焼酎のオンザロック

ただの好み。

東京の雪

2009年02月28日 22時32分12秒 | お遍路日記
 もう直ぐ三月、春かななんて思っていた矢先にいきなり寒くなって雪である。写真では雪はなかなか写らない。某メーカーのショールーム、サイバーガバメントというのを視察した後は美術館である。  これは凄い物であった。そもそもコレクションを持たない美術館と言うのは珍しいらしく、このため英語名称はMuseumではなくArtCenterである。一般にミュージアムというとコレクションを持っていると考えられるらし . . . 本文を読む
コメント (2)

県人会の視察

2009年02月28日 21時55分01秒 | 呑んだり食べたり
 ウドン国の経済団体による先進技術の視察、ということで某メーカーの東京ショールームにお邪魔した。  工程は一泊二日で第一日目は某メーカーと政府機関、二日目は他の某メーカーと国立新美術館訪問。美術館は先進技術と直接関係無いが館長さんがウドン国ゆかりの方なのだった。  某メーカー製作のロボットはなかなか思うようには動いてくれない。周りの人間が一斉に話しかけたりするので混乱しているようだ。   . . . 本文を読む
コメント

ほんとに久しぶりのオキャーマ

2009年02月25日 19時22分17秒 | 呑んだり食べたり
 昨年の六月以来の岡山、今回は放送会社の方々との打ち合わせというか懇親。またいつか番組の審議をしたりするかもしれないが、2年間のお付き合いはなかなか面白かった。  あらためて町を見るとここは大都会である。さすがに政令指定都市となるだけのことはある。駅裏は再開発されたということで巨大な建物ができておりそこには準国営放送局も入っている。    ご当地キャラクターというのがあるんだね。桃太郎ななみ . . . 本文を読む
コメント

ポアンカレ予想

2009年02月24日 12時50分24秒 | 本や映画、音楽
 この手の本は時々読む。理科系の業みたいなものでなんとなく憧れるのである。同系のものでリーマン予想とフェルマーの最終定理に関するものも読んだ。しかしそもそも問題自体が難しい。  ポアンカレ予想は 「単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である。」 またリーマン予想は 「ゼータ関数(ζ(s) = 1-s + 2-s + 3-s + … )の自明でない零点はすべてsの実部=1/2という直 . . . 本文を読む
コメント

冬の町中走行

2009年02月22日 16時08分56秒 | お遍路日記
 なんとなくこの町を走るのは久しぶり、寒いと気が萎えるというか、その上花粉も飛んでいる。東京行きが多くて落ち着かないというのもある。冷え冷えとして陽が当たらないと外に出たくなくなってしまう。  と思いながらざっと走って帰ってきたら、雨。いいタイミングだった。  途中のガソリンスタンド、なんと中国整体なんていうのをやっている。快癒館という名前らしいが「長距離運転したからなあ、ちょっとほぐして行く . . . 本文を読む
コメント (2)

人参が

2009年02月22日 15時25分26秒 | お遍路日記
 たしか三週間ほど前に買った人参、芽が出てきた。  これ鉢に植えたら成長するんだろうか。花が咲いて種が採れれば農業ができる、というわけには行かないだろうね。  まだ食べられるだろう、きっと。   . . . 本文を読む
コメント (3)

町の風景

2009年02月21日 16時07分59秒 | お遍路日記
 先日閉店してしまった100円ショップが工事中、何か新しいお店ができるようだ。  タバコを買いに散歩がてらブラブラと歩いてお出かけ。昨日は東京をはじめ全国から大勢のお客さんが来て大酒を呑んでしまったのでダラダラしている今日この頃である。    常盤通りに向かう小さな商店街は閉店しているところが多く、一軒だけ頑張っていた美容院兼化粧品店がなくなっていた。しかも単なる閉店ではなく破産宣告である。 . . . 本文を読む
コメント (1)

対話会

2009年02月19日 21時00分56秒 | 呑んだり食べたり
 各部の方々との対話会、ようやく第八回だが今回はお金を扱う部署、経理である。さすがに真面目で今後の方向性やら収支の話やらという話題が多かった。  しかし何故か女性の多い職場である。男女比が半々というのは日本全体で見れば当たり前だが職場としては珍しいだろう。しかし懇親対話会はいつもと同じ和気藹々、と思う。    いつも酒を呑み始めるとあんまり料理には注目しないのだが今回はちょっと変わったものが . . . 本文を読む
コメント (3)

酔っ払い??

