goo blog サービス終了のお知らせ 

coffee break おしゃべりしましょ

美味しいものがあれば幸せ♪

落ち葉

2012-11-12 23:18:44 | つぶやき





昨夜からの雨でしっとりと水を含んだ落ち葉は、箒を立てても思うように掃けない。
仕方ないわ、今日は散り敷いた落ち葉の模様を楽しむことにしよう・・・

土曜日曜と、いつもよりちょっとだけ力を入れて部屋の片付けをしたので
お疲れモードの今日は、ダラダラと過ごしたいというのが本音(^_^;)





幸い、時折時雨れたりしてお天気も良くない。
ついゆっくりお抹茶でも・・・なんて気分に。





散歩道の銀杏も、ちょうどこんな感じだったゎ♪



最近出張が多く、長男も週末夕食になかなか来れない。





ビーフシチューと野菜スープ(ちょっと変な組み合わせ?)に、おつまみをちょっとの
年寄りだけの夕食・・・

なんだか侘しいな~

時折強く吹く風が、ヒュウ、ヒュウ唸って通り過ぎる。



                           
                                 ozさん

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日

2012-10-07 23:28:19 | つぶやき



雨の音を聞きながら目覚めたと思っていたのに
ブラインドを開けたら、いつの間にか雨は上がっていました。
もうすぐ2階の窓辺にも届きそうな勢いの金木犀から、甘い匂いが。


今日は父の命日でした。




新聞を取るため下に降り玄関のドアを開けると、金木犀の匂いが一斉に私を包み息苦しくなるほど。


父の膝で絵を描いたり本を読んだりした子どもの頃の思い出は、
いつも煙草の匂いと重なっていたのですが
いつの間にか、金木犀の匂いも父の面影に重なるようになっていました。


煙草の匂いで思いついて、
父が昔聴いていた、ジョースタッフォードの「Smoke Gets In Your Eyes」を
YouYubeで探してみました。
 



smokeが、煙草の煙ではなくて燃え尽きた恋の煙だと知ったのは、ずっと後になってから。


去年の今頃は、父の命日も忘れて妹の病室にいたっけ・・・






庭木が少しずつ紅葉をはじめてきました。




虫食いのブルーベリーの葉っぱ・・・




お寺に咲いていた彼岸花・・・


 色づく秋











                          
                                 ozさん








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fly Me To The Moon

2012-09-29 20:16:19 | つぶやき

明日は中秋の名月ですね。
大型の台風が近づいていて、お月見どころではないのかもしれませんが・・・


子どもがまだ小さかった頃、
お天気が悪くてお月様が見えなくても、
窓に大きな丸いボール紙のお月様を張って
お団子やススキを供えたものでした。

明日は、次男の引越しのお手伝い。
長かったホテル暮らしから、今度は自炊生活です。
お掃除も自分でしなくちゃいけません(笑)

そんなわけで明日は早朝からお出かけ・・・
運よく晴れても、優雅にお月見は無理なmintです(^_^;)


せめて、気分だけでもお月様とデート ♥






これから住むお部屋、お仕事先で用意してくれたものなのでまだ本人も見ていませんけど、
ネットで間取と設備だけは見れるんですね。便利な世の中です。


嵐の中のお引越しにならないといいのだけれど 








                           
                                 ozさん
 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバでお見送り

2012-09-19 16:06:46 | つぶやき



仙台のホテル暮らしが予定より早く終了し、金曜日最終の新幹線で帰って来た次男。
土曜日は、大学時代の友人の結婚式のため朝早く静岡へ
せっかくの機会だからと、修善寺に宿を取りプチ観光をして日曜の夜またまた最終の新幹線で帰宅。

そして、昨日の朝、今度は東京へ
今度はちょっと長いのでお部屋を借りる予定なのですが、
スケジュールが前倒しになり、お部屋が空くまでまたまたホテル住まい・・・(^_^;)自腹じゃないからいいけど

昨日の朝は駅まで見送りに。スタバでお茶をして、しみじみとお別れです(笑)

お餞別に、ブロ友のaromaさんのところで知った
震災遺児の教育支援に参加できるという、
ハチドリのデザインが可愛い「スターバックスカード ハミングバード」を買ってあげました。

