焼酎のオンザロック

ただの好み。

親父の小言

2010年11月30日 20時36分15秒 | 妙な風景やお店
 某所の某所(実はトイレ)にあった格言、というか家訓というか、なぜか近藤勇らしき人物画が描いてある。  「火は粗末にするな」というのはちょっと時代に合わないが他は現代でも通じるだろう。  個人的には(今となっては)最後の「年寄りは労われ」が好きで・・・・・・・。…(- -*)   . . . 本文を読む
コメント (2)

アメリカンチャイナ

2010年11月28日 20時34分59秒 | 港街日記
 今日のエリスマン邸はアメリカンチャイナという矛盾に満ちた名前の展覧会。尤もここで言うチャイナは陶器のことだからアメリカで発達した絵付け法というかアメリカで開発された絵の具を使う絵付け法というか、そんなものである。  通常の陶磁器製作とは違い本当に絵付けだけである。焼き付けるということで恒久性を獲得するのは同じだが塗るときの絵の具の色と焼き付けた後の色は同じだから、要するに絵を描くだけである。こ . . . 本文を読む
コメント

ソルト&プレデターズ

2010年11月27日 19時20分52秒 | 本や映画、音楽
 アンジェリーナ・ジョリーの最新作、激しいアクション物である。ちょっと痩せ過ぎのような気がする。顔がゴツゴツしている。ストーリーは複雑で途中ではソルトの目的が何なのか分からなくなってしまうのだが、スパイとは無縁の夫を殺されたことを本気で怒っていると思えば単純である。  旧ソ連のKGBの草がCIAに就職していて世界を混乱させるのが目的だったのだが主人公ソルトは裏切ってこの陰謀を潰すのである。その契 . . . 本文を読む
コメント (1)

秋深し

2010年11月23日 17時43分44秒 | 港街日記
 あっという間に冬、という感じもしたが、ここ数日ちょっと暖かいというか秋らしい気候になっている。ふと気が付けば枯葉の季節であった。街が赤と黄色で染められて公園の地面は真黄色だ。  こうして見ると紅葉とか黄葉とか言うけれど黄色率が高いようだ。写真は間を空けずにアップしてみたが重複部分がある。出来損ないのパノラマ写真である。最近の携帯写真は進化しておりパノラマ写真を自動的に撮れる機種もあるらしい . . . 本文を読む
コメント (2)

電波適正利用推進員協議会

2010年11月20日 19時10分01秒 | 徒然
 長い名前だが電波適正利用推進協議会というのがある。昨日はこの協議会の各県の会長さんの全国連絡会だった。  推進員というのは全国に800名近く居て各県ごとに協議会を作っている。旅費等の実費は出るが全員ボランティアで、皆さん電波の事は詳しい。だいたい現役を退いた方が多いのだが本当に元気である。  不法電波の調査や子供達への啓蒙活動、電波教室を開いたりラジオキットの組立て教室をやってみたり電波の重 . . . 本文を読む
コメント

レイルウェイズ

2010年11月20日 16時14分35秒 | 本や映画、音楽
 いつぞやこの街にある横浜市電保存館でこの映画のポスターを見たことを書いたがそれがDVD化されていたので見てみた。  この電車、島根の「バタ電」という路線で正式名称は「一畑電鉄」というローカル線である。ウドン国の琴電を思い出す。  友人の死、母親の病気、一目散に進んできた大会社の謂わばエリート社員である主人公は取締役就任を目前としながらも退職し、子供時代の夢、バタ電の運転手になる決意をする。大 . . . 本文を読む
コメント

警戒の街

2010年11月14日 17時53分49秒 | 港街日記
 今日はAPECで街中警戒中。教会のある通りにも警官がウヨウヨしていたがポスターは暢気にクリスマス落語のお知らせ。しかし落語を「Sit-Down Comedy」というのは知らなかった。しかも英語でやるらしい。シノハチという落語家は知らないが写真からはかなり若手である。  まるで関係ないことだが、このポスターのフォントはよく見る英語フォント。しかし「h」が「b」に見える事がずっと気になっているのだ . . . 本文を読む
コメント

港街の風景

2010年11月07日 14時07分21秒 | 港街日記
 港近くに車屋さんが結構集まっているが、ここはジャガーとローバーのお店。しかし共になんとインドのタタ参加の会社になってしまったのだった。IBMのパソコンが中国のなんとかいう会社に売却されたり、時代だねぇ。  左側は新しいXJでとにかくでかい。右側のランド・ローバーよりでかいのだからあきれてしまう。まるでトラックである。  ところで今日からAPECが開催されているので街中の警戒は厳重である。とい . . . 本文を読む
コメント (3)

毎日遅延

2010年11月02日 21時23分28秒 | 港街日記
 最近ほぼ毎日何かしらの事故で電車が遅れる、というか止まる。大体人身事故というから文句も言いづらいけど、こんだけ重なると疑いたくなる。  本当は何があったのか、確かめようも無い。本心ではかなり怪しいと思っている。だいたい東海道本線で事故があって、なぜ全く違う線路を走っている路線が止まるのか理解不能。  二日に一回人身事故って何が起こってるんだろう。 . . . 本文を読む
コメント (2)