2009年02月17日 12時15分21秒 | 徒然
 中川大臣の不思議な記者会見が話題になっている。確かに変だった。  一見したとき、この人脳梗塞?と思ってしまったがその心配は無いようだ。いやホントに無いのかな。あれが飲酒のせいならば相当な量を呑んで酔っ払った状態である。自らの経験から考えると4~5時間は呑まないとああはならない。  風邪薬?いくらなんでも定量の倍飲んだってああはならない。それとも睡眠薬でも飲んだんだろうか。今流行の睡眠導入剤を . . . 本文を読む
コメント (3)

源平駅伝

2009年02月15日 10時43分14秒 | お遍路日記
 この町から隣町まで行って帰ってくるとちょうど40kmほどのマラソンコースになるらしい。今日は源平駅伝、中学生、高校生、社会人、しかも男女混合というチームで看板には都市対抗とあるが挨拶では郡市対抗と言っていた。  しかも第25回、源平合戦800年を記念して始まったというこの大会、過去の記録を見ると概ね3分/1kmで走っているからかなり本格的である。  朝から選手一同と大会関係者による開会式が挙 . . . 本文を読む
コメント (1)

マンション

2009年02月15日 08時13分43秒 | お遍路日記
 ベランダから見える建築中のマンション。駅前Ⅱである。ただし駅からはちょいと遠い、歩いて10分ぐらいだろうか。駅前ねぇ。  下見をせずに買う人はいないだろうからこんな名前は逆効果ではないだろうか。何かを誤魔化してるんじゃないか、と疑いたくなってしまう。  例えば水周りや配水管周り、防火対策、防音対策、いやそれ以前の基礎工事や骨格の手抜きは大丈夫だろうか、なんてね。   . . . 本文を読む
コメント (1)

チョコレート

2009年02月14日 16時41分15秒 | 呑んだり食べたり
 昨日義理チョコをいただいた。写真に取る前に昨夜酔っぱらって帰ってきて夫々から一つづつ食べてしまったようだ。  さてさて来月のお返しは何にしよう・・・・・・。やっぱり食べ物でしょうね。   . . . 本文を読む
コメント

もう一つの名産

2009年02月14日 15時10分43秒 | お遍路日記
 ここウドン国はなんといってもウドンが名産なのだが漆器というのも隠れた名産品である。いや隠れてないと言う御仁もおるだろうが輪島塗等に比べあまり知られていないのではないか。  来賓の方へのお土産によく香川漆器が用いられるのである。何を隠そう、というか隠す必要も無いが今朝のアゼリアカップに参加した大韓民国や台湾チームに対するお土産も漆器であった。  それでもこんな宗家というのがあるのは初めて知った . . . 本文を読む
コメント

アゼリアカップ

2009年02月14日 09時26分35秒 | お遍路日記
 今日は恒例のアゼリアカップ、ソフトテニスの高校選抜国際大会である。国際というのは大韓民国と台湾のチームが参加しているからで残念ながらこれ以上に参加国が広がることは望めないだろう。  日本発のマイナーな競技だが見ていると結構面白いのだった。マイナーといったってスポーツとしてはビーチバレーよりマシだと思うんだけどどうだろうか。あれがオリンピック競技になるなんて不思議だが、そこが国力というかアメリカ . . . 本文を読む
コメント

午後のケーキ

2009年02月11日 17時23分10秒 | 呑んだり食べたり
 家事一般が片付いて食料品・消耗品の買出しに外出したがなんとなくこのまま部屋に戻るのは虚しいだろうということでウドン国の銀座で一服。ちなみにこの店の名前が銀座サロンというのである。  ここではソファーに座って一服しながら読書可能であるという珍しい店なのだ。コーヒーだけで1~2時間も粘るのは気が引けるのでケーキセットになってしまうが半分は昼食代わりである。  この近くには時々お世話になった100 . . . 本文を読む
コメント (4)