     1杯のカップから生まれる小さな想い から始まった復興支援

寄付金の行先は、公益財団法人みちのく未来基金です。

とっても小さい支援ではありますが、
好きなコーヒーでホッと一息つくたびに復興のお手伝いになるのであれば、
こんないいことありませんよね。




実はスタバの小さな株主でもあるmint、優待ドリンク券もあったはずと、
家に帰って探しました・・・
ありましたありました、あと2枚。コレ、時々使い忘れてしまうのよね~(T_T)
(思い出して良かった~

ハミングバードの寄付期間が終わったら使うことにしよう・・・

                  
                   


昨日は挨拶回りだけだった次男、ちょうど今週いっぱいは東京出張中の長男と合流し
長男の会社の人たちも交えて、賑やかな夕食の時を過ごしたようです。

我が息子ながら、ホントに弟の面倒見がいい兄です(育て方が良かったかな~


                   

今朝のテレビで、渋谷が大雨の画像が映し出され、ビックリ。
次男にモーニングコールをしたら、駅直結だから雨は関係ないよと笑われました(-_-;)

長男は朝起きると直ぐにエンジンが全開するタイプ(夫に似ています)ですが
次男は、寝起きが悪くアイドリングが必要・・・(私に似ています^_^;)

学生時代に一人暮らしをしてきたとはいえ、
責任の多い社会人になって遅刻をしないか・・・人間関係は大丈夫かと・・・


あ~、心配が絶えない親心。。。デス。




そんなわけで、本人はさっぱり荷造りをする時間が無くて
私がせっせと引っ越しの準備・・・


またブログの時間が少なくなりそうです(T_T)





                           
                                 ozさん

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の終わりに

2012-08-31 15:19:15 | つぶやき

8月も終わり。
暑い暑いと言いながらも、夜になって窓から入るコオロギの鳴き声を聞くと、
この暑さも名残惜しくなる夏女のmintです。

8月は、ご先祖様の供養をしたり、原爆の日や終戦記念日と、何かとメモリアルな行事の多い月です。
そんな中に私の誕生日があり、いつも原爆の日と終戦記念日に挟まれ迎えていました。

子どもの頃は、この時期に誕生日があるのをつまらなく思ったものです。
夏休みで友だちは家族旅行に出かけてしまい、お誕生会に呼べる子も少なかったし・・・

大人になった今は、両親に感謝し、良き夫と子どもに恵まれたことを感謝するのが誕生日、と思うことに(笑)

そして大震災を体験してからは
好むと好まざるに関係なく、自分の存在は、連綿と続いている命の継承の一つの通過点なのだと感じ、
自分の生でありながら、自分だけのものではないと思うことがよくあります。
使命感と言ったら大袈裟ですが、百年先、千年先にも繋がる通過点にいる自分が、残すべきもの、残してはいけないものを真剣に考えなければいけないと思うようになりました。

明日は、防災の日。
備えあれば憂いなしと言うけれど、
地震大国と言われる日本で、原発を再稼働をするという危うさ、核の平和利用なんてあり得るのかしら。
温暖化による台風の大型化は、これからもっと深刻になるかもしれない・・・
いったいどれほどの備えをすればいいのでしょうね~。






               




お盆の入り、夏休み休暇に入った長男と次男が
「お母さん、ちょっとこっちに来て」と言うので、誘われるまま庭に出ると・・・




この子たちが庭に。




パイナップルの坊や。



コーヒーの木。

彼らからのお誕生日のプレゼントです。
確かに身のなる植物が好きな私ではありますが(笑)

パイナップルはもう実が生っているので収穫を待つばかりだから良いとして
コーヒーはこれから・・・実を生らせることができるかしら?
あぁ、心配(^_^;)



そして、もう一つ



さて、何でしょう?










