という博物館があって、毎度季節々々の人形が飾られている。当然今は雛人形。    こんな雛人形もあるんだね。立ち姿の人形も見たことはあるけど、二人がちょっと斜めに見詰め合っているかのようなデザインのものは始め . . . 本文を読む
コメント

エリスマン邸の雛祭りと金メダル

2018年02月19日 07時54分47秒 | 港街日記
 いつも立寄るエリスマン邸に雛祭りのテーブル飾り。  ここまでやる家庭は今は少ないと思うが、雛祭りをお祝いすることがかなり重要だった頃にはこんな食事をしていたのかも知れない。我が家でも雛人形を出して飾っている。(写真を撮るのを忘れていた。)  そもそも早く嫁入りできるよう、という願いで飾っていたというのは本当だろうか。いや片付けるのが遅いと嫁き遅れるだっけ。  ところで3月3日は何故祝日に . . . 本文を読む
コメント

豪華なチョコレート

2018年02月14日 07時46分43秒 | 呑んだり食べたり
 バレンタインデーである。  家族からの贈り物の豪華チョコレート、今流行のGODIVAではない。どうやらピエール・ルドンというベルギーのメーカーらしい。いつからかチョコレートは派手になってきて一粒々々が大事に梱包されているのが当たり前になってきている。  手作り全盛という時代もあったが今は高級チョコが大流行。しかも大概は欧米製である。明治や森永の板チョコなんて誰も見向きもしない。  そうい . . . 本文を読む
コメント

日本の道百選

2018年02月13日 07時11分23秒 | 港街日記
 日本百名山というのがあるけど道にも百選がある、らしい。  調べてみると、 「日本の道百選は、建設省が1986年~1987年に選出した道路の百選です。選定の基準となっているのは歴史性と親愛性(53本)、そして美観性と機動性(51本)です。選定された道路は建設大臣から顕彰を受け、記念のプレートが交付されています。」 ということだ。百じゃないじゃん。約100って事かね。  この道は確かにちょ . . . 本文を読む
コメント

アリバイのA(A is for Alibi)

2018年02月07日 12時55分33秒 | 本や映画、音楽
 本について書くのは久方ぶりである。2013年9月29日の「外科医の世紀、帝国」以来。この五年間ほど本を読んでいなかった訳ではなくブログに上梓することをすっかり忘れていた。(ボケたか)  アマゾンで1円の古本を300円近い手数料・送料を払って毎月10~15冊程読んでいた。時代小説が多くなったね。佐伯泰英の居眠り磐音・江戸双紙シリーズは全巻読んだし(これは同僚から借りて読んだ)その他の時代物・シ . . . 本文を読む
コメント

車両の交替

2018年02月04日 20時39分34秒 | 徒然
 写真の車は今乗っている車のカタログ写真である。実に19年前のもの、つまり今乗っている車はもう19年になる。1999年に購入したのであった。でもまだ7万キロしか走っていない。しかしながら故障すると部品が無いとか言われるし、と言っても故障は殆ど無いけど、いい加減買い替え時ということは感じていたので新しい車をいろいろ検索していた。  これがなかなか、基本的にワゴン希望なのだが、これっ!!という様な . . . 本文を読む
コメント