
先週のこと、ブログ友の
yuki-Gさんから素敵なサプライズプレゼントをいただきました。

『昔懐かしい曲』というタイトルで、1950年代・60年代の懐かしい曲を集めたCDです。
仕様も懐かしいレコード盤風で、なんと先日息子が作った円盤餃子の写真ががプリントされていました(笑)
レコード盤に円盤餃子・・・「盤」繋がり?yukiさんのお茶目なジョークには笑ってしまいました。
次男がipodに入れたいというので貸してあげたら、いつの間にか長男にも渡り、私の元に返って来たのは、土曜日の午後でした(^_^;)
私も早速ipodに入れました

CDには、小学生の頃父のレコードで聴いていたプラターズやサッチモ(ルイ・アームストロング)の曲、6歳年上の従兄弟の家に遊びに行ってはよく聴いていた懐かしいアメリカンポップスなど24曲入っていました。
幾つかタイトルを思い出せないものもありましたが、どれも聞いて知っている曲でした。
一曲目は「ポエトリー・イン・モーション」 いきなり大好きな曲で始まりました。
詩が韻を踏んでいてとってもキュートな曲なんです。
2曲目は、先日ブログアップした「悲しき雨音」そして「ランナウェイ」「ミスター・ロンリー」・・・
そういえばミスター・ロンリーは学生時代に行ったディスコ(って今は言わないよね・・笑)のチークタイムに
よくかかっていました。お相手がいない私は、休憩タイムでしたけど(笑)
バラード調のしっとりした曲、ノリのいいツイストの曲、名画の主題化にも使われたあの曲・・・胸キュンになりながら聴いていると
いきなり♪ローレン、ローレン、ローレン・・・・♪と流れてきた「ローハイド」に思わず
じわ~ん!「ローハイド」は、亡くなった二つ下の弟に纏わる思い出の曲でした。
弟は、バイク、ジープ、乗馬、キャンプと行動的でいつも何かに挑戦していて、家の中でまったりの私とは正反対でした。
ジャズも好きだったけど、ウェスタンも好きで、バンジョーをかき鳴らすブルーグラス系の音楽が好きだった弟。
まだ学生だった頃、新宿のウィッシュボーンによく連れて行ってもらった思いでもあります(弟だけど兄みたいでした^_^;)
ウェスタン好きが高じて、ついには“RAWHIDE”というパブレストランまで出してしまいました。
そんなわけで、『ローハイド』は威勢のいい曲なのに私にとっては思い出もあり、ちょっぴり湿っぽくなる曲でもあるのですが、yukiさんがそんな事情を知るわけも無いのに、CDの中にこの曲が入っていたのでビックリ!でした。
yukiさん、本当にありがとうございました

昨日は、この「昔懐かしい曲」のCDを車にセットして、錦秋の吾妻スカイラインをドライブしてきました♪
CDから流れる『ルート66』に乗って快適に飛ばす高速道路。
但し、快適ドライブはスカイラインの手前まで。連休最後の日で、唯一お天気がよかった昨日は、案の定渋滞でしたけど(^_^;)

まだスカイラインの料金所を過ぎたばかりなので先は長いです・・・


紅葉の様子は次回です。
ozさん作