バカラのタンブラー「ローラ」シリーズから。ロックグラス。 
可愛い女の子の名前が付いているように、バカラの中では優しいデザインです。
2012年の刻印入りでした。

何故か二つ。 夫と仲良く晩酌を・・・という意味でしょうか(笑)





歳と、皺と、思い出がまた一つ増えました(笑)

今年もありがとう、息子たち♪







                           
                                 ozさん

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日に・・・

2012-08-17 15:03:29 | つぶやき

すっかりご無沙汰してしまいました。
残暑厳しい折、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

毎年のことですが、お盆を迎える準備から始まり、夫実家とmint実家のお墓参り。
今年は三つの新盆もあり、駆け足で過ぎたお盆休暇でした
長男と次男はまだ長い夏休み中ですが、夫は今日から会社。
明日またお休みになるのだから、いっそのことお休みにすれば良かったのに・・・(^_^;)

さて、毎年暑さと慌ただしさの中で迎えるmintの誕生日。
いつもお祝いはず~っと後回しになるのですが、
今年は誕生日の夕方に夫に誘われ、とある場所へ行ってきました。




すぐ下は4号バイパス。流れる車のライトが、ちょっとアーバンな眺め。
視点を少しずらせば畑がたくさんあるんですけどね(笑)

実は夫の会社の屋上からの眺め。
夜に会社を訪れることなんて無かったし、まして屋上なんて初めて上がったので、
何だか違う場所に来たみたい。

ここでビアガーデンのサプライズプレゼントでも?(笑)


ではなくて・・・・






お誕生祝の花火!

な~んて、ハリウッド映画じゃあるまいし(笑)
毎年8月14日に開催される郡山の花火大会なのでした。




朝、お誕生日おめでとうと言われただけで、花火のことは何も言ってなかったのに・・・




屋上からは、低い所に咲く花火も見え、車の渋滞も人の混雑も無い、特等の観覧席。






映画のように、シャンパンや薔薇の花は無かったけれど、

夜空に上がった抱えきれない程大きな花束。

儚くもすぐに消えてしまったけれど、この日の記憶はいつまでも・・・



でも・・・来年は、シャンパンとリアルな花束もよろしく~と、欲が深いmintでありました(笑)





                           
                                 ozさん


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さのお見舞い

2012-08-06 10:26:34 | つぶやき




お暑うございます。


間もなく立秋というのに、東北でも猛暑日が続く今夏。
皆様、暑さに負けずお元気でお過ごしでしょうか。

今日は雨の予報が出ている東北地方、
お空を見上げ、恵みの雨を待ってる庭草とmintです。

先日のこと、家の中で一番風通しのいい場所を選んで洗濯物を畳んでいたら、いきなり大音量の蝉の声。
網戸にやって来た蝉が、凄い勢いで鳴きだしたのです。

たった1匹の蝉の鳴き声ですが、あまりの力強さに度肝を抜かれました。
そんなに力を入れて鳴いたら、力尽きて落ちてしまうのではと心配したほど。

せめて、こんな古屋の網戸ではなく立派な木の幹で鳴いたら良かったのに・・・

ゆく夏に、命を燃やすように鳴く蝉に、ちょっぴり感傷的になってしまったひとときでした。


暑さもまだ続くことでしょう。

どうぞ身体を労わりながら、残る夏を上手にお過ごしくださいませ





                           
                                 ozさん

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近?

2012-07-24 17:07:25 | つぶやき

「鮨よし」で食べて飲んだ後、駐車場に車を置いて歩いて帰って来たので、
翌朝はいつもよりちょっと早起きをして、車を取りに行く夫についてお散歩・・・




住宅街の中に、何か所かこんな田んぼがあります。
まだ朝露が少し残っていました。

この日は窓を開けていると肌寒いくらいの気温で、スエットのパーカーを羽織って出かけました。





ほどなく車を置いてあった駐車場に着きましたが、もう少し歩くことにしました。
遊歩道。この先に友人の家がありますが、もう起きているかしら。

もう少し行くと息子たちが通った小学校もあります。





最近ご無沙汰のレストラン、「J&C倶楽部」の庭。当然のことながらまだひっそり。


友人宅のお庭も覗いてみましたが、人影見つからず(笑)。

雨がポツポツと降りてきて、40分程の短いウォーキングはお終い。




家族が、と言っても母と次男のこと。いつ起きて来るやら分かりません。

なので



朝ごはん前の、おやつ(笑)




