焼酎のオンザロック

ただの好み。

なんのお店?

2017年12月30日 18時55分11秒 | 妙な風景やお店
 いきなりビックリした。ストア・エクスプレスというお店である。  何も裸のマネキンを並べなくても良さそうなもんだが、このお店は 「店舗運営用品、事務用品、梱包材、販促用品、展示用品などが格安で販売されているチェーン店」 だそうだ。  マネキンそのものが商品なのだった。衣服を展示するための店舗運営用品ということだろう。二階にあるのでブラリと入るには抵抗があるけど結構面白いものがそろっているらし . . . 本文を読む
コメント

再度のコメダ珈琲店

2017年12月30日 18時35分45秒 | 呑んだり食べたり
 年末である。  以前噂のというか評判のコメダ珈琲店というのに入って大振りの珈琲を頂いたことがあったが、一度なにか食べ物をと思っていたので、街に人が少なくなったと思われる年末に行ってみた。  ちょっと遅い昼食である。メニューはフィレフライのミニプレートとたっぷりブレンドコーヒー、しめて1400円である。安い!とは言えないかな。ミニでも結構ボリュームがあるのでこんなものかな。野菜も多いし。ドレ . . . 本文を読む
コメント

街の風景

2017年12月25日 12時57分37秒 | 港街日記
 近くの河には鳥が群れていることがある。カモメである。港町らしいといえばいかにもそれらしい。  ゴミを回収する日にはカラスが集まるものだが、カモメが多い日には不思議とカラスが居ない。群れとしてはカモメの方が大群である。カラスは群れと言うほどの数は居ない、と言っても10羽ぐらいは集まる。カモメの場合は軽く20羽を超える。この辺が勢力を決めているんだろう。  街を走っていたら妙な表示。     . . . 本文を読む
コメント

エリスマン邸

2017年12月12日 12時17分09秒 | 港街日記
  写真はエリスマン邸という。港町の高台にある明治期の洋館の一つである。一階には軽食可能な喫茶店が入っておりそこそこ繁盛している。禁煙だけど。  ジョギングの途中で立寄ることも多々ある。喫茶室を利用したこともあったが大抵はトイレを借りるだけである。m(_ _)m  エリスマンさんが住んでいた頃の状態が保存されており、応接間や居間、サンルームなんてのもあり現代の日本庶民の住宅に比べても結構豪勢 . . . 本文を読む
コメント

派手な表示

2017年12月07日 12時05分38秒 | 徒然
 品川駅のホームの行先等表示である。  まあなんて派手な、ここまでやれば間違いは無かろう。といっても一度は良く見ておかないと間違える、というかよく分からない。一度確認すれば後は色で判断できる。  各駅停車は疎外されていて、写真ではちょうど人が並んでいる一列だけで表示も小さく色も地味。稼ぎ所の快速特急を中心に行先別、発駅別に表示されている。  ここまで派手に表示しているのは品川だけである。好評 . . . 本文を読む
コメント

スーパームーン

2017年12月05日 12時15分31秒 | 徒然
 今朝の月である。  昨日はスーパームーンと呼ばれている満月、地球に接近している時期の満月でいつもより大きく見える。ネットからの引用は以下のとおり。 「12月4日の満月は、今年地球に最も近い満月です。 月は、12月4日に日付が変わったばかりの0時47分に満月となり、その後17時46分に近地点を通過します。満月のときの地心距離は約35万8千キロメートル、視直径は33分22秒角です。なお、翌月の2 . . . 本文を読む
コメント

オブジェと人間ドックの追加結果

2017年12月04日 12時19分32秒 | 健康、病気関連
 県警察署の近くに不思議なオブジェ、誰も注目しないような感じだけどなんだろうと思って近寄ってみた。三本の曲線が絡み合ったような構成である。近くには銘板も無いようだが、と思ったら地面に貼ってあった。    地域と県民と警察の三位一体って・・・・・。土地と住民と警察組織? まあうまくやって行こうよっていうことなのかね。  ところで人間ドックの検査結果が送られてきた。癌マーカーやら胸部螺旋CTの . . . 本文を読む
コメント