今の時期、数少ない我が家のお花



夏色の定番、黄色のナスタチウム。





寒さに弱いので冬越ししたことがない、我が家では一年草のサンパラソル(^_^;)


一部の地域では豪雨で大変な被害を受けているのに、当地は雨が少なく申し訳ないほど。
湿度が上がってベタついた空気ではあるけれど、文句なんて言えません・・・


つい先日トンボを見かけましたが、蝉の声を聞かないねって言っていたら、
今日のお昼に初めて鳴き声を聞きました。
東北の梅雨明けももう間近でしょうか。



30℃を超す日があればやっと20℃の日も・・・
窓を開けたまま寝てしまった次男、風邪を引いてしまいました(・_・;)

もうすぐフジロックなのに、復活間に合うのかな~





                         

                           
                                 ozさん

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環食

2012-05-21 21:41:23 | つぶやき

今回、金環食が見られる最北端だった福島県ですが、
mintが住む郡山市は、残念ながら雲が厚く太陽が見えませんでした(T_T)


ドリカムの『時間旅行』をスタンバイして待っていたのに・・・
22年前の曲ですけど、歌詞がステキ♥

「指輪をくれる? ひとつだけ。
2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを 忘れないでね
そうよ 太陽の指輪」




22年前にこの曲を聴いたときは、子育ての真っ最中(笑)

2012年なんて、どんなオジサン&オバサンになってるかしらね、なんて笑いながら想像し合ったけど
そんなに変わらないよね~、そんなには・・・・・
少しだけ変わった?少しくらいなら仕方ないよね、20年なんだから(笑)

もしかしたら、可愛い孫がいるかも・・・なんて予想もしたけど、それは見事外れました(^^ゞ



とびきりの指輪は見られなかったけど
同じ気持ちで、3人で、雲の向こうを見つめていた時間はステキだった。

香川に出張中の長男も、部分日食だけど雲間からちょっとだけ見えたってメールが・・・

それぞれの場所で、月と太陽を仰ぎ見ていた時間、平凡な幸せに感謝♥







                           
                                 ozさん

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 命日

2012-04-23 15:15:59 | つぶやき

今日は義父と義兄の命日。
命日を前に、先週の土曜日には南相馬市までお墓参りに行ってきました。
片道2時間弱のドライブ、お彼岸から1か月ぶりのお参りでした。

一見長閑な田舎の風景ではあるけれど、田畑が耕された気配はない不思議な眺めの田舎道。
道々の桜の開き具合を見やりながら、墓地の桜はもう満開になっているかしら・・・

兄が脊髄の病気で亡くなり、その8年後の同じ日に父も・・・

兄を見送った日も、父を見送った日も、桜は満開を過ぎていて、
花びらは、風も無いのに参列の人の喪服の肩に背中にひらひらとひっきりなしに舞い降りていました。






墓地の桜は、まだ3分から5分の咲き具合でした。

ひょっこりひょうたん島が流れ着いたようなこんもりとした小山に、ひな壇のように墓石が並ぶ墓地。
そのてっぺん近くに桜の樹はあります。







いつもなら終わりかけのカタクリの小さな群生も、今年は花色も綺麗に俯き加減で出迎えてくれました。

母が墓石脇に植えて手入れをしていた水仙も、咲き始めたばかりのようで、
今年は何もかもが少しずつ遅いようです。


お彼岸の後に、お寺や墓地の周囲に大きく育っていた山茶花や椿、山吹、杉林は、
除染のためにバッサリと切り倒され、風通しが良すぎて寒々しくさえ感じるほど。




近隣の田畑も平らに整地され、暫く稲作をすることはないのだろうか・・・
近くでは、高速道路の延長工事が終わり、開通したばかり・・・

    形見とて 何残すらむ 春は花 夏ほとどぎす 秋は紅葉ば


義父が好んでいた良寛の歌の一つです。

形見として残せるもの、それは春は花、夏はホトトギスの鳴く声、秋には美しい紅葉のように
自分が死んだ後も変わらない美しい自然を、形見として残せたらいいのに・・・
と、そんな意味なのかと思いますが、

良寛さんが願った後世への形見としての美しい自然、残していくのは易しくはなさそうです。






                           
                                 ozさん

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする